検索結果一覧

検索結果:59167件中 37751 -37800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37751 友日からの日本研究へ, 崔吉城, 『内と外からのまなざし』, , , 2008, ノ0:106, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37752 <再録> 中国文化の領分と日本文化の領分―ヨーロッパの観点から, ウィリー・ヴァンドゥワラ 松井久 訳, 『内と外からのまなざし』, , , 2008, ノ0:106, 国文学一般, 比較文学, ,
37753 <再録> ヨーロッパと日本に於ける空間と時間の知覚―文化相対主義の弁護, ジョセフ・キブルツ 鈴村裕輔 訳, 『内と外からのまなざし』, , , 2008, ノ0:106, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37754 「国際日本学」とは何か―「翻訳」から見えてくるものを手がかりに, 星野勉, 『内と外からのまなざし』, , , 2008, ノ0:106, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37755 明治初期旧石見銀山領における森神信仰―数量的把握の試み, 山崎亮, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 国文学一般, 民俗学, ,
37756 近世絵図のデジタルコンテンツ化と活用技法, 作野広和, 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会』, , , 2008, 217:K1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37757 日本とアメリカの教養教育の比較考察―コミュニケーション教育の観点から, 奥田博子 ジェームス・C・バクスター コメント, 『世界の日本研究2007』, , , 2008, ノ0:70:8, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37758 東アジアにおける日本の宮殿建築, 溝口正人, 『日中比較建築文化史の構築』, , , 2008, モ6:230, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37759 反魂香について, フランソワ・ラショ 家辺勝文 訳, 『ユーラシアにおける文化の交流と転変』, , , 2007, ソ3:14, 国文学一般, 比較文学, ,
37760 <講演> 三輪の神杉 万葉の杉, 影山尚之, 大美和, , 114, 2008, オ00484, 国文学一般, 和歌, ,
37761 方法としての近世公文書論, 三野行徳 野本禎司 佐藤宏之 竹村誠 工藤航平, 『近世公文書論』, , , 2008, 206.5:166, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37762 木藤才蔵先生御寄贈書籍紹介, 白石美鈴, 国文目白, , 47, 2008, コ01110, 国文学一般, 古典文学, ,
37763 日本古典文学研究をひらく―国際化・複合領域化への試みと課題, 海野圭介, 『文化の往還 NewsLetter』, , 2, 2008, ノ6:88:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37764 陶山雅文筆「松平直政公御初陣之図」について, 浜住真有, 『高家前田家の総合的研究』, , , 2008, 288.3:29, 国文学一般, 古典文学, ,
37765 いざなぎ流 祭文と呪術テクスト, 梅野光興, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
37766 テクストとしての御嶽信仰―御座儀礼が生みだす<ものがたり>, 小林奈央子, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 国文学一般, 民俗学, ,
37767 法会と歌詠―ウタ・歌謡・和歌の水平, 清水真澄, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 国文学一般, 和歌, ,
37768 古代・中世祭祀軸の変容と神道テクスト, 岡田荘司, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 国文学一般, 古典文学, ,
37769 関西圏の「ゆりかご」の一考察―諸形態と系譜から見たその特色, 中谷彪, 『関西文化のメカニズム』(関西文化研究叢書10), , , 2008, ウ5:276:10, 国文学一般, 民俗学, ,
37770 ヤポネシア論、反復帰論、「オキナワ」, 浜川仁, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
37771 仲里効著『オキナワ、イメージの縁(エッジ)』, 細田亜津子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
37772 琉歌と音楽(曲節), 屋嘉宗彦, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
37773 伊波普猷書誌(5)―伊波普猷関係資料目録(試案), 新城安善, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 国文学一般, 目録・その他, ,
37774 喜界島調査, 福寛美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
37775 東アジア出版展覧会 展示説明, 磯部彰 磯部祐子, 『東アジアの出版と地域文化』, , , 2008, ノ7:193, 国文学一般, 比較文学, ,
37776 図書館・文書館等における東洋書籍の保存状況―予防的保存という見地から, 吉川也志保, 『東アジアの出版と地域文化』, , , 2008, ノ7:193, 国文学一般, 古典文学, ,
37777 法隆寺の聖徳太子絵伝を読み解く―絵の描かれた「信仰環境の総体」をテキストとして, 太田昌子, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37778 寺院儀礼における中臣祓―東大寺修二会「大中臣祓」の解釈と典拠, 大東敬明, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 国文学一般, 古典文学, ,
37779 特集 「未知としての環境」 熊野川中流域・川船文化圏の民俗, 藤井弘章, 渾沌, , 5, 2008, コ01541, 国文学一般, 民俗学, ,
37780 神歌の継承と創成―宮古島市上野字宮国の事例から, 島尻麻里子, 古代学研究所紀要, , 6, 2008, コ01258, 国文学一般, 南島文学, ,
37781 御嶽の神々の領分―竹富島をモデルに, 照屋理, 古代学研究所紀要, , 6, 2008, コ01258, 国文学一般, 南島文学, ,
37782 「琉球弧の文学と祭祀」報告(その1) 『遺老説伝』における先行史料の引用態度―宮古島関連記事の引用とその意義, 木村淳也, 古代学研究所紀要, , 6, 2008, コ01258, 国文学一般, 南島文学, ,
37783 「琉球弧の文学と祭祀」報告(その1) 『遺老説伝』と交易―その発生について, 堂野前彰子, 古代学研究所紀要, , 6, 2008, コ01258, 国文学一般, 南島文学, ,
37784 「琉球弧の文学と祭祀」報告(その1) 誕生と降雨―雨乞い謡における観念の古層, 保坂達雄, 古代学研究所紀要, , 6, 2008, コ01258, 国文学一般, 南島文学, ,
37785 李滂と白堅(補遺), 高田時雄, 敦煌写本研究年報, , 2, 2008, ト01180, 国文学一般, 比較文学, ,
37786 特集・天翔る皇子、聖徳太子[7] <聖徳太子片岡山遊行伝承>考―尸解仙と大原史氏との関係をめぐって, 増尾伸一郎, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37787 特集・アジアの諸相 日韓関係における「文化」の問題, 小倉紀蔵, 人環フォーラム, , 22, 2008, シ00935, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37788 特集・アジアの諸相 初めてロシア人が見た日本人の姿, 木村崇, 人環フォーラム, , 22, 2008, シ00935, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37789 特集 水と身体 甘露と醍醐―水をめぐる味覚, 相田満, 『人と水』, , 1, 2006, イ0:909:2, 国文学一般, 古典文学, ,
37790 特集 水と身体 文化的な記憶の残像―隅田川と桜, 井田太郎, 『人と水』, , 1, 2006, イ0:909:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
37791 特集 水と身体 人・生死・水, 新谷尚紀, 『人と水』, , 1, 2006, イ0:909:2, 国文学一般, 民俗学, ,
37792 米山俊直著『「日本」とはなにか 文明の時間と文化の時間』, 末原達郎, 人環フォーラム, , 22, 2008, シ00935, 国文学一般, 書評・紹介, ,
37793 特集 水と生業 蛍のいた都市―文学と絵画と, 井田太郎, 『人と水』, , 3, 2007, イ0:909:4, 国文学一般, 古典文学, ,
37794 特集 水と生業 新資料紹介・吾郷桜井之鯉魚養殖場之図(柳沢文真筆、原画:佐久市教育委員会蔵)―水田を利用したコイ養殖の状景, 安室知, 『人と水』, , 3, 2007, イ0:909:4, 国文学一般, 民俗学, ,
37795 特集 水と信仰 水をめぐる神話学―活かす水と滅ぼす水, 山田仁史, 『人と水』, , 8, 2010, イ0:909:9, 国文学一般, 南島文学, ,
37796 特集 水と信仰 雨乞いと湯立て―天に近いムラ・下栗から, 野本寛一, 『人と水』, , 8, 2010, イ0:909:9, 国文学一般, 民俗学, ,
37797 特集 水と信仰 水の神、水の妖怪―大蛇から河童へ, 小松和彦, 『人と水』, , 8, 2010, イ0:909:9, 国文学一般, 説話・昔話, ,
37798 時と暦と広辞苑, 高島俊男, 文芸春秋, 86-4, , 2008, フ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
37799 <講演> アンドロイドと猿田彦, 安田純生, 白珠, 63-4, 735, 2008, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
37800 <講演> 歌ことば小考, 安田純生, 白珠, 63-5, 736, 2008, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,