検索結果一覧

検索結果:59167件中 40901 -40950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
40901 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 祭のドラマからみた同一神社の複数の祭祀・祭礼の意味―千葉県館山市洲宮神社の「神狩」・「御田」・「お浜入り」・「安房国司祭」, 秋野淳一, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 古典文学, ,
40902 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 江馬務の歳事史研究と京都の祭礼―歴史を可視像化した有職故実家, 新木直安, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 民俗学, ,
40903 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 国学院大学蔵「日光東照宮彫刻・金物類拓本一括」について―日光東照宮社殿彫刻および金物拓本の建築学的意義, 山田岳晴, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 古典文学, ,
40904 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 山車・屋台・曳きもの特集 山車祭り源流考, 茂木栄, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 民俗学, ,
40905 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 山車・屋台・曳きもの特集 史料にみる一宮祭礼の曳き山について, 伊東裕介, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 民俗学, ,
40906 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 山車・屋台・曳きもの特集 曳きもの祭礼とからくり人形―尾張地域のからくり人形師を中心に, 吉野亨, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40907 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 山車・屋台・曳きもの特集 「曳きもの」の祭礼にみられる地域的差異―『平成「祭」データ』を手掛かりとして, 筒井裕, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 民俗学, ,
40908 <シンポジウム>現代京都のくらしと宗教―異文化からのまなざしに応えて― 難波の海へ送られた諸霊たち, 八木透, 仏教大学総合研究所報, , 33別冊, 2011, フ00227, 国文学一般, 民俗学, ,
40909 佐藤道子著『東大寺お水取り ―春を待つ祈りと懺悔の法会―』, 近藤静乃, 楽劇学, , 17, 2011, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40910 新井弘順監修・解説『豊山声明大成』, 近藤静乃, 楽劇学, , 17, 2011, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40911 研究ノート 特定研究 日本文学関連電子資料の構成・利用の研究, 古瀬蔵, 国文研ニューズ, , 22, 2011, コ00978, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40912 音の民俗考に向けて, 大越公平, KGU比較文化論集, , 3, 2011, k00005, 国文学一般, 民俗学, ,
40913 The“Masters of Sacred Dance”in Eastern Japan during the Edo Period, Gerald GROEMER, ジャパンレビュー, , 23, 2011, N00035, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40914 序論―旧鈔本と唐鈔本, 神鷹徳治, 『旧鈔本の世界』, , , 2011, オ1:387, 国文学一般, 比較文学, ,
40915 <翻・複> 慈明院縁起, 千本英史 辻晶子 龍池玲奈, 『慈明院聖教目録稿』, , , 2011, エ3:440, 国文学一般, 古典文学, ,
40916 日本における『帝王略論』の受容について―金沢文庫本を中心に, 会田大輔, 『旧鈔本の世界』, , , 2011, オ1:387, 国文学一般, 比較文学, ,
40917 旧鈔本(含唐鈔本)漢籍影印本目録[稿], 船田想, 『旧鈔本の世界』, , , 2011, オ1:387, 国文学一般, 目録・その他, ,
40918 天野舞楽の史的展開, 遠藤徹, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40919 琉球と袋中上人, 藤田励夫, 『琉球と袋中上人展』, , , 2011, 展91:41, 国文学一般, 南島文学, ,
40920 エイサーの起源をたどる―記事・記録等から, 園原謙, 『琉球と袋中上人展』, , , 2011, 展91:41, 国文学一般, 南島文学, ,
40921 修験における宗教テクストの輪郭―その縁起と図像をめぐる覚書, 阿部泰郎, 『修験道の室町文化』, , , 2011, テ2:38, 国文学一般, 古典文学, ,
40922 古代東北と黄金, 永藤靖, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40923 美術家が選択する「日本」―現代美術における文化的アイデンティティの問題, 斎藤正人, 文教大学教育学部紀要, , 44, 2010, フ00421, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40924 <シンポジウム>「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト トークイベント『伊豆の祭祀遺跡と神・仏』, 三橋健 笹生衛 内川隆志 深沢太郎 中村耕作 吉田恵二 俵寛司, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-1, 2011, コ00538, 国文学一般, 古典文学, ,
40925 音数律から見たアジアの歌文化―序にかえて, 岡部隆志, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 比較文学, ,
40926 アジアの中の和歌, 西条勉, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 比較文学, ,
40927 南島歌謡の音数律, 波照間永吉, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 南島文学, ,
40928 アイヌ歌謡と音数律, 丸山隆司, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 民俗学, ,
40929 アジア辺境国家の七五調―ペー族の五・七音音数律を遡る, 遠藤耕太郎, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 比較文学, ,
40930 「五-七」の詩学と和歌のリズムについて, エルマコーワ・リュドミーラ, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 和歌, ,
40931 アジアの歌文化と日本古代文学―あとがきにかえて, 工藤隆, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 比較文学, ,
40932 日本文化と禅僧たち―「禅文化」の成立と展開, 吉田道興, 『古代中世日本の内なる「禅」』, , , 2011, エ3:445, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40933 飯沢文夫年譜・著作リスト1, 飯沢文夫, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40934 恵光院白略年譜・著編目録, 恵光院白, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40935 大森一彦年譜・著作目録, 大森一彦, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40936 菅野俊之略歴・著作一覧, 菅野俊之, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40937 鈴木一正年譜・著作目録, 鈴木一正, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40938 出村文理略歴・著作目録, 出村文理, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40939 鳥居フミ子年譜・著作目録, 鳥居フミ子, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40940 藤津滋生(滋人)略歴・著作年表 続, 藤津滋生, 文献探索, , ’11, 2011, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
40941 天野社舞楽曼荼羅供の式次第―十八世紀を中心に, 広瀬千晃, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40942 「天野社舞楽曼荼羅供荘厳図」諸本の検討―高野山金剛峯寺伝来七点の比較からみる江戸時代の法会, 三島暁子, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40943 天野社舞楽曼荼羅供における雅楽―楽人からみた天野舞楽, 清水淑子, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40944 高野山東京別院伝来の古絵図と天野社舞楽曼荼羅供, 遠藤徹 前島美保, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40945 天野社・天野をめぐる諸芸能, 樋口昭 池田淳, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40946 <翻> 善通寺蔵『天野舞楽曼供宝永之記』(翻刻・書き下し文), 広瀬千晃, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40947 『集福寺堂供養記』の舞楽曼荼羅供次第, 三島暁子, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40948 高松宮家伝来禁裏本について, 小倉慈司, 『宮廷の雅』, , , 2011, 展55:117, 国文学一般, 古典文学, ,
40949 我が国における地鎮儀礼と犯土の観念―その道教的起源をさぐる, 坂出祥伸, 『陰陽五行のサイエンス 思想編』, , , 2011, エ7:14, 国文学一般, 民俗学, ,
40950 アメリカのHarper’s Weeklyから見る開国から維新への日本形象―武士からジェントルマンへ, 陳其松, 東アジア文化交渉研究, , 4, 2011, ヒ00361, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,