検索結果一覧

検索結果:59167件中 3851 -3900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3851 山の獣の話―南予僧都雑記(三)―, 大島建彦, 西郊民俗, 8, , 1959, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3852 日本の昔話, フオン・デル・ライエン, 西郊民俗, 8, , 1959, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3853 踊りのクドキをめぐって―南予僧都雑記(四)―, 大島建彦, 西郊民俗, 10, , 1959, セ00043, 国文学一般, 芸能, ,
3854 日本の昔話(二), フオン・デル・ライエン, 西郊民俗, 10, , 1959, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3855 山姥と三人のきようだい―天道さん金の鎖その他―, 宮崎一枝, 西郊民俗, 14, , 1960, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3856 国文学の変貌, 風巻景次郎, 静思, 2-6, , 1941, セ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3857 望郷の精神, 佐山済, 静思, 2-6, , 1941, セ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3858 「静」の構造―国文学徒の立塲から―, 斎藤清衛, 静思, 2-11, , 1941, セ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3859 「万葉輪講」その他国文学研究時評, 岩崎万喜夫, 静思, 3-7, , 1942, セ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3860 源氏物語と平家物語―構想の影響と近似性について―, 小松茂人, 聖和, 1, , 1954, セ00230, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3861 牛若の強盗退治 附りその遺跡―熊坂長範と藤沢入道とは同一人か―, 沼波守, 相愛女子短期大学研究論集, 2-1, , 1955, ソ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3862 普賢菩薩と性空上人―附リお竹大日如来の由来―, 沼波守, 相愛女子短期大学研究論集, 3-2, , 1956, ソ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3863 星辰祭祀の残存とみられる地名について―特に日本の星神信仰の考察―, 倉田正邦, 地名学研究, 19・20, , 1961, チ00051, 国文学一般, 民俗学, ,
3864 みゝらくの島, 笹谷良造, 地名学研究, 19・20, , 1961, チ00051, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3865 最近の地名研究文献一覧稿―昭和二十一年以降―, 中野文彦, 地名学研究, 21, , 1962, チ00051, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3866 「おどろく(驚)」といふこと, 水野美和, 槻の木, 30-4, , 1955, ツ00023, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3867 古代発想法の一源流―恋歌におけるまくらごとの凝固―, 丸山嘉信, 徳島大学学芸学部紀要:人文科学, 1, , 1952, ト00738, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3868 本歌取理論の発生と展開―その隠者思想への示唆―, 丸山嘉信, 徳島大学学芸学部紀要:人文科学, 2, , 1953, ト00738, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3869 日本の年中行事(一一)〔七月〕, 三村清三郎, 日本語, 2-7, , 1942, ニ00225, 国文学一般, 民俗学, ,
3870 言霊私観(一), 保田与重郎, ひむがし, 2-2, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3871 言霊私観(二), 保田与重郎, ひむがし, 2-3, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3872 言霊私観(三), 保田与重郎, ひむがし, 2-4, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3873 言霊私観(四), 保田与重郎, ひむがし, 2-5, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3874 言霊私観(五), 保田与重郎, ひむがし, 2-6, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3875 言霊私観(六), 保田与重郎, ひむがし, 2-7, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3876 言霊私観(七), 保田与重郎, ひむがし, 2-8, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3877 言霊私観(八), 保田与重郎, ひむがし, 2-9, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3878 言霊私観(九), 保田与重郎, ひむがし, 2-10, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3879 言霊私観(十), 保田与重郎, ひむがし, 2-12, , 1942, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3880 言霊私観(十一), 保田与重郎, ひむがし, 3-1, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3881 言霊私観(十二), 保田与重郎, ひむがし, 3-2, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3882 言霊私観(十三), 保田与重郎, ひむがし, 3-3, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3883 言霊私観(十四), 保田与重郎, ひむがし, 3-4, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3884 言霊私観(十五), 保田与重郎, ひむがし, 3-5, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3885 言霊私観(十六), 保田与重郎, ひむがし, 3-7, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3886 言霊私観(十七), 保田与重郎, ひむがし, 3-8, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3887 言霊私観(十九), 保田与重郎, ひむがし, 3-9, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3888 言霊私観(二十), 保田与重郎, ひむがし, 3-10, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3889 言霊私観(二十一), 保田与重郎, ひむがし, 3-12, , 1943, ヒ00112, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3890 名の神秘と尊厳と美称について―名祖民俗から名乗風俗におよぶ―, 藤沢衛彦, 風俗, 1-1, , 1961, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3891 古代における誄とその儀礼, 田中日佐夫, 風俗, 1-1, , 1961, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3892 風俗史学の研究と将来の問題, 石山彰 遠藤元男 大井ミノブ 太田博太郎 岡田章雄 進士慶幹 司会, 風俗, 1-1, , 1961, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3893 奈良朝から平安前期に亘る服飾界―特に女装の動向―, 江馬務, 風俗, 1-2・3合併号, , 1961, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3894 京の風俗を語る, 江馬務 柴田実 梅棹忠夫 林屋辰三郎 井筒雅風 司会, 風俗, 1-2・3合併号, , 1961, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3895 〔風俗手帖〕麹塵―風俗史における漢字の問題―, 篠田統, 風俗, 1-2・3合併号, , 1961, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3896 年中行事の成立と発展, 山中裕, 風俗, 1-2・3合併号, , 1961, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3897 拝殿と能舞台―万祥殿の建築について―, 山口桂三郎, 風俗, 1-2・3合併号, , 1961, フ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3898 陰陽道の伝流と土御門「歴代組」の一考察, 山上伊豆母, 風俗, 1-4, , 1961, フ00018, 国文学一般, 一般, ,
3899 〔風俗手帳〕民俗と染色―色と人間の生活について―, 上村六郎, 風俗, 2-1, , 1962, フ00018, 国文学一般, 民俗学, ,
3900 〔風俗史講座〕風俗史とその研究の発展(第一回), 江馬務, 風俗, 2-1, , 1962, フ00018, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,