検索結果一覧

検索結果:59167件中 37551 -37600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37551 バリ島「ガルンガン」&花巻市「花巻祭り」, 岩井正浩 磯貝佳菜子 伊東涼香 伊原未紗 岡田普恵 栗山覚 高松彩夏 原麻子 日吉直行 増木あゆみ 三原匠子 村上しほり 吉田美聖 山田さよ子, 神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要, 2-1, , 2008, コ00385, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
37552 宮座祭祀と死穢忌避―伝統社会の生活律, 関沢まゆみ, 『排除する社会・受容する社会』, , , 2007, ム6:326, 国文学一般, 民俗学, ,
37553 赤不浄と黒不浄―忌み穢れ感覚の希薄化, 新谷尚紀, 『排除する社会・受容する社会』, , , 2007, ム6:326, 国文学一般, 民俗学, ,
37554 なぜ現代社会でケガレ観念を問うか―現代社会における伝統文化の再文脈化, 関根康正, 『排除する社会・受容する社会』, , , 2007, ム6:326, 国文学一般, 民俗学, ,
37555 心学明誠舎蔵書目録, 山中浩之 山本紀美, 上方文化研究センター研究年報, , 9, 2008, カ00542, 国文学一般, 目録・その他, ,
37556 入宋僧による虚構の創作と三国世界観―文学表現中の天竺と五台山から, 手島崇裕, 『東アジア海域史研究における史料の発掘と再解釈』, , , 2008, ウ0:215, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37557 特集・日本語―その過去と現在と未来と ことたまの系譜, 内田賢徳, 人環フォーラム, , 23, 2008, シ00935, 国文学一般, 和歌, ,
37558 興正寺関係文献目録稿, 日下幸男, 『文庫及び書肆の研究』, , , 2008, ノ2:1559, 国文学一般, 目録・その他, ,
37559 聖護院門跡関係文献目録稿, 日下幸男, 『文庫及び書肆の研究』, , , 2008, ノ2:1559, 国文学一般, 目録・その他, ,
37560 聖護院門跡御文庫国書目録稿, 日下幸男, 『文庫及び書肆の研究』, , , 2008, ノ2:1559, 国文学一般, 古典文学, ,
37561 四国遍路の初期展開―醍醐寺への着目, 中山和久, 巡礼記研究, , 5, 2008, シ00549, 国文学一般, 古典文学, ,
37562 学習院大学所蔵 高松松平家旧蔵書の概要とその伝来経緯―華族会館旧蔵書研究の一環として, 坂田充, 人文, , 6, 2008, シ01035, 国文学一般, 古典文学, ,
37563 稲荷信仰と鼻面稲荷社, 中藤保則, 信州短期大学研究紀要, , 19, 2008, シ01001, 国文学一般, 古典文学, ,
37564 文学博物館の目的と機能, 渡辺真衣, 国学院大学博物館学紀要, , 32, 2008, コ00535, 国文学一般, 古典文学, ,
37565 翻訳事典(古代~中世), 伊藤鉄也 伊井春樹, 『日本文学研究ジャーナル』, , 2, 2008, イ0:861:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37566 拓本―その歴史と技法(通史編), 内川隆志, 国学院大学博物館学紀要, , 32, 2008, コ00535, 国文学一般, 古典文学, ,
37567 伝統的保存施設としての土蔵の考察, 平沢佑加子, 国学院大学博物館学紀要, , 32, 2008, コ00535, 国文学一般, 古典文学, ,
37568 いま<世界文学>は可能か?―「全球化」のなかで二十一世紀の比較文学の現在を問う, 稲賀繁美, 比較文学研究, , 92, 2008, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
37569 鈴木貞美・岩井茂樹編『わび・さび・幽玄』―「日本的なるもの」への道程, 永井久美子, 比較文学研究, , 92, 2008, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, ,
37570 Musico―Linguistic Culture of India and Japan―Exploring Foundations for Collaboration in Music and Language Arts, T.M Hoffman, アジア文化研究別冊, , 17, 2008, ア00332, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
37571 日本関係洋古書の我が国での受容について, 折田洋晴, 参考書誌研究, , 68, 2008, サ00210, 国文学一般, 古典文学, ,
37572 日本関係洋古書の我が国での所蔵状況について, 斎藤ひさ子 蛭田顕子 渡辺富久子, 参考書誌研究, , 68, 2008, サ00210, 国文学一般, 古典文学, ,
37573 国文学者・久松潜一の出発点をめぐって, 衣笠正晃, 言語と文化(法政大学), , 5, 2008, ケ00246, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37574 観音信仰の史的研究, 大洋和俊 小嶋善行, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 6, 2008, シ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
37575 祇園祭山鉾巡行の現状, 越智三和, 神道研究集録, , 22, 2008, シ01028, 国文学一般, 民俗学, ,
37576 史実と伝説の間にみる役行者の魅力, 立花靖弘, 湘北紀要(人文・社会), , 29, 2008, シ00722, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37577 最初の御札降り地域(三河国吉田宿附近)の諸信仰―御鍬様と牛頭天王, 田村貞雄, 国際関係研究(国際文化編), 29-2, , 2008, コ00859, 国文学一般, 民俗学, ,
37578 鈴木丹士郎教授 履歴・業績, , 専修人文論集, , 82, 2008, セ00315, 国文学一般, 目録・その他, ,
37579 Shotoku Taishi as the apotheosis of compassion―The political leader’s advancement to Bodhisattvahood, Oliver AUMANN, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), , 34, 2008, ケ00258, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37580 秋葉原―地名の由来, 猪口孝行, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 19-2, 43, 2008, キ00615, 国文学一般, 古典文学, ,
37581 猿婿はなぜ殺されたのか―水乞い型婿入り譚の再考察, 武笠俊一, 人文論叢, , 25, 2008, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37582 グリム童話と『日本の昔ばなし』の比較―条件結婚について, 太田伸広, 人文論叢, , 25, 2008, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37583 池谷敏忠氏追悼―比較文学の視座, 森米二, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国文学一般, 目録・その他, ,
37584 群馬県川場村における道祖神信仰―地域の形成と道祖神信仰の関わり, 末永千尋, 道祖神研究, , 2, 2008, ト01170, 国文学一般, 民俗学, ,
37585 道祖神塔と道祖神碑, 倉石忠彦, 道祖神研究, , 2, 2008, ト01170, 国文学一般, 民俗学, ,
37586 創造された岩手県, 安藤有希, 都市民俗研究, , 14, 2008, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
37587 観光の目玉化する神社―地主神社の事例から, 倉石美都, 都市民俗研究, , 14, 2008, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
37588 川越祭り囃子の研究―川越祭り囃子と川越まつりの関連とその変容, 皆木七緒, 都市民俗研究, , 14, 2008, ト00857, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
37589 身体と伝承, 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 14, 2008, ト00857, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37590 『駒沢大学禅研究所年報』総目次 創刊号~第20号, , 駒沢大学禅研究所年報, , 20, 2008, コ01459, 国文学一般, 目録・その他, ,
37591 『種智院大学密教資料研究所紀要』総目次, , 種智院大学密教資料研究所紀要, , 10, 2008, シ00506, 国文学一般, 目録・その他, ,
37592 大坂船手の職務と組織, 吉田洋子, 大阪の歴史, , 73, 2009, Z63W:お/101:001, 国文学一般, 古典文学, ,
37593 <翻・複> 大東文化大学所蔵日本書跡解題(古谷稔監修), 高橋利郎, 書道学論集, , 5, 2008, シ00829, 国文学一般, 古典文学, ,
37594 災害の発生とそれへの人々の対処に関する文化史―古代新潟県域に於ける事例の検出と人々の災害観, 小林健彦, 新潟産業大学人文学部紀要, , 19, 2008, ニ00015, 国文学一般, 古典文学, ,
37595 日本の昔話における花―自然にある花, 丸田雅子, 『昔話研究の諸相』, , , 2007, ム8:114, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37596 日本昔話における登場者の名前のイメージ, 青柳益子, 『昔話研究の諸相』, , , 2007, ム8:114, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37597 日本昔話における狐のイメージ, 中村とも子, 『昔話研究の諸相』, , , 2007, ム8:114, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37598 日本の昔話の中の呪物, 渡辺洋子, 『昔話研究の諸相』, , , 2007, ム8:114, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37599 話型研究「日本の尻尾の釣りモティーフ」を持つ話の特徴―登場動物の組み合わせと、他モティーフとの関係, 鳥居訓子, 『昔話研究の諸相』, , , 2007, ム8:114, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37600 話型研究「継子の栗拾い」―成立をめぐって, 田中浩子, 『昔話研究の諸相』, , , 2007, ム8:114, 国文学一般, 説話・昔話, ,