検索結果一覧

検索結果:59167件中 39951 -40000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39951 民俗芸能研究文献目録―平成19年, 俵木悟, 民俗芸能研究, , 48, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39952 聖武天皇宸翰『雑集』界線外行頭の付点, 有富由紀子, 『「釈霊実集」研究』, , , 2010, ケ1:16, 国文学一般, 古典文学, ,
39953 <シンポジウム> 東北の獅子信仰における番楽, 高山茂 松田訓 菊地和博 久保田裕道 小島美子, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39954 地域に伝わる歌文化の実態と機能をめぐって―長崎県長崎市蚊焼町岳路の念仏を中心に, 島忠久, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39955 山内の花祭り, 山崎一司, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39956 植木行宣著『舞台芸能の伝流―植木行宣・芸能文化史論集2』, 長谷川嘉和, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39957 植木行宣著『風流踊とその展開―植木行宣・芸能文化史論集3』, 福原敏男, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39958 植木行宣・田井竜一編『祇園囃子の源流―風流拍子物・羯鼓稚児舞・シャギリ―』, 山路興造, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39959 <さまざまな怖ろしげなるものたち>の図像化をめぐって, 小松和彦, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39960 生活の中の異界, 堤邦彦, 『妖怪絵巻』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2010, メ3:754, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39961 歴史的産物としての「妖怪」―ウブメを例にして, 木場貴俊, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39962 身体の沈黙(英文), ジョセフ・キブルツ, 『人体と身体性』(国際日本学研究叢書13), , , 2010, ノ0:108, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39963 奇形の背後にあるもの―伝統的なまた現代の視覚メディアにおける妖怪図(英文), ジリア・パップ, 『人体と身体性』(国際日本学研究叢書13), , , 2010, ノ0:108, 国文学一般, 民俗学, ,
39964 表現芸術における眼の役割―地唄舞のケースを中心に, サビン・シタドレー, 『演劇映像学2009 第4集』, , , 2010, メ6:441:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39965 日本語を超えて―コミュニケーションと人間の身体(英文), ペーター・アッカーマン, 『人体と身体性』(国際日本学研究叢書13), , , 2010, ノ0:108, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39966 人体の使い方と自我意識の発達, 川田順造, 『人体と身体性』(国際日本学研究叢書13), , , 2010, ノ0:108, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39967 近江国における村落神話について, 薗部寿樹, 紀要(米沢短大), , 46, 2010, ヤ00040, 国文学一般, 古典文学, ,
39968 怨霊から妖怪へ―井上内親王伝説の軌跡, 大森亮尚, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39969 怨霊研究の諸問題, 山田雄司, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39970 蚊帳と幽霊, 常光徹, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 民俗学, ,
39971 阿蘇・高千穂の鬼八伝説―狩猟・野焼きとの関連性, 永松敦, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 民俗学, ,
39972 韓国のトケビと日本の「付喪神」―器物の妖怪としての韓国のトケビの性格, 金容儀, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39973 昔話の成立, 武田正, 山形女子短大紀要, , 42, 2010, ヤ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39974 特集 季節を詠う 秀歌に学ぶ春夏秋冬の詠み方 秀歌に学ぶ春の歌 春を詠う, 藤井常世, 短歌, 57-4, 741, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
39975 女の敵は、アマノジャク―昔話「瓜子織姫」系絵本における妖怪, 横山泰子, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39976 郷土玩具と妖怪―妖怪文化の<伝統の創造>, 香川雅信, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 国文学一般, 民俗学, ,
39977 古典文学の書名, 中野幸一, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 国文学一般, 古典文学, ,
39978 <シンポジウム>特集<見える/見えない>の物語学 古典知の<実学>化へ向けて(上)―タテ(超越的)ではなく、ヨコ(超越論的)への位置取り, 深沢徹, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 国文学一般, 古典文学, ,
39979 木村朗子著『乳房はだれのものか』, 斉藤昭子, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39980 山口大学棲息堂文庫漢籍目録(稿), 根ヶ山徹, 山口大学文学会志, , 60, 2010, ヤ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
39981 直き天皇から見えるもの, 田中優子, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39982 琉球王国の権力カリスマについての一考察―もう一人の『太陽(テダ)の子』, ヨーゼフ・クライナー, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39983 幕末・明治期における天皇の肖像, 相良匡俊, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39984 「あなたに触れてさしつかえありませんか?」―天皇の人格の有形性(英文), ジョセフ・キブルツ, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39985 1900―1945年の日本と西洋の葉書に見られる日本の天皇(英文), ゼップ・リンハルト, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39986 『小栗判官』の絵解きをめぐって―俣野の信仰と伝承から, 粂汐里, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39987 『遺老説伝』の異界説話「龍宮」をめぐる(2)―琉球の帰属意識, 当山裕美, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
39988 小峯和明編『中世文学と隣接諸学1 漢文文化圏の説話世界』, 土子佳苗, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39989 池宮正治・小峯和明編『古琉球をめぐる文学言説と資料学―東アジアからのまなざし』, 三宅由佳, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39990 陶徳民・姜克実・見城悌治・桐原健真編『東アジアにおける公益思想の受容―近世から近代へ』, 与那覇潤, 史学雑誌, 119-8, , 2010, Z00T:し/009:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39991 長谷川裕子著『中近世移行期における村の生存と土豪』, 呉座勇一, 史学雑誌, 119-9, , 2010, Z00T:し/009:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
39992 渡辺憲司教授 自筆年譜・業績一覧, , 立教大学日本文学, , 105, 2010, リ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,
39993 <和文学>における季節表現―平屋敷朝敏「苔のした」における植物描写を軸として, 照沼麻衣子, 立教大学日本文学, , 105, 2010, リ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
39994 琉球王府 史書編纂の背景 研究ノート―久米村について, 当山裕美, 立教大学日本文学, , 105, 2010, リ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
39995 古書市場での古版本, 小林光寿, 立教大学日本文学, , 105, 2010, リ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
39996 日本文化の風土 野栗神社を訪ねて, 村上春樹, 古典遺産, , 59, 2009, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39997 日本の仏教彫刻における鬼神像に関する一考察―仏殿軒下の邪鬼像を中心にして, 宮田充, 龍谷大学大学院紀要, , 32, 2010, リ00205, 国文学一般, 古典文学, ,
39998 武士道の成立と展開, 笠谷和比古, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 20, 2010, ニ00179, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
39999 武士道論の系譜, 佐藤錬太郎, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 20, 2010, ニ00179, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40000 壬生家旧蔵本『宋朝僧捧返牒記』の基礎的考察―足利義満の受封儀礼をめぐって, 石田実洋 橋本雄, 古文書研究, , 69, 2010, Z00T:に/034:001, 国文学一般, 古典文学, ,