検索結果一覧

検索結果:59167件中 36851 -36900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36851 ハーバード燕京図書館蔵日本書籍随見抄, 鈴木淳, 『ハーバード燕京図書館の日本古典籍』, , , 2008, ノ1:2104, 国文学一般, 古典文学, ,
36852 ブルーノ・ペツォールド氏の仏書コレクションについて, 道元徹心, 『ハーバード燕京図書館の日本古典籍』, , , 2008, ノ1:2104, 国文学一般, 古典文学, ,
36853 <複> 燕京の反町本―付)『万国太平記』影印, 神作研一, 『ハーバード燕京図書館の日本古典籍』, , , 2008, ノ1:2104, 国文学一般, 古典文学, ,
36854 ハーバード燕京図書館所蔵和漢書補遺目録, , 『ハーバード燕京図書館の日本古典籍』, , , 2008, ノ1:2104, 国文学一般, 古典文学, ,
36855 地域と旅の説話―摂津国神崎川の場合, 鶴崎裕雄, 『説話論集』, , 17, 2008, イ4:100:17, 国文学一般, 古典文学, ,
36856 空間性の均質化への,遠近法とデザインの寄与―東洋の空間性に関する造形言語の,西洋における受容, 池上英洋, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 20, 2008, ケ00089, 国文学一般, 比較文学, ,
36857 沖縄のハムレット―仇討(物語)の系譜, 与那覇晶子, 演劇学論集, , 46, 2008, エ00094, 国文学一般, 南島文学, ,
36858 許容できる行為媒体―組踊における女性の描写について, フランセス・マンマナ, 演劇学論集, , 46, 2008, エ00094, 国文学一般, 南島文学, ,
36859 <再録><翻> 彰考館文庫蔵「本朝書籍目録」部分翻刻並びに考察, 久保木秀夫, 『古筆切をはじめとする散佚歌集関連資料の総合的調査・研究』, , , 2008, イ2:252, 国文学一般, 和歌, ,
36860 <再録> 名品古筆手鑑紹介―行方不明一点を含む, 久保木秀夫, 『古筆切をはじめとする散佚歌集関連資料の総合的調査・研究』, , , 2008, イ2:252, 国文学一般, 古典文学, ,
36861 <翻> 住吉と文学―信仰史の確立のために, 八木意知男, 『住吉社と文学』(文学と神社1), , , 2008, イ0:924:1, 国文学一般, 古典文学, ,
36862 住吉社の説話―赤染衛門住吉社祈願説話の展開と金光教説話, 中前正志, 『住吉社と文学』(文学と神社1), , , 2008, イ0:924:1, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36863 明治文学に於ける住吉社のゆかり―住吉踊をめぐって, 峯村至津子, 『住吉社と文学』(文学と神社1), , , 2008, イ0:924:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
36864 スウェーデンから―北欧の日本研究と、スウェーデンの両親休暇, 河原和枝, 京都橘女子大学研究紀要, , 34, 2008, キ00527, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36865 「金沢大学語学・文学研究」総目録, , 金沢大学語学文学研究, , 36, 2008, カ00490, 国文学一般, 目録・その他, ,
36866 <シンポジウム> 日本文学はどこに行くのか―日本文学研究の可能性, 鈴木貴子 尤海燕 チャロ・デエチェベリ スティーブン・G・ネルソン 馮海鷹 李愛淑 金栄哲 三田村雅子 藤江峰夫, 『日本文学はどこに行くのか』, , , 2008, イ0:927, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36867 「ケガレ」の意味に関する比較宗教学的考察, 宮本要太郎, 関西大学文学論集, 58-1, , 2008, カ00610, 国文学一般, 民俗学, ,
36868 俳画データベース検索システムの構築, 山本健一 磯本征雄 長谷川信 大橋真由美 小島京古, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, , 57, 2008, キ00134, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36869 古筆資料と和歌文学研究―総論にかえて, 久保木哲夫, 『古筆と和歌』, , , 2008, イ2:254, 国文学一般, 和歌, ,
36870 小杉榲邨の記録した古筆手鑑及び古筆資料, 伊井春樹, 『古筆と和歌』, , , 2008, イ2:254, 国文学一般, 古典文学, ,
36871 古筆学より見たる冷泉家所蔵本の意義, 田中登, 『古筆と和歌』, , , 2008, イ2:254, 国文学一般, 古典文学, ,
36872 今日の野生の思考―第二回 アースダイバー甲州, 中沢新一, 群像, 63-10, , 2008, ク00130, 国文学一般, 民俗学, ,
36873 日本人は子供をどのように教育してきたか―日中比較から文化の意識構造を探る, 荘厳舜哉, 京都光華女子大学研究紀要, , 46, 2008, キ00445, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36874 社会情報学としての翻訳論, 南谷覚正, 群馬大学社会情報学部研究論集, , 15, 2008, ク00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36875 静嘉堂文庫所蔵古鈔無注本『文選』巻十残巻叙録, 芳村弘道, 立命館文学, , 598, 2007, リ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
36876 特集・霊魂観の変遷 愛欲の骸骨・信仰の白骨, 中村一基, 季刊日本思想史, , 73, 2008, キ00025, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36877 特集・霊魂観の変遷 騒音としての哭声―その儀礼的機能の変遷をめぐって, 木村直弘, 季刊日本思想史, , 73, 2008, キ00025, 国文学一般, 民俗学, ,
36878 死者たちとの真摯な対話―安藤礼二『光の曼陀羅 日本文学論』, 石川公弥子, 群像, 63-12, , 2008, ク00130, 国文学一般, 書評・紹介, ,
36879 山田有策教授 略歴と業績, , 国語国文学(東京学芸大), , 40, 2008, カ00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
36880 <講演> 歴史都市京都の景観保存―伝統と自然について, ニコラ・フィエヴェ, 関西文化研究, , 11, 2007, カ00609, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36881 <パネルディスカッション> 関西の伝統行事―たなばた祭の今昔, 鷲尾圭司 萩原義雄 郡千寿子 高橋享子 増田繁夫, 関西文化研究, , 13, 2008, カ00609, 国文学一般, 民俗学, ,
36882 往来物にみる「七夕」, 郡千寿子, 関西文化研究, , 13, 2008, カ00609, 国文学一般, 古典文学, ,
36883 行事食としての小豆の食習慣の意味を考える―正月および盆関連行事を中心に, 今田節子, 生活文化研究所年報, , 20, 2007, セ00017, 国文学一般, 民俗学, ,
36884 関西文化と旬を楽しむ―七夕, 高橋享子, 関西文化研究, , 13, 2008, カ00609, 国文学一般, 民俗学, ,
36885 海外日本学展望2 神祇、神道(ジンドウ)、そして神道(シントウ)―<神道>の概念史を探る, マーク・テーウン 弥永信美 訳, 文学, 9-2, , 2008, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
36886 私家集断簡拾遺―広沢切・野宮切・御文庫切・国栖切など, 日比野浩信, 『古筆と和歌』, , , 2008, イ2:254, 国文学一般, 古典文学, ,
36887 披講甲調冒頭部の変化について―明治期歌会始の唱法, 青柳隆志, 『古筆と和歌』, , , 2008, イ2:254, 国文学一般, 和歌, ,
36888 西行・遊女・猫―広重「浄瑠璃町繁華の図」から西行伝承を考える, 宇津木言行, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36889 西行谷の比丘尼―伊勢比丘尼と西行伝説, 小林幸夫, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36890 福島県信達地方の西行伝説―『撰集抄』最終話との接点を再検証する, 菊地仁, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36891 新潟県その他の西行伝説と『菅江真澄全集』における西行関連記事, 錦仁, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36892 函館湯川寺(とうせんじ)の西行石像をめぐって, 大垣内暖人, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36893 有明山の西行―西行伝承歌をめぐって, 中西満義, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36894 長野県の西行伝承, 西沢美仁, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36895 西行歌碑を増補する, 岡田隆, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』, , 3, 2008, チ2:457:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36896 篠弘教授 経歴と業績, , 愛知淑徳大学論集(文化創造学部), , 8, 2008, ア00109, 国文学一般, 目録・その他, ,
36897 第二の自我(alter ego)としての異類, 朱捷, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36898 ポストモダンの宴のあとで―沖縄研究と/の「脱構築」, 与那覇潤, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 59, 2006, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
36899 『おもろさうし』と中世, 福寛美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 59, 2006, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
36900 伊波普猷書誌(2)―伊波普猷関係資料目録(試案), 新城安善, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 59, 2006, ホ00075, 国文学一般, 目録・その他, ,