検索結果一覧
検索結果:4493件中
351
-400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
351 | 説話と説話文学―説話が文学を獲得した時点について―, 国東文麿, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
352 | 説話集に現れた文学性の考察, 中川明子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 1, , 1965, ト00640, 国文学一般, 説話・昔話, , |
353 | 説話の名人上手, 大島建彦, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
354 | 貴族社会の説話と説話文学, 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
355 | 説話文学に現れた民衆の世界, 宮本瑞夫, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
356 | 日本説話文学と外国文学とのかかわり―敦煌本捜神記をめぐつて―, 川口久雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
357 | 説話文学にはどんな研究テーマがあるか, 緒方惟精, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
358 | 説話文学の文学的研究, 西尾光一, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
359 | 説話文学の文献学的研究, 小内一明, 国文学解釈と鑑賞, 20-3, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
360 | 説話文学の宗教学研究―説話における教説について―, 菊地良一, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
361 | 説話文学の民俗学的研究, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
362 | 説話文学研究の現段階, 高橋貢, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
363 | 説話文学研究文献目録, 志村有弘, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
364 | 十二山の神の民間伝承をめぐつて, 渡辺昭五, 日大三高研究年報, 10, , 1965, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
365 | 五ヶ所湾周辺の伝説について, 能川満子, 松阪女子短期大学論叢, 2, , 1965, マ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
366 | 神話と神話学, 大林太良, 現代のエスプリ, 22, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
367 | やぶにらみ神話論(四)―洪水の話について―, 福島秋穂, 文芸と批評, 10, , 1966, フ00490, 国文学一般, 説話・昔話, , |
368 | 日本民族の古代神話, エ・エム・ピヌス, 日本学序説, , , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
369 | 日本神話の成立, 守屋俊彦, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
370 | 日本神話とそのこころ, 森田康之助, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
371 | 日本神話と文学―神話体系における文芸の一端―, 三谷栄一, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
372 | 日本神話と神道―神道の立場からする神代史理解の問題―, 谷省吾, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
373 | 農業と日本神話, 伊藤幹治, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
374 | 日本神話の比較民族学的考察―火の起源の神話を中心として―, 大林太良, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
375 | 外国人のみた日本神話, 上田賢治, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
376 | 日本神話と現代社会, 坪井洋文, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
377 | 日本の歴史の教育と日本神話, 安津素彦, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
378 | 歴史教育における神話の位置づけ, 猪岡近男, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
379 | 歴史教育における神話の位置づけについて, 岡部建明, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
380 | 神話・伝説教育の歴史的余地について, 三浦昭一, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
381 | 高校における神話・伝説の取り扱いについて, 館三省, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
382 | 高校における神話・伝説の取り扱い方について, 笹沢浩, 歴史教育, 14-5, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
383 | 高校における神話・伝説の取り扱い, 石井健一, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
384 | 高校日本史における神話, 佐藤哲哉, 歴史教育, 14-5, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
385 | 中学生の神話意識, 安倍登, 歴史教育, 14-4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
386 | 中学校における神話・伝説の取り扱いについて, 菊池良久, 歴史教育, 14-5, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
387 | 伝説の文学的性格, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
388 | 民族学から見た伝説, 大林太良, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
389 | 伝説の民俗学的解釈 伝説の背景としてのハレ, 関敬吾, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
390 | 伝説の背景としての古代信仰, 近藤喜博, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
391 | 昔話伝承者の特色についての覚書―百話クラス伝承者―, 水沢謙一, 日本民俗学会報, 43, , 1966, ニ00568, 国文学一般, 説話・昔話, , |
392 | 目連救母伝説攷, 岩本裕, 国語国文, 35-9, , 1966, コ00680, 国文学一般, 説話・昔話, , |
393 | 沖縄の伝説, 外間安善, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
394 | 日本伝説事典, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
395 | 伝説研究文献目録, 徳江元正 野村純一 成田守 小林一臣 川崎昇, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
396 | 浦島説話の一考察, 高島恒子, 上代文学研究会会報, 15, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
397 | <枯骨報恩>の伝承と文芸(上), 今野達, 言語と文芸, 47, , 1966, ケ00250, 国文学一般, 説話・昔話, , |
398 | 説話展開の諸契機 2―ペネロープ型を回転軸にして―, 中塩清臣, 北海道教育大紀要, 18-1, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
399 | 蟹報恩譚の展開, 山根賢吉, 国語と教育, 1-2, , 1967, コ00810, 国文学一般, 説話・昔話, , |
400 | 伝承の意味するもの―日本・日本語・日本人―, 山崎正之, 古典遺産, 16, , 1967, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, , |