検索結果一覧

検索結果:59167件中 40351 -40400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
40351 現代における安産祈願の実態とその背景, 田口祐子, 神道宗教, , 220・221, 2011, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
40352 岡田荘司編『日本神道史』, 小林宣彦, 神道宗教, , 220・221, 2011, シ01023, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40353 <講演> 修験道の地域的展開と神社―回顧と要望, 宮家準, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
40354 <シンポジウム>霊山と修験道・神社 霊場の地域的展開―伊予石鎚山・武州御嶽山, 西海賢二, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
40355 <シンポジウム>霊山と修験道・神社 地方霊山における社僧・社家および修験―白山加賀側を例に, 由谷裕哉, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
40356 <シンポジウム>霊山と修験道・神社 霊山の葛藤―木曾御嶽山を例に, 関敦啓, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
40357 天皇の「御拝」について―霊元院宸筆御記録を基として, 宍戸忠男, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
40358 民俗資料から見る日本の聖母信仰, 本間浩, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
40359 伊勢神宮における御師制度廃絶後の伊勢講と旧師職家, 八幡崇経, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
40360 年中行事の現在―秋田県横手市の鹿嶋行事を事例として, 菅直子, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
40361 神棚祭祀の現状に関する一考察, 石井研士, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
40362 <翻> 某家所蔵古筆切等について(続), 小島孝之, 成城国文学論集, , 34, 2011, セ00050, 国文学一般, 和歌, ,
40363 遼代高僧非濁の行状に関する資料考(一)―『奉福寺仏頂尊勝陀羅尼幢記』について, 李銘敬, 成城国文学論集, , 34, 2011, セ00050, 国文学一般, 比較文学, ,
40364 住吉大社 御鎮座千八百年記念特輯 住吉大神のご神格―「軍神」を中心に, 岡康史, 神道史研究, 59-2, 264, 2011, シ01022, 国文学一般, 古典文学, ,
40365 古筆切拾塵抄・続(四)―入札目録の写真から, 小島孝之, 成城国文学, , 27, 2011, セ00049, 国文学一般, 古典文学, ,
40366 住吉大社 御鎮座千八百年記念特輯 ヨドヒメ信仰の源流, 吉田扶希子, 神道史研究, 59-2, 264, 2011, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
40367 木から見る寺社縁起の一考察, 田沢一穂, 成城国文学, , 27, 2011, セ00049, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40368 住吉大社 御鎮座千八百年記念特輯 住吉大社御田植神事と植女, 小出英詞, 神道史研究, 59-2, 264, 2011, シ01022, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40369 「貧」の文化伝統―環境日本学事始, 浅見和彦, 成蹊大学文学部紀要, , 46, 2011, セ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40370 賀茂祭の源流, 矢野建一, 専修大学人文科学研究所月報, , 253, 2011, セ00318, 国文学一般, 民俗学, ,
40371 そらぞわすれぬ―賀茂祭をめぐる和歌の旅, 寺尾登志子, 専修大学人文科学研究所月報, , 253, 2011, セ00318, 国文学一般, 和歌, ,
40372 語り継がれる「濡れ衣」説話―博多における「濡れ衣」説話・続考, 森誠子, 語文研究, , 112, 2011, コ01420, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40373 古代文学にみる怨霊の始源, 李喜貞, 専修国文, , 89, 2011, セ00310, 国文学一般, 古典文学, ,
40374 イギリス文学と日本文学の比較:試論―岩尾龍太郎『江戸時代のロビンソン 七つの漂流譚』と吉村昭『漂流記の魅力』の役割とその意味をめぐって, 北崎契縁, 相愛大学研究論集, 27, 62, 2011, ソ00024, 国文学一般, 比較文学, ,
40375 日本文化について, 呉谷充利, 相愛大学研究論集, 27, 62, 2011, ソ00024, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40376 『論叢』総合目次, , 聖徳大学総合研究所論叢, , 18, 2011, セ00124, 国文学一般, 目録・その他, ,
40377 <シンポジウム> シンポジウム・東アジアの説話圏をめぐる, 小峯和明, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40378 <シンポジウム> 朝鮮のセルフイメージを求めて―「リアル」はどこにあるか?, 野崎充彦, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 比較文学, ,
40379 <シンポジウム> 昔話の比較研究―柳田国男からEM(「昔話百科事典」)まで, 高木昌史, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40380 <シンポジウム> 「海外所蔵の絵巻・絵入り本」をめぐって, 石川透, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 古典文学, ,
40381 日本に於ける鰐(ワニ)の認識, 杉山和也, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 古典文学, ,
40382 稲田利徳著『人が走るとき 古典のなかの日本人と言葉』, 山口真琴, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40383 金文京著『漢文と東アジア 訓読の文化圏』, 千本英史, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40384 琉球古典音楽の詩歌の日・英・西語 訳1, 田仲勉, 大東文化大学紀要, , 49, 2011, タ00045, 国文学一般, 南島文学, ,
40385 山田尚子著『中国故事受容論考―古代中世日本における継承と展開―』, 吉原浩人, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40386 『斯文』総目次 第一号(昭和二十三年)~第百二十号(平成二十三年), , 斯文, , 120, 2011, シ00318, 国文学一般, 目録・その他, ,
40387 岡部隆志・工藤隆・西条勉編著『七五調のアジア』―声の歌への回復, 中西洋子, 相聞, , 44, 2011, ソ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40388 棚町知弥先生略歴・業績一覧, 入口敦志, 近松研究所紀要, , 22, 2011, チ00017, 国文学一般, 目録・その他, ,
40389 艶笑譚の一話型とその変容―口承説話における「主人公の交替」に及んで, 真下厚, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40390 常陸坊海尊の長寿伝説と信仰―東北地方の青麻神社信仰を中心に, 佐藤優, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40391 アイヌ英雄叙事詩における来歴話―鍋沢元蔵氏のテキストから, 遠藤志保, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
40392 台湾の美談の行方―ある日本人教師の碑をめぐって, 伊藤龍平, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40393 伊井春樹編『日本古典文学研究の新展開』, 木下美佳, 語文/大阪大学, , 97, 2011, コ01390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40394 渡部芳紀教授 年譜・業績, , 中央大学文学部紀要:文学科, 107, 234, 2011, チ00100, 国文学一般, 目録・その他, ,
40395 古筆切の年代測定3―加速器質量分析法による炭素14年代測定, 池田和臣 小田寛貴, 中央大学文学部紀要:文学科, 107, 234, 2011, チ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
40396 久野俊彦著『絵解きと縁起のフォークロア』, 小池淳一, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40397 勝俣隆著『異郷訪問譚・来訪譚の研究』, 斎藤英喜, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40398 島村幸一著『『おもろそうし』と琉球文学』, 狩俣恵一, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40399 『瞽女さんの唄が聞こえる』『日向の琵琶盲僧 永田法順』木越治編『講談と評弾―伝統話芸の比較研究』『浪曲三味線 沢村豊子の世界』―語りを観る―批評の共有にむけて, 真鍋昌賢, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40400 遠藤庄治著『遠藤庄治著作集 第一巻―沖縄の民話研究―』, 鈴木寛之, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,