検索結果一覧

検索結果:7666件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 信濃の伝承における「多面」の鬼たち, 細川恒, 長野県国語国文学会研究紀要, , 5, 2002, ナ00048, 国文学一般, 民俗学, ,
3602 『庄内少年歳時記』『続・庄内少年歳時記』索引(上), 大塚幸, 羽鳥通信, , 10, 2002, ハ00114, 国文学一般, 民俗学, ,
3603 サエノカミに関する近親相姦の伝承一覧, , 新編日本古典文学全集, 63, , 2002, イ9:104:63, 国文学一般, 民俗学, ,
3604 祭礼文化における伝統と現代―静岡県磐田市(見付地区)「見付天神はだか祭」, 薗田稔, 伝統文化, , 5, 2002, テ00163, 国文学一般, 民俗学, ,
3605 ミロク信仰―沖縄と韓国のミロク説話の比較研究, 田畑博子, 沖縄文化研究, , 29, 2003, オ00558, 国文学一般, 民俗学, ,
3606 蝦夷地の「無事」―17世紀アイヌ社会のなかの「和人」, 浪川健治, アジア文化研究別冊, , 12, 2003, ア00332, 国文学一般, 民俗学, ,
3607 賀茂別雷神社の祭祀の特色, 岡田精司, 祭祀研究, , 3, 2003, サ00028, 国文学一般, 民俗学, ,
3608 葵祭名称考―賀茂祭から葵祭へ, 山村孝一, 祭祀研究, , 3, 2003, サ00028, 国文学一般, 民俗学, ,
3609 ツチノコ余録―伝承とハナシの場, 伊藤龍平, 世間話研究, , 13, 2003, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
3610 炉と竈からみた竈神, 津山正幹, 民俗のかたちとこころ, , , 2002, ム7:254, 国文学一般, 民俗学, ,
3611 «夜、爪を切ってはならない»という禁忌―その構造と回避策の存在, 松崎かおり, 民俗のかたちとこころ, , , 2002, ム7:254, 国文学一般, 民俗学, ,
3612 風を追う声―大声の呪力, 常光徹, 民俗のかたちとこころ, , , 2002, ム7:254, 国文学一般, 民俗学, ,
3613 越後のサイノカミ行事とサイノカミ, 金田文男, 民俗のかたちとこころ, , , 2002, ム7:254, 国文学一般, 民俗学, ,
3614 山村の富士信仰―山梨県小菅村を例に, 堀内真, 民俗のかたちとこころ, , , 2002, ム7:254, 国文学一般, 民俗学, ,
3615 法霊権現信仰覚書, 小池淳一, 民俗のかたちとこころ, , , 2002, ム7:254, 国文学一般, 民俗学, ,
3616 頭役制祭祀儀礼の民俗誌的研究―竹生島宝厳寺蓮華会の頭役差定を事例として, 橋本章, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3617 オコナイにみる荘厳―西日本の年頭行事にみるお鏡飾りを中心に, 中島誠一, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3618 奈良県の宮座研究の覚書き―宮座の祭礼と寺院との関係, 浦西勉, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3619 西播磨の当屋祭祀―宍粟郡山崎町川戸を事例として, 八木透, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3620 民俗誌的視点からみた宮座―京都市左京区花背八桝のミヤザシキの場合, 政岡伸洋, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3621 神社境内に掛けられる勧請縄―近世日吉社の事例を中心として, 和田光生, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3622 死体の民俗誌―腐る死体と霊魂, 野沢謙治, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3623 真宗門徒の葬送儀礼―墓上植樹との関連から, 本林靖久, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3624 社地と聖地, 上井久義, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3625 <見る>から<花見>へ, 鳥越皓之, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3626 青森県東津軽郡今別町における「石像の血」の伝承, 山本節, 神話・象徴・文学, , 1, 2001, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3627 盆行事の贈与交換, 佐々木康人, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3628 海からの鬼・魔物と大わらじ, 目崎茂和, 神話・象徴・文学, , 2, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3629 竹田聴洲の民俗学とその思想的背景, 岸田史生, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3630 鬼神面の造形―呪眼の表現・日本と中国を事例として, 広田律子, 神話・象徴・文学, , 2, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3631 高麗神社(埼玉県日高市)再訪―朝鮮植民地支配の残影, 糟谷政和, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 13, 2003, イ00128, 国文学一般, 民俗学, ,
3632 疫病神の伝承, 大島建彦, 国語:教育と研究, , 41, 2002, コ00555, 国文学一般, 民俗学, ,
3633 地方霊場の立地環境と展開について, 田上善夫, 富山大学教育学部研究論集, , 6, 2003, ト01096, 国文学一般, 民俗学, ,
3634 民間宗教者と地域社会―武相の徳本行者をめぐって, 西海賢二 渡辺みゆき, 東京家政学院大学紀要, , 43, 2003, ト00180, 国文学一般, 民俗学, ,
3635 「佐々木宏幹先生のシャーマニズム論」に関する覚書, 佐藤憲昭, 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
3636 「憑依」再考―宗教学的視座からの試み, 池上良正, 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
3637 <霊>という主語―『霊訓』の対話から, 津城寛文, 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
3638 大数珠を手送りして祈った念仏行事, 浅井舎人, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3639 養蚕の民俗―伝承用語(方言)は風前の灯, 木下睦美, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3640 さまざまな庚申塔, 原董, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3641 京都の祇園祭の社会学的再考(中間報告)―リスク社会における<祇園祭>の文化的再生産をめぐって, 小松秀雄, 神戸女学院大学論集, 50-2, 147, 2003, コ00320, 国文学一般, 民俗学, ,
3642 信仰地名―下条山地の山岳信仰を中心に, 原董, 伊那, 51-2, 897, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3643 飯島町日蔭の十三塚と備蓄銭, 飯島紘, 伊那, 51-3, 898, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3644 縁日(一), 永井辰雄, 伊那, 51-4, 899, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3645 縁日(二), 永井辰雄, 伊那, 51-5, 900, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3646 偶感・古代の阿智, 桐原健, 伊那, 51-6, 901, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3647 縁日(三), 永井辰雄, 伊那, 51-7, 902, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
3648 近代化と地域度―茨城県龍ヶ崎市の産育儀礼をめぐって, 佐々木美智子, 明治聖徳記念学会紀要, , 37, 2003, メ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
3649 特集 民俗と菓子 菓子と民俗行事, 宮本袈裟雄, 和菓子, , 10, 2003, ワ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
3650 特集 民俗と菓子 風土に育まれた岩手の菓子, 相原康二, 和菓子, , 10, 2003, ワ00003, 国文学一般, 民俗学, ,