検索結果一覧

検索結果:59167件中 37651 -37700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37651 特集・古代文学と言語論 「韻」を聴く―<内なる耳>をめぐって, 西沢一光, 武蔵野文学, , 56, 2008, ム00100, 国文学一般, 和歌, ,
37652 道修町と神農祭―都市同業組織の信仰, 小林公子, 歴史民俗資料学研究, , 13, 2008, レ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
37653 儀礼としての声―日本仏教における声明の場とそのテクスト(英文), 阿部泰郎, 『身体・儀礼テクストへの関係論的アプローチ』, , , 2008, ノ4:138:11, 国文学一般, 古典文学, ,
37654 鎮地祭について, 音羽悟, 瑞垣, , 209, 2008, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, ,
37655 <講演> 日本学研究の課題と方向―東北アジア学の提唱, 池明観, 翰林日本学, , 13, 2008, カ00684, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37656 大浜徹也教授略歴・著作目録, 大浜徹也, 北海学園大学人文論集, , 38, 2008, ホ00239, 国文学一般, 目録・その他, ,
37657 野坂幸弘教授略歴・研究業績, 野坂幸弘, 北海学園大学人文論集, , 38, 2008, ホ00239, 国文学一般, 目録・その他, ,
37658 岩猿敏生著『日本図書館史概説』, 石山洋, 図書館文化史研究, , 25, 2008, ト00885, 国文学一般, 書評・紹介, ,
37659 神社の祀り・長所(ながどこ)における「献饌」行事―子孫に伝えんとする記録, 白井正子, 歴史民俗資料学研究, , 13, 2008, レ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
37660 <座談会> 横断する文学としての文学環境論―その可能性をめぐって, 玉井〓 米井力也 平田由美 石割隆喜 三宅祥雄, 待兼山論叢(文化動態論篇), , 42, 2008, マ00093, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37661 英語俳句試論(1)―日本語俳句の受容と展開, 宮地信弘, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 59, 2008, ミ00019, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37662 中古・中世文学に見る「七歳」の意味―小学校満六歳入学制の淵源として, 松本昭彦, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 59, 2008, ミ00019, 国文学一般, 古典文学, ,
37663 アイヌの葬送儀礼について―死亡から湯灌までの流れ, 藤村久和, 万葉古代学研究所年報, , 6, 2008, マ00144, 国文学一般, 民俗学, ,
37664 園田英弘先生研究業績, , 日文研, , 40, 2008, ニ00138, 国文学一般, 目録・その他, ,
37665 東アジア封貢体制の変容と前近代の中琉日関係, 修斌 小森暁生 訳, 環東アジア研究センター年報, , 3, 2008, カ00683, 国文学一般, 南島文学, ,
37666 特集1 古写経の用の美―軸と料紙― 七寺一切経にみる経軸の意匠の相違について, 赤尾栄慶, いとくら, , 3, 2008, イ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
37667 特集1 古写経の用の美―軸と料紙― 古写経の色, 吉川也志保, いとくら, , 3, 2008, イ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
37668 死霊は神になるか―琉球圏における死後の神格化にかんする言説(英文), エフゲニー・S・バクシェエフ, ジャパンレビュー, , 20, 2008, N00035, 国文学一般, 南島文学, ,
37669 日本古典文学のユートピア, 石川 透, 『ユートピアの文学世界』, , , 2008, オ0:177, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37670 日本古代の文書・記録の諸様相―史料区分への新視角, 山口英男, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 国文学一般, 古典文学, ,
37671 <講演> 昔話における人間と動物―日本とドイツ語圏の動物婿譚の比較, 間宮史子, 『人間と動物をめぐるメタファー』(アウリオン叢書6), , , 2008, オ0:161:6, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37672 関西が造りあげた発酵食品, 松井徳光 野田裕子 田畑麻里子, 『関西文化のメカニズム』(関西文化研究叢書10), , , 2008, ウ5:276:10, 国文学一般, 民俗学, ,
37673 異人歓待の源泉について―四国遍路における接待を事例として, 中山和久, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 民俗学, ,
37674 <異人論>以後の民俗学的課題, 山泰幸, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 民俗学, ,
37675 自己内省から対話の民俗学へ―日本人学者はなぜ韓国の巫俗を研究するのか, 浮葉正親, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 民俗学, ,
37676 女房は何ゆえ、山の神なのか?!―口承と記録伝承の狭間で, 永松敦, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37677 麦屋節の成立と展開―富山県五箇山地方を中心として, 川村清志, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 歌謡, ,
37678 神話世界の風景―信濃の川・山、ウプサラの樹, 佐々木高弘, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37679 高句麗古墳壁画と日本の七夕説話, 魯成煥, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37680 イタコノクチヨセ―口寄せ巫儀をめぐる異界観, 佐治靖, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 民俗学, ,
37681 北海学園大学『人文論集』総目次―第1号(1993年11月)~第40号(2008年7月), , 北海学園大学人文論集, , 40, 2008, ホ00239, 国文学一般, 目録・その他, ,
37682 笹森儀助と地域振興―『南嶋探検』をめぐって, 並松信久, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 38, 2008, キ00474, 国文学一般, 南島文学, ,
37683 信濃における神事舞太夫と梓神子―信濃巫女の実像, 中野洋平, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 民俗学, ,
37684 童謡・わらべ歌新釈(上), 若井勲夫, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 38, 2008, キ00474, 国文学一般, 歌謡, ,
37685 白川村発見―「大家族制」論の系譜とその波紋, 才津祐美子, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 民俗学, ,
37686 人はいかにして<客>になるのか―芸能の受容史のための覚え書き, 真鍋昌賢, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
37687 「妖怪」をかたちづくるもの―幻覚の解釈学, 梅野光興, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37688 狙われた背中―妖怪・怪異譚からみた日本人の身体観, 安井真奈美, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37689 「平成狸合戦ぽんぽこ」のなかの百鬼夜行―妖怪のイコノグラフィ, 堀田穣, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37690 ザシキワラシのポストモダン―ある妖怪キャラクターの神話解体, 香川雅信, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37691 <座談会> 人類学・民俗学の四〇年を振り返って―小松和彦の軌跡, 小松和彦 安井真奈美 山泰幸 真鍋昌賢 川森博司 香川雅信, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 民俗学, ,
37692 小松和彦略歴, , 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 国文学一般, 目録・その他, ,
37693 古文書のデータベース化と検索システム―慶応義塾大学古文書室の試み, 丸島和洋, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37694 江戸時代の筆跡鑑定書, 佐々木孝浩, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 国文学一般, 古典文学, ,
37695 <再録><翻> 『南柯記』, 川嶋将生, 『室町文化論考』, , , 2008, ツ3:22, 国文学一般, 古典文学, ,
37696 蹴鞠を詠む和歌―成通影供歌をめぐって, 佐々木孝浩, 『文化の往還 NewsLetter』, , 2, 2008, ノ6:88:2, 国文学一般, 和歌, ,
37697 南島交易とヤブサ―不知火海沿岸を中心に, 江口司, 『日琉交易の黎明』, , , 2008, ウ5:297, 国文学一般, 民俗学, ,
37698 海の古奄美―東アジア海域の十五世紀を読む, 高橋一郎, 『日琉交易の黎明』, , , 2008, ウ5:297, 国文学一般, 南島文学, ,
37699 沖縄の玉とその交易, 谷川章雄, 『日琉交易の黎明』, , , 2008, ウ5:297, 国文学一般, 南島文学, ,
37700 南島歌謡にみる交易―宮古島と八重山を中心に, 島村幸一, 『日琉交易の黎明』, , , 2008, ウ5:297, 国文学一般, 南島文学, ,