検索結果一覧
検索結果:937件中
351
-400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
351 | 朗詠における禁忌―「雲」の朗詠をめぐって, 青柳隆志, 筑波大学平家部会論集, 4, , 1994, ツ00018, 国文学一般, 歌謡, , |
352 | 大嘗祭と歌謡及び和歌―『琴歌譜』十一月節を中心に, 井口樹生, 芸文研究, 65, , 1994, ケ00130, 国文学一般, 歌謡, , |
353 | <翻> 百石讃歎, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
354 | <翻> 法華讃歎, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
355 | <翻> 舎利讃歎―慈覚大師作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
356 | <翻> 天台大師和讃―恵心僧都作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
357 | <翻> 極楽国弥陀和讃―千観阿闍梨作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
358 | <翻> 六時和讃―恵心僧都作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
359 | <翻> 来迎和讃―恵心僧都作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
360 | <翻> 古和讃集, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
361 | <翻> 浄土和讃, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
362 | <翻> 浄土高僧和讃―愚禿親鸞作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
363 | <翻> 正像末法和讃, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
364 | <翻> 皇太子聖徳奉讃―愚禿善信作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
365 | <翻> 皇太子聖徳奉讃―愚禿親鸞作, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
366 | <翻> 帖外和讃, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
367 | <翻> 十八時和讃, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
368 | <翻> 空也和讃, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
369 | <翻>浄業和讃, , 和讃文学史稿資料編, , , 1994, イ1:69, 国文学一般, 歌謡, , |
370 | 石見・中野「有久本」「新宅屋本」所載田植歌について, 田中瑩一, 口承文芸研究, 17, , 1994, コ00086, 国文学一般, 歌謡, , |
371 | <翻> 『宗家御船歌』について, 成田守, 伝統研究, 2, , 1994, テ00161, 国文学一般, 歌謡, , |
372 | <翻>「盆踊り歌」口説き文書資料翻刻 「巡礼お鶴くどき」などについて, 酒井董美, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 21, , 1994, シ00385, 国文学一般, 歌謡, , |
373 | 恐ろしや三里が内は松山考, 浅野日出男, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, , |
374 | 作業歌の変容―新潟県岩船郡山北町の田小切り歌を事例として, 飯島みほ, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, , |
375 | 手合わせ歌「一つひよこが」の西と東, 塚田哲史, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 国文学一般, 歌謡, , |
376 | 風流踊歌の四季―四季踊小考, 加賀元子, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 国文学一般, 歌謡, , |
377 | ふるさとの民謡と民踊―さんさ時雨, 小俣美和子 山口延子, 東大阪短期大学研究紀要, 19, , 1994, ヒ00061, 国文学一般, 歌謡, , |
378 | 新潟県の風土と民謡, 近藤忠造, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, , |
379 | 「大の坂」再考(1)―新潟・堀之内の「大の阪」と北秋田の「デノサカ」の関係, 宮崎隆, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, , |
380 | 研究の動向と課題 伝承童謡, 真鍋昌弘 下仲一功, 口承文芸研究, 17, , 1994, コ00086, 国文学一般, 歌謡, , |
381 | 山梨のわらべうた(4), 沢登芙美子, 紀要(山梨県女子短大), 27, , 1994, ヤ00190, 国文学一般, 歌謡, , |
382 | 鳥取県のわらべ歌に見る地域性 4―「鬼遊び歌」「縄跳び歌」「ゴム跳び歌」編, 酒井董美, 島大国文, 22, , 1994, シ00330, 国文学一般, 歌謡, , |
383 | 四万十川上・中流域のくらしと音楽序説, 岩井正浩, 日本の音の文化, , , 1994, メ4:92, 国文学一般, 歌謡, , |
384 | 歌唱教材指導に関する一考察―「島原の子守唄」を中心に, 山中文, 新見女子短期大学紀要, , 15, 1994, ニ00091, 国文学一般, 歌謡, , |
385 | 秋田民謡芸能キーワード稿(下), 井上隆明, 雪国民俗, 29, , 1994, ユ00030, 国文学一般, 歌謡, , |
386 | 演歌と日本文化, 山折哲雄, 日本の音の文化, , , 1994, メ4:92, 国文学一般, 歌謡, , |
387 | 「伝承文学」とは何か, 福田晃, 伝承文学とは何か(講座日本の伝承文学), 1, , 1994, イ0:559:1, 国文学一般, 歌謡, , |
388 | 風俗「大鳥」考, 米山敬子, 歌謡研究と資料, 7, , 1994, カ00568, 国文学一般, 歌謡, , |
389 | ウタの機能―巫歌とワザウタから, 末次智, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 歌謡, , |
390 | ウタの表現, 真下厚, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 歌謡, , |
391 | ウタの伝承性―民謡において, 真鍋昌弘, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 歌謡, , |
392 | 地名と歌謡―道尋ねの表現をめぐって, 永池健二, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 歌謡, , |
393 | 小歌の流行―中世から近世への流れ, 井出幸男, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 歌謡, , |
394 | 田植と田植歌の伝承, 渡辺昭五, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 歌謡, , |
395 | 讃歌, 武石彰夫, 歌謡・芸能・劇文学(仏教文学講座), 7, , 1995, イ6:29:7, 国文学一般, 歌謡, , |
396 | 巡礼歌, 渡辺守順, 歌謡・芸能・劇文学(仏教文学講座), 7, , 1995, イ6:29:7, 国文学一般, 歌謡, , |
397 | 独歌(ひとりうた)考―ウソと鼻歌の始源をめぐる考察, 永池健二, 口承文芸研究, 18, , 1995, コ00086, 国文学一般, 歌謡, , |
398 | 『岩手民謡集』(武田忠一郎著)について, 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, 30, , 1995, イ00140, 国文学一般, 歌謡, , |
399 | 紀南のわらべうた研究(7)―本宮町立本宮小学校(1989年), 泉健, 和歌山大学教育学部紀要, 45, , 1995, ワ00030, 国文学一般, 歌謡, , |
400 | 紀南のわらべうた研究(8)―古座川町立明神小学校(1989年), 泉健, 和歌山大学教育学部紀要, 45, , 1995, ワ00030, 国文学一般, 歌謡, , |