検索結果一覧

検索結果:7666件中 3851 -3900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3851 庭風流・破子風流・調度風流, 泉万里, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 114, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3852 近世・近代の東総における相模大山信仰―参詣講の再編成をめぐる諸問題, 菅根幸裕, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 115, 2004, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
3853 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 明誉真月大姉葬儀写真帖, 山田慎也, 歴博, , 125, 2004, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
3854 特集 絵と語り 絵を読む視点―間引き図を読む, 久野俊彦, 歴博, , 127, 2004, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
3855 ホンヨミの民俗, 川島秀一, 民博通信, , 106, 2004, ミ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
3856 リーディング・ガイド<民俗書誌論へのいざない>, 小池淳一, 民博通信, , 106, 2004, ミ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
3857 縁起物の行方―民俗と環境問題, 角南総一郎, 元興寺文化財研究, , 85, 2004, カ00595, 国文学一般, 民俗学, ,
3858 特集 北の大地と文化財 「アイヌ古式舞踊」伝承の現在, 甲地利恵, 文化財, , 493, 2004, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
3859 近畿地方村落における家と個人―滋賀県甲賀郡甲南町稗谷の事例から, 町田葉子, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3860 川手・桜井の天伯社祭り, 井上佳誉子, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3861 エアカとチャノミ―佐渡北小浦の女性を通して, 陳玲, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3862 民俗学における年齢概念―若者組を中心として, 中野泰, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3863 娘組と娘仲間, 福田アジオ, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3864 世間話によるイベント生成―「つがわ狐の嫁入り行列」の事例を中心に, 福山知恵, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3865 つるもの栽培禁忌とその社会性―新潟県柏崎市米山町の事例をもとに, 坂井美香, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3866 寒倉講と地域社会―新潟県加茂市下黒水の事例, 岩野笙子, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3867 後ろ向きの俗信―異界と接触する作法, 常光徹, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
3868 筒粥神事の分布に関する覚書, 茂木栄 島田潔, 国学院大学日本文化研究所報, 39-6, 231, 2003, コ00530, 国文学一般, 民俗学, ,
3869 <プロジェクト報告> 流鏑馬神事にみる儀礼食―毛呂の出雲伊波比神社の場合, 野村みつる, 国学院大学日本文化研究所報, 39-6, 231, 2003, コ00530, 国文学一般, 民俗学, ,
3870 庄内の民俗(1)―猪子の堅牢地神, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所報, 40-2, 233, 2003, コ00530, 国文学一般, 民俗学, ,
3871 年中行事・記念日考, 三木慰子, 大阪青山短期大学研究紀要, , 30, 2005, オ00116, 国文学一般, 民俗学, ,
3872 三鷹阿波踊りの表象, 松井悠, 都市民俗研究, , 11, 2005, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3873 恵方を向いてまるかぶれ―二〇〇五年・関東地方の「節分の巻寿司行事」広告資料, 飯倉義之, 都市民俗研究, , 11, 2005, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3874 都市の伝承と文化, 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 11, 2005, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3875 特集・宗教と芸能のあいだ ナンバの民俗学―湿田農耕の芸能化, 福原敏男, 東西南北, , 2005, 2005, ト00329, 国文学一般, 民俗学, ,
3876 来訪神の座標軸, 萩原秀三郎, 東アジア比較文化研究, , 4, 2005, ヒ00053, 国文学一般, 民俗学, ,
3877 禅寺と霊湯, 横井教章, 宗学研究, , 47, 2005, シ00435, 国文学一般, 民俗学, ,
3878 東郷荘絵図の土海宮と埴見集落, 松尾容孝, 専修人文論集, , 77, 2005, セ00315, 国文学一般, 民俗学, ,
3879 人をカミとして祀る神社の来歴, 所功, あふひ, , 10, 2005, ア00157, 国文学一般, 民俗学, ,
3880 赤米と天皇の祭り―赤とんぼと稲魂信仰を通して, 佐々木聖使, 神道宗教, , 197, 2005, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
3881 熱田神宮歩射神事の周縁, 辻村全弘, 神道宗教, , 197, 2005, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
3882 遠州の御櫃納神事, 杉崎典子, 神道宗教, , 197, 2005, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
3883 福井県における神社の神饌の実態, 谷洋子 橋本明子 南アイコ, 仁愛女子短期大学研究紀要, , 37, 2005, シ00931, 国文学一般, 民俗学, ,
3884 住居のコスモロジーと丸石信仰, 武藤直, 文化学年報/同志社大学, , 54, 2005, フ00280, 国文学一般, 民俗学, ,
3885 山口県下に於ける初誕生儀礼, 近藤直也, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 18, 2005, キ00198, 国文学一般, 民俗学, ,
3886 六種対照『アイヌ神謡集』(1)―校本作成のための資料と本文をめぐる諸問題, 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, , 115, 2005, ホ00304, 国文学一般, 民俗学, ,
3887 ナマハゲ系儀礼の来訪する<鬼>と<翁>のドラマツルギー―男鹿のナマハゲと遊佐のアマハゲの仮面を中心に, 平辰彦, 演劇学, , 46, 2005, エ00088, 国文学一般, 民俗学, ,
3888 水論と雨乞, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 17, 2005, テ00096, 国文学一般, 民俗学, ,
3889 東北日本とその周辺の地方霊場と寺社分布, 田上善夫, 富山大学教育学部紀要, , 59, 2005, ト01091, 国文学一般, 民俗学, ,
3890 翻訳・注釈 Tanigawa Ken’ichi:Uber das Jenseits―Wohin die Seele der Japaner strebt―(Vorwort/Die Heimat jenseits des Meeres), 林捷 Paulus Kaufmann, 福井大学教育学部紀要(外国語・外国文学編), , 61, 2005, フ00050, 国文学一般, 民俗学, ,
3891 大和のノガミ行事―その地域差と農事暦からみた成立過程に関する試論, 樽井由紀, 人間文化研究科年報, , 20, 2005, ニ00610, 国文学一般, 民俗学, ,
3892 旧新見庄の神社祭祀, 崔杉昌, 仏教大学大学院研究紀要, , 33, 2005, フ00245, 国文学一般, 民俗学, ,
3893 ユーラシア大陸と万葉集1 日本民俗学の視点から 日本民俗学の研究領域拡大―新しい共同研究の前提, 上野誠, 万葉古代学研究所年報, , 3, 2005, マ00144, 国文学一般, 民俗学, ,
3894 廻国供養塔への納経帳収納の事例とその周辺, 小嶋博巳, 生活文化研究所年報, , 18, 2005, セ00017, 国文学一般, 民俗学, ,
3895 お砂踏み考, 河内理恵, 生活文化研究所年報, , 18, 2005, セ00017, 国文学一般, 民俗学, ,
3896 重源上人から山頭火まで―徳地町の語り部・赤木森さん大いに語る, 安渓遊地 安渓貴子, 山口女子大学国際文化学部紀要, , 11, 2005, ヤ00123, 国文学一般, 民俗学, ,
3897 特集 唐菓子 唐菓子の系譜―日本の菓子と中国の菓子, 太田泰弘, 和菓子, , 12, 2005, ワ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
3898 干潟の村に来たクジラ, 粂智子, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 民俗学, ,
3899 ホームページにみる「民俗文化」の位相―『皆月青年会』と『大蔵谷獅子舞保存会』を中心に, 川村清志, 比較文化論叢, , 16, 2005, ヒ00058, 国文学一般, 民俗学, ,
3900 <対談> 『民具が語る列島の歴史』, 佐々木長生 河野通明, 非文字資料研究, , 7, 2005, ヒ00114, 国文学一般, 民俗学, ,