検索結果一覧

検索結果:59167件中 39251 -39300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39251 わが国古代の打毬, 岩岡豊麻, 『騎馬打毬』, , , 2009, メ9:35, 国文学一般, 古典文学, ,
39252 日本音楽における「間」概念の検討―浪曲三味線の現場から, 北川純子, 大阪教育大学紀要, 59-1, , 2010, オ00164, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39253 近代の打毬 宮内庁主馬班打毬の歴史と概要, 近藤壮, 『騎馬打毬』, , , 2009, メ9:35, 国文学一般, 古典文学, ,
39254 近代の打毬 阿波騎馬打毬の昭和, 山田理恵, 『騎馬打毬』, , , 2009, メ9:35, 国文学一般, 民俗学, ,
39255 <講演> 日本・中国美術にみる夢と楽園(上), 杉原たく哉, 出光美術館館報, , 150, 2010, イ00077, 国文学一般, 古典文学, ,
39256 <講演> 日本・中国美術にみる夢と楽園(下), 杉原たく哉, 出光美術館館報, , 151, 2010, イ00077, 国文学一般, 古典文学, ,
39257 天野文雄教授略歴・研究業績一覧, , 演劇学論叢, , 11, 2010, エ00091, 国文学一般, 目録・その他, ,
39258 島善高著『律令制から立憲制へ』, 星原大輔, 大倉山論集, , 56, 2010, オ00114, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39259 特集 中世・近世 季の詞―泉と清水, 石尾奈智子, 解釈, 56-9・10, 656, 2010, カ00030, 国文学一般, 和歌, ,
39260 鶏鳴と禍福―伝承の成立過程, 三浦百合子, 学芸古典文学, , 3, 2010, カ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
39261 『魏鄭公諫録』の成立について―『明文抄』所引『魏文貞故事』との比較を通じて, 会田大輔, 汲古, , 58, 2010, キ00175, 国文学一般, 比較文学, ,
39262 日本昔話「米ぶき粟ぶき」にみる関係性, 千野美和子, 京都光華女子大学研究紀要, , 48, 2010, キ00445, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39263 平安後期から鎌倉期における大隅国正八幡宮の禰寝院支配, 日隈正守, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 61, 2010, カ00330, 国文学一般, 古典文学, ,
39264 井原今朝男編『国立歴史民俗博物館研究報告 一五七集[共同研究]中・近世における生業と技術・呪術信仰』, 海老沢衷, 鎌倉遺文研究, , 26, 2010, カ00535, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39265 志摩市立磯部図書館所蔵和装本目録, 中川豊, 金城学院大学論集(人文科学編), 6-2, , 2010, キ00621, 国文学一般, 古典文学, ,
39266 清代中琉関係档案史料 宮中〓批奏摺・軍機処録副奏摺目録(道光朝・咸豊朝)―中国第一歴史档案館・台湾故宮博物院所蔵, 外間みどり 行実紀子 久田千春, 史料編集室紀要(沖縄県), , 32, 2007, Z98W:お/051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
39267 日本の祭りについての社会学的研究―高松市石清尾八幡宮の事例, 渡辺安男 松下彰信 元山陽平 倉橋史, 香川大学教育学部研究報告, , 134, 2010, カ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
39268 讃岐高松藩における阿波人形廻し関係史料について, 山下隆章, 香川大学教育学部研究報告, , 134, 2010, カ00120, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39269 「ウォーナー・リスト」は図書館を空襲から護ったか, 中西裕, 学苑, , 841, 2010, カ00160, 国文学一般, 目録・その他, ,
39270 清代中琉関係档案史料 宮中〓批奏摺・軍機処録副奏摺目録(乾隆朝・嘉慶朝)―中国第一歴史〓案館・台湾故宮博物院所蔵, 外間みどり 行実紀子 久田千春 根川智美, 史料編集室紀要(沖縄県), , 31, 2006, Z98W:お/051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
39271 台湾における琉球関係史料調査報告―台湾総督府文書・台湾省行政長官公署資料を中心に, 漢那敬子 地主園亮 根川智美, 史料編集室紀要(沖縄県), , 31, 2006, Z98W:お/051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
39272 <講演> 交通事情と歌枕, 石川泰水, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 国文学一般, 和歌, ,
39273 <翻> 向姓家譜 玉城按司および関係資料紹介, 高嶺朝誠, 史料編集室紀要(沖縄県), , 31, 2006, Z98W:お/051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
39274 比較文化紀行―内乱の比較文化―スペイン市民戦争と二・二六事件―バルセロナ・東京, 浜田一宇, 共立女子大学短期大学部紀要, , 53, 2010, キ00590, 国文学一般, 比較文学, ,
39275 大石直記先生 研究業績(抜粋), , 共立女子大学紀要, , 56, 2010, キ00580, 国文学一般, 目録・その他, ,
39276 谷脇理史先生年譜・著作等目録, 井上和人, 近世文芸研究と評論, , 78, 2010, キ00670, 国文学一般, 目録・その他, ,
39277 神保五弥先生略歴・業績, , 近世文芸研究と評論, , 79, 2010, キ00670, 国文学一般, 目録・その他, ,
39278 <講演> 天皇と装束, 近藤好和, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 23, 2010, キ00481, 国文学一般, 古典文学, ,
39279 俳句作品における評価基準システムの構築, 山本健一 長谷川信 磯本征雄 武田康雄 山田善久 川合真由美 小島京古, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, , 59, 2010, キ00134, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39280 中田祝夫博士略歴・主要業績目録, 大倉浩, 訓点語と訓点資料, , 125, 2010, ク00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
39281 特集 落語の時代へ!~繁昌亭三周年~ 話芸と話術はどう違うのか―落語の時代に話芸は高まる, 木津川計, 上方芸能, , 175, 2010, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39282 ケンブリッジ大学図書館蔵「アストン和書目録」について(10), 虎尾達哉, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 71, 2010, カ00369, 国文学一般, 古典文学, ,
39283 <シンポジウム> Des chants d’【un village】 aux chants de 【toutes les iles】―le changement de statut des 【Shima-uta】,chants populaires traditionnels des iles Amami, 梁川英俊, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 72, 2010, カ00369, 国文学一般, 南島文学, ,
39284 アーカイブズ学と地方自治体アーカイブズの研究, 清水恵枝, 学習院大学人文科学論集, , 19, 2010, カ00227, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39285 「開国」概念の検討―言説論の視座から, 大島明秀, 国文研究(熊本女子大), , 55, 2010, ク00056, 国文学一般, 古典文学, ,
39286 後田多敦著『琉球の国家祭祀制度―その変容・解体過程』, 小熊誠, 神奈川大学評論, , 65, 2010, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39287 為朝伝説と中山王統, 矢野美沙子, 沖縄文化研究, , 36, 2010, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
39288 特集・民俗学と歴史学―『遠野物語』一〇〇年と日本人 遠野の歴史と地域力, 五味文彦, 神奈川大学評論, , 66, 2010, カ00444, 国文学一般, 民俗学, ,
39289 古琉球期那覇の三つの天妃宮―成立と展開、立地をめぐって, 高橋康夫, 沖縄文化研究, , 36, 2010, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
39290 <座談会>特集・民俗学と歴史学―『遠野物語』一〇〇年と日本人 『遠野物語』一〇〇年と日本人―民俗学・歴史学・文化人類学から, 川田順造 赤坂憲雄 福田アジオ, 神奈川大学評論, , 66, 2010, カ00444, 国文学一般, 民俗学, ,
39291 久米村孔子廟創建の歴史的意義―十七世紀後半の政治史的視点から, 伊藤陽寿, 沖縄文化研究, , 36, 2010, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
39292 特集・民俗学と歴史学―『遠野物語』一〇〇年と日本人 思想史としての民俗学―柳田民俗学と日本思想史, 川田稔, 神奈川大学評論, , 66, 2010, カ00444, 国文学一般, 民俗学, ,
39293 琉球諸島の鉢植えと花卉園芸文化―考古資料、文献史料、絵図資料からの分析, 石井龍太, 沖縄文化研究, , 36, 2010, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
39294 特集・民俗学と歴史学―『遠野物語』一〇〇年と日本人 網野善彦における未完の「日本」論, 山本幸司, 神奈川大学評論, , 66, 2010, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39295 特集・民俗学と歴史学―『遠野物語』一〇〇年と日本人 宮田登と民俗学, 古家信平, 神奈川大学評論, , 66, 2010, カ00444, 国文学一般, 民俗学, ,
39296 特集・民俗学と歴史学―『遠野物語』一〇〇年と日本人 『遠野物語』と東北研究―ザシキワラシとオシラサマの研究をめぐって, 川島秀一, 神奈川大学評論, , 66, 2010, カ00444, 国文学一般, 民俗学, ,
39297 『遺老説伝』の諸本について―近代に筆写された本文を中心に, 木村淳也, 沖縄文化研究, , 36, 2010, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
39298 八重山のカママーリに関する一考察―波照間島の事例から, 古谷野洋子, 沖縄文化研究, , 36, 2010, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
39299 芸能文化史全目次(一~二十五号), , 芸能文化史, , 25, 2010, ケ00118, 国文学一般, 目録・その他, ,
39300 <シンポジウム>絵入り本と文学 国文学における絵入り本, 石川透, 芸文研究, , 98, 2010, ケ00130, 国文学一般, 古典文学, ,