検索結果一覧
検索結果:61962件中
38401
-38450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
38401 | 二十一世紀の短歌入門<16> 句切れを入れる, 坂井修一, 短歌, 56-9, 733, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38402 | 二十一世紀の短歌入門<17> 破調について, 坂井修一, 短歌, 56-10, 734, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38403 | 二十一世紀の短歌入門<18> 文語と口語, 坂井修一, 短歌, 56-11, 735, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38404 | 二十一世紀の短歌入門<19> 連作をつくる, 坂井修一, 短歌, 56-12, 736, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38405 | 二十一世紀の短歌入門<20> 難解歌を読む, 坂井修一, 短歌, 56-13, 737, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38406 | 二十一世紀の短歌入門<21> 作品の評価, 坂井修一, 短歌, 57-2, 739, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38407 | 短歌と向き合う姿勢13―爛柯の故事(その四), 神作光一, 短歌, 56-2, 726, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38408 | <講演> 雅楽と日本文化, 東儀俊美, 神道宗教, , 214, 2009, シ01023, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
38409 | 短歌と向き合う姿勢14―爛柯の故事(その五), 神作光一, 短歌, 56-3, 727, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38410 | 短歌と向き合う姿勢15―爛柯の故事(その六), 神作光一, 短歌, 56-4, 728, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38411 | 短歌と向き合う姿勢16―蜘蛛のふるまひ(その一), 神作光一, 短歌, 56-5, 729, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38412 | 短歌と向き合う姿勢17―蜘蛛のふるまひ(その二), 神作光一, 短歌, 56-6, 730, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38413 | 短歌と向き合う姿勢18―蜘蛛のふるまひ(その三), 神作光一, 短歌, 56-7, 731, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38414 | 短歌と向き合う姿勢19―蜘蛛のふるまひ(その四), 神作光一, 短歌, 56-8, 732, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38415 | 短歌と向き合う姿勢20―蜘蛛のふるまひ(その五), 神作光一, 短歌, 56-9, 733, 2009, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
38416 | 文献・文学遺跡探訪 十四, 岡中正行 牧野崇 鹿島美千代 中川豊, 帝京国文学, , 16, 2009, テ00003, 国文学一般, 古典文学, , |
38417 | 書陵部紀要総目次(第五十一号~第六十号), , 書陵部紀要, , 60, 2009, シ00820, 国文学一般, 目録・その他, , |
38418 | 迷信俗信資料文献リスト 東北・関東, 板橋作美, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 39, 2009, ト00090, 国文学一般, 民俗学, , |
38419 | 史料採訪, , 東京大学史料編纂所報, , 44, 2009, ト00300, 国文学一般, 古典文学, , |
38420 | ジェラルド・グローマー著『瞽女と瞽女唄の研究』, 武内恵美子, 東洋音楽研究, , 74, 2009, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, , |
38421 | 徳丸吉彦著『音楽とはなにか―理論と現場の間から』, 新堀歓乃, 東洋音楽研究, , 74, 2009, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, , |
38422 | Alison McQueen Tokita,David Hughes(eds.)【The Ashgate Research Companion to Japanese Music】, Terence A.Lancashire, 東洋音楽研究, , 74, 2009, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, , |
38423 | 『東北文化研究室紀要』目録(創刊号~第五〇集)―付:著者別索引, , 東北文化研究室紀要, , 50, 2009, ト00540, 国文学一般, 目録・その他, , |
38424 | 霊験譚の語りと信者―『善宝寺龍王講だより』の事例より, 阿部友紀, 東北文化研究室紀要, , 50, 2009, ト00540, 国文学一般, 民俗学, , |
38425 | 川崎市大楽院・木造釈迦如来坐像考―主に胎内墨書銘の検討から, 鈴木泉, 『日本美術史の杜』, , , 2008, メ0:710, 国文学一般, 古典文学, , |
38426 | 酒と仏教とユーモア, 石井公成, 禅文化, , 214, 2009, セ00331, 国文学一般, 古典文学, , |
38427 | “まちづくり”“まちおこし”としての「八景」―現代の八景を中心に, 藤田洋治 和田康一郎, 紀要(東京成徳短大), , 42, 2009, ト00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
38428 | 海外の日本研究者における日本漢文の需要と対応, 町泉寿郎, 東方学, , 118, 2009, ト00420, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
38429 | 古歌を慕う95 闇のうつつ 続, 森朝男, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38430 | 古歌を慕う96 名を明かす, 森朝男, 心の花, , 1326, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38431 | 古歌を慕う97 『草枕』, 森朝男, 心の花, , 1327, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38432 | 古歌を慕う98 『草枕』続, 森朝男, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38433 | 古歌を慕う99 女歌の形成, 森朝男, 心の花, , 1329, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38434 | 古歌を慕う100 女歌の形成 続, 森朝男, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38435 | 古歌を慕う101 新古今集歌の下句, 森朝男, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38436 | 同朋大学仏教文化研究所蔵古書目録, 高橋良政, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 国文学一般, 古典文学, , |
38437 | 古歌を慕う102 深草の里, 森朝男, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38438 | 古歌を慕う104 花散里, 森朝男, 心の花, , 1334, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38439 | 北方の人々とオホーツク文化の基層―北方宗教習俗をめぐる諸要素, 中里巧, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 国文学一般, 民俗学, , |
38440 | 日本における『老子』研究の流転, 王廸, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 国文学一般, 比較文学, , |
38441 | 伊勢地方のミコ寄せと民俗宗教, 平山真, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 国文学一般, 民俗学, , |
38442 | 中国陝西省華県雨乞背花太鼓踊と日本雨乞風流太鼓踊, 真鍋昌弘, 東方, , 346, 2009, ト00407, 国文学一般, 民俗学, , |
38443 | 橡衣考続貂, 吉野政治, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 9, 2009, ト00361, 国文学一般, 古典文学, , |
38444 | 長野県短期大学付属図書館所蔵和書のデータベース構築に向けて, 常盤あかね 柳沢磨三代 平林香織, 長野県短期大学紀要, , 64, 2009, ナ00050, 国文学一般, 古典文学, , |
38445 | 言葉の位相2 はじめに言葉ありき, 谷岡亜紀, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38446 | 言葉の位相3 文語文法あれこれ, 谷岡亜紀, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
38447 | 詩の授業(五) 鎮めを担う者, 高橋睦郎, 図書, , 719, 2009, ト00860, 国文学一般, 古典文学, , |
38448 | 詩の授業(六) 獣類までも含んで, 高橋睦郎, 図書, , 720, 2009, ト00860, 国文学一般, 古典文学, , |
38449 | 詩の授業(七) 草木との交わり, 高橋睦郎, 図書, , 721, 2009, ト00860, 国文学一般, 古典文学, , |
38450 | 詩の授業(八) 玉座から水辺へ, 高橋睦郎, 図書, , 722, 2009, ト00860, 国文学一般, 和歌, , |