検索結果一覧
検索結果:7666件中
3901
-3950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3901 | 環境と民具―再び世界常民について, 中村政則, 非文字資料研究, , 7, 2005, ヒ00114, 国文学一般, 民俗学, , |
3902 | 狐の施行と稲荷行者, 赤田光男, 朱, , 48, 2005, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
3903 | 第二十九回「日本文化を知る講座」(要約)(3) 熊野信仰の展開―縁起と曼荼羅を通して見た, 宮家準, 国学院大学日本文化研究所報, 41-5, 242, 2005, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
3904 | 第二十九回「日本文化を知る講座」(要約)(4) 熊野参詣道と人々の暮らし―巡礼の道と生活の道, 藤井弘章, 国学院大学日本文化研究所報, 41-5, 242, 2005, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
3905 | 熊野関係資料の展示, 藤井弘章 島田潔, 国学院大学日本文化研究所報, 41-6, 243, 2005, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
3906 | カミマツリの器―古代祭祀遺物の再検討, 吉田恵二, 国学院大学日本文化研究所報, 42-3, 246, 2005, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
3907 | 南部地方における放牧馬の生態と蒼前神信仰, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 18, 2005, テ00096, 国文学一般, 民俗学, , |
3908 | «塵輪»«牛鬼»伝説考―「新羅」来襲伝説と瀬戸内の妖怪伝承, 水上勲, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 18, 2005, テ00096, 国文学一般, 民俗学, , |
3909 | 祝祭日の倫理学, 天野雅郎, 和歌山大学教育学部紀要, , 56, 2006, ワ00030, 国文学一般, 民俗学, , |
3910 | 上郷丹保周辺の慶弔の習俗, 吉川智明, 伊那, 53-1, 920, 2005, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3911 | 奥山半僧坊信仰と飯田の人びと, 塩沢一郎, 伊那, 53-1, 920, 2005, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3912 | 秋葉道に寄せる人々の心(十五)―宿帳を通してみる“あきはみち”「四ツ菱屋」の場合(その五), 大原千和喜, 伊那, 53-2, 921, 2005, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3913 | クミアイ―茨城県結城郡八千代町大渡戸の葬式組, 中田功一, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 民俗学, , |
3914 | 「一声」と「二声」、「片道」と「往復」の俗信―心意伝承の論理, 常光徹, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 民俗学, , |
3915 | 関東平野における三峰信仰の展開―武蔵国東部を中心に, 三木一彦, 文教大学教育学部紀要, , 39, 2005, フ00421, 国文学一般, 民俗学, , |
3916 | 禁忌について, 板橋作美, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 35, 2005, ト00090, 国文学一般, 民俗学, , |
3917 | 民俗文化の現在―フォークロリズムから現在社会を考える, 河野真, 愛知大学文学論叢, , 131, 2005, ア00140, 国文学一般, 民俗学, , |
3918 | 「憑きもの筋」と近代―「俗信」の形成と存続の社会学的試論, 高橋典史, 千葉大学日本文化論叢, , 6, 2005, チ00041, 国文学一般, 民俗学, , |
3919 | 養蚕語彙による比喩表現―群馬県藤岡市方言における「ズー」を中心に, 新井小枝子, 言語と文芸, , 122, 2005, ケ00250, 国文学一般, 民俗学, , |
3920 | 山寺夜行念仏(やまでらやぎょうねんぶつ)と六斎念仏(ろくさいねんぶつ)とのかかわり, 菊地和博, 山寺芭蕉記念館紀要, , 10, 2005, ヤ00168, 国文学一般, 民俗学, , |
3921 | 山寺の磐司磐三郎(ばんじばんさぶろう)伝説―調査報告及びその研究史, 相原一士, 山寺芭蕉記念館紀要, , 10, 2005, ヤ00168, 国文学一般, 民俗学, , |
3922 | 四国八十八ケ所の成立について, 田中省造, 仏教文学, , 28, 2004, フ00254, 国文学一般, 民俗学, , |
3923 | 戦後日本の民俗学, 新谷尚紀, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 1, 2005, ム6:265:1, 国文学一般, 民俗学, , |
3924 | 村落研究と民俗学, 関沢まゆみ, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 1, 2005, ム6:265:1, 国文学一般, 民俗学, , |
3925 | 近世博多祇園山笠における当番町制度と当番費用徴収法, 宇野功一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 121, 2005, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
3926 | 近代都市祭礼における神輿巡行と山車巡行の分離過程―千葉県佐原市新宿の諏訪祭礼を例に, 宇野功一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 124, 2005, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
3927 | 山車祭りにおける神輿渡御の変容―佐原市本宿の祇園祭を事例にして, 小笠原尚宏, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 124, 2005, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
3928 | 思索のはじまる場所―歩く学者たちの現場, 天野正子, 世界思想, , 32, 2005, セ00247, 国文学一般, 民俗学, , |
3929 | 特集 世界遺産―第二八回世界遺産委員会と「紀伊山地の霊場と参詣道」 紀伊山地の霊場と参詣道, 奈良・三重・和歌山県教育委員会, 文化財, , 496, 2005, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
3930 | 四国遍路関係資料データ表, 内田九州男, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 国文学一般, 民俗学, , |
3931 | 特集 [身体のイメージ] 未生の人―刑法のなかの胎児, 宮下克也, 歴博, , 133, 2005, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
3932 | 特集 [身体のイメージ] 魂の重さ―霊魂観と身体観, 梅屋潔, 歴博, , 133, 2005, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
3933 | 特集 人・モノに出会う場―「フィールド」ワーク再考 現地(フィールド)・メディア・身体―皆月山王祭の「フィールドワーク」から, 川村清志, 歴博, , 128, 2005, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
3934 | 特集 「日記と歴史学」 農業日誌を読む―「まごつき」考, 安室知, 歴博, , 131, 2005, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
3935 | 追悼と慰霊―memorialを慰霊と翻訳してはならない, 新谷尚紀, 本郷, , 60, 2005, ホ00322, 国文学一般, 民俗学, , |
3936 | 明治期東京における「初詣」の形成過程―鉄道と郊外が生み出した参詣行事, 平山昇, 日本歴史, , 691, 2005, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3937 | 東三河地域の例祭における特殊神饌に関する調査報告―長孫天神社の例, 須川妙子, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 51, 2006, ア00130, 国文学一般, 民俗学, , |
3938 | 民俗学史における問題としての「芸術」―特集にあたっての序言, 真鍋昌賢, 大阪大学日本学報, , 25, 2006, オ00347, 国文学一般, 民俗学, , |
3939 | 「生と死」:再生儀礼―布橋灌頂会, 野村文子, 川村学園女子大学研究紀要, 17-2, , 2006, カ00576, 国文学一般, 民俗学, , |
3940 | 修験道系柱松における神仏関係:戸隠・妙高・小菅山の比較, 由谷裕哉, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 国文学一般, 民俗学, , |
3941 | 能登・輪島の「ツレ」と祭礼, 能門伊都子, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 国文学一般, 民俗学, , |
3942 | 女性文化圏と縁起 民間巫女の群像―在地のなかの縁起語り, 川島秀一, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 国文学一般, 民俗学, , |
3943 | 稲荷とシャーマン―曹洞宗との関連性を中心に, 横井教章, 宗学研究紀要, , 18, 2005, シ00441, 国文学一般, 民俗学, , |
3944 | 二〇〇四年 遠野物語ゼミナール フィールドワーク 上郷 資料, , 『『遠野物語』と神々の世界』, , , 2005, ム6:294:11, 国文学一般, 民俗学, , |
3945 | <シンポジウム> 遠野郷の神々, 赤坂憲雄 千葉博 三浦佑之 石井正己, 『『遠野物語』と神々の世界』, , , 2005, ム6:294:11, 国文学一般, 民俗学, , |
3946 | 家相の民俗と書物―口頭伝承と文字文化の交錯, 宮内貴久, 歴史評論, , 664, 2005, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3947 | 大和における竜神信仰の聖地, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 19, 2006, テ00096, 国文学一般, 民俗学, , |
3948 | 東日本の民間信仰―出羽三山の石造物造立をめぐって 第二報, 西海賢二 早川典江, 東京家政学院大学紀要, , 46, 2006, ト00180, 国文学一般, 民俗学, , |
3949 | 西日本における信仰施設と巡拝について, 田上善夫, 富山大学教育学部紀要, , 60, 2006, ト01091, 国文学一般, 民俗学, , |
3950 | 恐山のイタコ:報告と考察―闇の中の開眼, 神徳昭甫, 富山大学人文学部紀要, , 45, 2006, ト01114, 国文学一般, 民俗学, , |