検索結果一覧

検索結果:840件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 私家集(勅撰集の撰集素材), 後藤重郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
352 歌合・歌会―付屏風歌・障子歌―(勅撰集の撰集素材), 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
353 勅撰集と百首和歌(勅撰集の撰集素材), 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
354 勅撰集の作者表記(勅撰集の社会的価評), 井上宗雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
355 近世以前(勅撰集研究史), 近藤潤一, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
356 近代・現代(勅撰集研究史), 小町谷照彦, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
357 勅撰和歌集にみる「大宮人」―その意味の歴史展開―, 山名邦和, 古代文化, 20-2, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
358 女性歌の断層(第一回)―勅撰集期より私歌集期への推移―, 長沢美津, 明日香, 9, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
359 女性歌の断層(第二回), 長沢美津, 明日香, 10, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
360 戦乱期の女性歌(第二回)―千姫は和歌を作つたか―, 長沢美津, 明日香, 2, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
361 戦乱期の女性歌(第三回)―辞世の歌から素朴な刻銘の文まで―, 長沢美津, 明日香, 3, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
362 戦乱期の女性歌(第四回)―辞世の歌から素朴な刻銘の文まで―, 長沢美津, 明日香, 4, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
363 戦乱期の女性歌(第五回)―素朴な刻銘の文―, 長沢美津, 明日香, 5, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
364 『物名』の生々流転, 伊藤嘉夫, 跡見学園大学紀要, 1, , 1968, ア00380, 国文学一般, 詩歌, ,
365 歌枕を尋ねて―武蔵国(一)―, 高橋良雄, 学苑, 337, , 1968, カ00160, 国文学一般, 詩歌, ,
366 歌枕を尋ねて―武蔵国(二)―, 高橋良雄, 学苑, 342, , 1968, カ00160, 国文学一般, 詩歌, ,
367 歌枕紀行(七), 相原恵佐子, 形成, 16-5, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
368 歌枕紀行(八), 相原恵佐子, 形成, 16-6, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
369 歌枕紀行(九), 相原恵佐子, 形成, 16-7, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
370 歌枕紀行(十), 相原恵佐子, 形成, 16-8, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
371 歌枕紀行(十一), 相原恵佐子, 形成, 16-9, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
372 歌枕紀行(十二), 相原恵佐子, 形成, 16-10, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
373 羽前田の歌枕・名所歌, 佐々木忠慧文学研究グループ, 宮城学院教養実習ノート, 3, , 1968, キ00560, 国文学一般, 詩歌, ,
374 歌人系統図, 井上宗雄 伊藤嘉夫 阿部正路, 和歌文学講座, 3, , 1969, イ2:51:3, 国文学一般, 詩歌, ,
375 歌合, 峯岸義秋, 和歌文学講座, 3, , 1969, イ2:51:3, 国文学一般, 詩歌, ,
376 歌合研究における二・三の問題―古歌の利用と流通について―, 峯岸義秋, 文学・語学, 54, , 1969, フ00340, 国文学一般, 詩歌, ,
377 日本詩歌の起源論争, 曾倉岑, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 国文学一般, 詩歌, ,
378 集句の詩に就いて, 山岸徳平, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 12, , 1969, シ00260, 国文学一般, 詩歌, ,
379 独詠歌の系譜―状況との関係―, 森下純昭, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 国文学一般, 詩歌, ,
380 枕詞の表象性―「物乃部能」「百伝」の機能を中心として―, 久保昭雄, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 国文学一般, 詩歌, ,
381 枕詞「うつせみ」考, 大星光史, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 国文学一般, 詩歌, ,
382 「万葉、古今、新古今に於ける桜の歌」考察, 八島周子, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 国文学一般, 詩歌, ,
383 短歌表現論, 山崎孝子, 語文研究, 27, , 1969, コ01420, 国文学一般, 詩歌, ,
384 枕詞とは何か, 近藤信義, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
385 枕詞・序詞の形態的考察, 此島正年, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 国文学一般, 詩歌, ,
386 恋のイメジャリ―序と掛詞の美学―, 榎克朗, 国語国文, 38-10, , 1969, コ00680, 国文学一般, 詩歌, ,
387 「ながむ」覚書, 北山正迪, 国語国文, 38-10, , 1969, コ00680, 国文学一般, 詩歌, ,
388 密教と和歌文学, 山田昭全, 宗教学研究, 1, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
389 古典和歌試論―「祈り」について―, 関口昌男, 街路樹, 15-8, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
390 古典和歌と現代短歌との間, 安田章生, 白珠, 24-1, , 1969, シ00835, 国文学一般, 詩歌, ,
391 歌人の評価と背景, 横山青娥, 学苑, 353, , 1969, カ00160, 国文学一般, 詩歌, ,
392 鴫の歌―歌謡・和歌・連歌―, 金子金治郎, 国語と国文学, 46-4, , 1969, コ00820, 国文学一般, 詩歌, ,
393 和歌から俳諧へ, 志田延義, 東書高校通信国語, 8, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
394 東北地方歌書伝本書目稿(その1), 佐々木忠慧 片野達郎, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 国文学一般, 詩歌, ,
395 歌枕を尋ねて―武蔵国(3)―, 高橋良雄, 学苑, 349, , 1969, カ00160, 国文学一般, 詩歌, ,
396 清見潟(歌枕紀行・13), 相原恵佐子, 形成, 17-2, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
397 小埼沼(歌枕紀行・14), 相原恵佐子, 形成, 17-3, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
398 勿来の関(歌枕紀行・16), 相原恵佐子, 形成, 17-5, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
399 霞が浦(歌枕紀行・17), 相原恵佐子, 形成, 17-7, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
400 石山(歌枕紀行・18), 相原恵佐子, 形成, 17-11, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,