検索結果一覧

検索結果:7666件中 3801 -3850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3801 奥能登の大戸の習俗―アマメハギ・アエノコトの事例を中心に, 横畑真裕美, 説話・伝承学, , 12, 2004, セ00265, 国文学一般, 民俗学, ,
3802 千葉一族の羽衣伝承―地方武家による自家高揚伝承の試み, 高森智子, 千葉大学日本文化論叢, , 5, 2004, チ00041, 国文学一般, 民俗学, ,
3803 西金砂神社・東金砂神社 磯出大祭礼, 岡部英子, 帝京国文学, , 11, 2004, テ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
3804 <インタビュー> 長崎県、生月島<カクレキリシタン>の今―元触・「辻」地区:元オヤジ役 谷山久己氏、生月町博物館・島の館学芸員 中園成生氏に聞く, 下野孝文 井坂恵津子, 叙説U, , 8, 2004, シ00822, 国文学一般, 民俗学, ,
3805 ある老女の祟りの物語, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 民俗学, ,
3806 オリモリ衆―王祇祭の裏方, 春山進, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, ,
3807 芸能に見る現代の河童のイメージについて―茨木県牛久市「うしくかっぱ祭り」の事例を中心に, 福西大輔, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, ,
3808 鬼の受容と展開―愛知県豊川下流域の祭りの鬼を中心に, 山崎一司, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, ,
3809 山の神祭り―三重県尾鷲市矢浜地区篝堂、野田地、下地の事例より(英文), 安部剛, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 20, 2004, ト00804, 国文学一般, 民俗学, ,
3810 東京都世田谷区の荒神信仰に見られる地域性, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 93, 2004, コ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
3811 妙見菩薩の像容について―平安時代後期から室町時代の図像を中心に, 植野加代子, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3812 下関の伊崎のカネリ(頭上運搬行商者)と厳島信仰, 宮原彩, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3813 鬼追いの由来―書写山円教寺の鬼追い会式を支えたひと, 小山喜美子, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3814 白山から近江への道―湖北の白山信仰とその背景, 平野淳, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3815 胞衣と産部屋, 田中久夫, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3816 針供養とこんにゃく, 渡部典子, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3817 河原巻物と皮革―姫路市高木高田家文書を中心として, 永瀬康博, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3818 神事頭役制の維持と変化について―三田市山田の頭役帳, 西尾嘉美, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3819 近世村落祭祀の日常と非日常―播磨国多可郡奥畑村の場合, 兼本雄三, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3820 播磨・広峰神社の御師―民衆信仰と渡来系文化をめぐって, 川上隆志, 文学研究, , 93, 2005, フ00320, 国文学一般, 民俗学, ,
3821 <座談会> 民俗学の現在, 佐野賢治 狩俣恵一 倉石忠彦 小川直之 野村純一, 国学院雑誌, 105-1, 1161, 2004, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
3822 研究ノート 枕のフォークロア, 北野晃, 国学院雑誌, 105-10, 1170, 2004, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
3823 埼玉県下に於ける初誕生儀礼, 近藤直也, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 17, 2004, キ00198, 国文学一般, 民俗学, ,
3824 民間巫女の祭文―お船霊祭文をめぐって, 川島秀一, 『講座日本の伝承文学』, , 10, 2004, イ0:559:10, 国文学一般, 民俗学, ,
3825 韓国の本解―日本の本地物語とかかわって, 金賛会, 『講座日本の伝承文学』, , 10, 2004, イ0:559:10, 国文学一般, 民俗学, ,
3826 『狐民俗論ノート』, 野本寛一, 朱, , 47, 2004, ア00267, 国文学一般, 民俗学, ,
3827 キツネ・油揚げ・トンビ, 高橋昌明, 朱, , 47, 2004, ア00267, 国文学一般, 民俗学, ,
3828 日本民俗学研究史年表, 福田アジオ, 『講座日本の民俗学』, , 11, 2004, ム6:174:11, 国文学一般, 民俗学, ,
3829 民俗学文献目録, 福田アジオ, 『講座日本の民俗学』, , 11, 2004, ム6:174:11, 国文学一般, 民俗学, ,
3830 海の熊野・風土と暮らし, 三石学, 熊野誌, , 50, 2004, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
3831 熊野信仰の地方展開―信仰伝播ルート想定と末社の偏在について、九州と東北から考える―(新宮市立図書館・全国熊野神社データベースを資料として), 山口登志夫, 熊野誌, , 50, 2004, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
3832 『豊橋市神社棟札集成』にみる御鍬神の勧請について, 鈴木源一郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 49, 2004, ア00130, 国文学一般, 民俗学, ,
3833 Living Icons―【Reizo】 Myths of the Saikoku Kannon Pilgrimage, MARK MACWILLIAMS, Monumenta Nipponica, 59-1, , 2004, M00030, 国文学一般, 民俗学, ,
3834 ホトケオロシ習俗の変化の様相―秋田県を事例として, 伊藤康博, 都市民俗研究, , 10, 2004, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3835 秋田探訪«史蹟研修実地調査»報告, 小川蒼秀, ホツマ, , 49, 2004, ホ00312, 国文学一般, 民俗学, ,
3836 フトマニ占い手順―ひとつの推論, 清藤直樹, ホツマ, , 50, 2004, ホ00312, 国文学一般, 民俗学, ,
3837 高尾山講のマネキについて, 神かほり 美甘由紀子, 民具マンスリー, 36-10, 430, 2004, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
3838 小出郷の民俗調査について, 萩原ちとせ, 民具マンスリー, 36-11, 431, 2004, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
3839 『北海道民具事典』の編集について, 関秀志, 民具マンスリー, 37-1, 433, 2004, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
3840 京滋地域における曳山の装飾美術的研究―調査の目的と経過報告, 望月規史 磯部直希, アート・リサーチ, , 4, 2004, ア00395, 国文学一般, 民俗学, ,
3841 中・近世の大和における墓地景観の変遷とその意味, 白石太一郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3842 石塔の多様化と消長―天理市中山念仏寺墓地の背光五輪塔から, 村木二郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3843 墓郷形成の前提―大和・結崎墓地の周辺, 今尾文昭, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3844 中近世村落における宮座の変質と再編―結衆、長男衆、そして神楽講, 薗部寿樹, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3845 村落社会と社寺と墓地―両墓制概念の克服:奈良県都祁村吐山の事例分析より, 新谷尚紀, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3846 墓郷・水郷・宮郷をめぐる民俗学的考察―奈良盆地南西部・吐田郷の事例より, 関沢まゆみ, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3847 奈良県東北部村落における宮座の組織と儀礼―室生村多田・染田を中心に, 上野和男, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3848 斑鳩町竜田神社の氏子区域にみる祭礼の諸相―服部と北庄の場合, 大宮守人, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3849 墓標からみた近世の寺院墓地―神奈川県平塚市大神真芳寺墓地の事例から, 朽木量, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3850 福貴田家文書目録, 大宮守人 薗部寿樹 幡鎌一弘 福原敏男, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,