検索結果一覧

検索結果:6119件中 4051 -4100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4051 教材への〈外部〉的作法-「国語科内容構成」の試みから-, 渡邊史郎, 香川大学国文研究, , 47, 2022, カ00124, 国文学一般, <未設定>, ,
4052 読みと思考を深める「書き込み学習」の研究-高等学校国語科を中心に-, 山本遥, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 国文学一般, <未設定>, ,
4053 蕩尽・紊乱・視覚による教育について-「日本近代文学史」の試みから-, 渡邊史郎, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 国文学一般, <未設定>, ,
4054 学部生による自主ゼミ活動報告 ひらがな長音学習の問題点と新しい指導の方向性の提案, 小松花菜 大野琉也 古川珠愛 岡崎蓮 伊藤優冴 大竹秀昂, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 国文学一般, <未設定>, ,
4055 「阿党」と「あた(仇)」-補遺-日中同形語「迷惑」「閉口」「愚痴」「我慢」の意味変化, 白井清子, 上代文学研究, , 45, 2020, カ00225, 国文学一般, <未設定>, ,
4056 神の甕亀(五), 福寛美, 上代文学研究, , 45, 2020, カ00225, 国文学一般, <未設定>, ,
4057 ノノシル考(三), 我妻多賀子, 上代文学研究, , 45, 2020, カ00225, 国文学一般, <未設定>, ,
4058 『土佐日記』本文に現れる助動詞「なり」の解釈-終止形接続の助動詞「なり」の表す意味をめぐって-, 筒井ゆみ子, 上代文学研究, , 47, 2022, カ00225, 国文学一般, <未設定>, ,
4059 終止形接続の助動詞「なり」の本義は宣長の「あなたなる事をこなたより見聞て言ふ」が正しい-終止形接続の助動詞「なり」の表す意味をめぐって(2)-, 筒井ゆみ子, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 国文学一般, <未設定>, ,
4060 寄稿 みずからすすんで不自由になるか-新・人文学のプリンシプルを忘れるな, 白石良夫, 雅俗, , 23, 2024, カ00412, 国文学一般, <未設定>, ,
4061 〈翻〉【資料紹介】 『華厳経問答』巻下の翻刻と校訂, 道津綾乃, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 国文学一般, <未設定>, ,
4062 「日本史史料英訳ワークショップ金沢文庫文書の回」参加記, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 国文学一般, <未設定>, ,
4063 〈翻〉 湛睿写『孔目章成仏心要後序』について-「宋版華厳孔目章後序」翻刻と訳註-, 櫻井唯, 金沢文庫研究, , 349, 2022, カ00519, 国文学一般, <未設定>, ,
4064 〈シンポジウム報告〉 特集 歌舞伎の江戸東京-都市空間と劇場街- 「明治の劇場街」, 佐藤かつら, 歌舞伎研究と批評, , 66, 2021, カ00532, 国文学一般, <未設定>, ,
4065 論文 「惣」の用法と意味-補集合の「惣」-, 似鳥雄一, 鎌倉遺文研究, , 48, 2021, カ00535, 国文学一般, <未設定>, ,
4066 御題小謡「和」を謹作して, 宮田亮平, 観世, 91-1, , 2024, カ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
4067 永青文庫の仙厓コレクション 「野雪隠」から「ぼうぶら」まで, 中山喜一朗, 季刊永青文庫, , 117, 2022, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4068 永青文庫 仙厓コレクション, , 季刊永青文庫, , 117, 2022, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4069 〈複〉 永青文庫所蔵 誠拙周樗の書画について, 浅井京子, 季刊永青文庫, , 117, 2022, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4070 永青百冊 第五十三冊 文&題字 日本の考証学にも影響を与えた儒学・経学の必携書, 髙橋智, 季刊永青文庫, , 119, 2023, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4071 「花伝書抜書」紙背文書の古田重然自筆書状, 林晃弘, 季刊永青文庫, , 120, 2023, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4072 令和五年度秋季展 秘蔵!重要文化財 長谷雄草紙 全巻公開永青文庫の絵巻コレクション, 伊藤千尋, 季刊永青文庫, , 122, 2023, キ00006, 国文学一般, <未設定>, WHOLE STORY OF THE HIDDEN TREASURE “HASEO ZOSHI” PICTURE SCROLL COLLECTION OF EISEI BUNKO MUSEUM,
4073 永青百冊 第五十四冊 文&題字 10年かけてまとめた易学の不朽の名著, 髙橋智, 季刊永青文庫, , 123, 2024, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4074 令和6年度初夏展 殿さまのスケッチブック 細川重賢と博物図譜, 佐々木英理子, 季刊永青文庫, , 124, 2024, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4075 令和6年度初夏展 殿さまのスケッチブック 永青文庫の博物図譜, , 季刊永青文庫, , 124, 2024, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
4076 本の紹介(1) 『読み解き! 方言キャラ』, 田中ゆかり, 北九州国文, , 49, 2022, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
4077 国語科におけるアクティブ・ラーニング導入の効果~効果を生み出すために必要な教師の支援のあり方とは~, 竹下琴乃, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
4078 国語、道徳、公民科教材『星野君の2塁打』, 有川淳一, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
4079 本の紹介(3) 『歌集 流』, 桜川冴子, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
4080 大和綴の書写と製本, 櫛笥節男, 汲古, , 85, , キ00175, 国文学一般, <未設定>, ,
4081 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 漢字(下学年) 小学校, 比江嶋哲, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4082 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 漢字(上学年) 小学校, 比江嶋哲, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4083 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 漢字 中学校, 山本純人, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4084 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 語彙 小学校, 手島知美, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4085 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 語彙 中学校, 三浦直行, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4086 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 文法 小学校, 手島知美, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4087 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 文法 中学校, 三浦直行, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4088 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 表現技法 中学校, 髙橋翔太, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4089 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 話し合い 小学校, 有吉淳, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4090 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 討論 中学校, 達富悠介, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4091 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 作文 小学校, 橋本慎也, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4092 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 作文 中学校, 達富悠介, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4093 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全 短歌・俳句 中学校, 山本純人, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4094 第2特集 令和6年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方 小学校の授業アイデア 小学校 問題の勘所を押さえ、単元を構想する, 佐藤綾花, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4095 第2特集 令和6年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方 中学校の授業アイデア 中学校 調査問題を教科書教材と結びつける, 元井啓介, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4096 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 連載第6回 話し合いにおける人間関係, 松本修, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4097 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 1年 かん字かるたをしよう, 伊藤千尋 佐藤多佳子, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4098 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 2年 どうしてふたりはかわったの?, 髙橋圭祐 佐藤多佳子, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4099 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 3年 場面をくらべながら読み、感想を書こう, 坂本龍哉 西田太郎, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,
4100 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 4年 二人の物語を読もう 「ごんぎつね」, 橋本祐樹 松本修, 教育科学・国語教育, 66-9, 897, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, ,