検索結果一覧
検索結果:7666件中
4051
-4100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4051 | 白の民俗学へ, 前田速夫, 文学界, 60-2, , 2006, フ00300, 国文学一般, 民俗学, , |
4052 | 羅漢信仰と民俗信仰普及の比較研究―五百羅漢・石造十六羅漢などの造立分布、地域分布から, 石田哲弥, 宗学研究, , 48, 2006, シ00435, 国文学一般, 民俗学, , |
4053 | 特集・市 香具師 行商人 香具師の職分とその実態, 八木橋伸浩, 歴博, , 135, 2006, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
4054 | 「こやらい」とは何か, 本玉元, 『関西の子育て文化』, , , 2006, ウ5:276:5, 国文学一般, 民俗学, , |
4055 | 御燈の基礎的考察―変遷の実態を中心に, 並木和子, 古代文化, 58-3, 566, 2006, コ01280, 国文学一般, 民俗学, , |
4056 | <講演> 伊能嘉矩の『遠野馬史稿』を読む, 菊池健, 『「遠野物語」と北の文化』, , , 2006, ム6:294:12, 国文学一般, 民俗学, , |
4057 | <講演> アイヌと東北と, 三浦佑之, 『「遠野物語」と北の文化』, , , 2006, ム6:294:12, 国文学一般, 民俗学, , |
4058 | <シンポジウム> 原田敏明の祭祀・祭礼研究について, 桜井治男, 『人文科学と画像資料研究』, , 3, 2006, ウ0:193:3, 国文学一般, 民俗学, , |
4059 | <シンポジウム> 村の葬制, 曾根総雄, 『人文科学と画像資料研究』, , 3, 2006, ウ0:193:3, 国文学一般, 民俗学, , |
4060 | <シンポジウム> 村落祭祀論をめぐって, 小川直之, 『人文科学と画像資料研究』, , 3, 2006, ウ0:193:3, 国文学一般, 民俗学, , |
4061 | 岡山の国ぶりに関する言説, 定兼学, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4062 | 岡山文化のエッセンス, 臼井洋輔, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4063 | ウミガメ捕獲習俗からみた卜甲調達の地域と技術, 藤井弘章, 『亀卜』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4064 | 動物学からみた「亀」卜考, 島田尚幸, 『亀卜』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4065 | 卜甲に関する文献に対する生物学的解釈, 亀崎直樹, 『亀卜』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4066 | 灼甲の実験―『対馬亀卜談』の方法, 戸田靖久, 『亀卜』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4067 | 愛宕詣でとあたご道, 鵜飼均, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4068 | 愛宕信仰と験競べ, 大森恵子, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4069 | 丹波地域の松明行事と愛宕信仰, 向田明弘, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4070 | くらしのなかの火―愛宕信仰との関連において, 八木透, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4071 | 山岳信仰と愛宕山信仰, 宮本袈裟雄, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4072 | <シンポジウム> 愛宕山と愛宕信仰をめぐって, 鵜飼均 原島知子 前田一郎 宮本袈裟雄 渡辺誠 八木透, 『京都愛宕山と火伏せの祈り』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4073 | オビシャと長江文明, 萩原法子, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4074 | 日本人の山岳信仰と長江流域, 李国棟, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4075 | 雷神と観音と山神と―日本の山岳信仰に寄せて, 百田弥栄子, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4076 | 山と里の民俗文化的特質, 萩原秀三郎, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4077 | 立山信仰研究の視点, 米原寛, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4078 | 立山信仰の歴史地理学的研究, 岩鼻通明, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4079 | 山岳信仰と女人禁制―立山と羽黒山の比較から, 岩鼻通明, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4080 | 古代の日本海からみた白山と立山, 小林道憲, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4081 | 白山垂迹曼荼羅図の六所王子をめぐって, 黒田晃弘, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4082 | 山の神論言説批判のための覚書, 金田久璋, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4083 | 仏の衣を着せられた神の山, 染川明義, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4084 | 新説・山の神考, 佐々木高明, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4085 | 山岳信仰と島国日本の未来, 安田喜憲, 『山岳信仰と日本人』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4086 | <講演> 通俗的妖怪と近代的怪異, 京極夏彦, 大谷女子大国文, , 37, 2007, オ00430, 国文学一般, 民俗学, , |
4087 | 儀礼のなかの大きな物語と小さな物語―鵜祭と鵜を迎える人たち, 市田雅崇, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 国文学一般, 民俗学, , |
4088 | <シンポジウム> 原田敏明の「両墓制」論をめぐって, 前田俊一郎, 『人文科学と画像資料研究』, , 3, 2006, ウ0:193:3, 国文学一般, 民俗学, , |
4089 | <シンポジウム> 宮地直一博士の天神人形, 吉浜友加里, 『人文科学と画像資料研究』, , 3, 2006, ウ0:193:3, 国文学一般, 民俗学, , |
4090 | 「子やらい」と公教育制度の乖離についての研究―関西における子育て文化の分析, 中谷彪, 『関西の子育て文化』, , , 2006, ウ5:276:5, 国文学一般, 民俗学, , |
4091 | 台湾南部の慶成祈安〓における符―比較研究へ向けての現地調査から, 浅野春二, 『日本文化と神道』, , 3, 2006, エ5:189:3, 国文学一般, 民俗学, , |
4092 | 東北の巫者―青森県を中心に, 豊島秀範, 『日本文化と神道』, , 3, 2006, エ5:189:3, 国文学一般, 民俗学, , |
4093 | 分析概念としてのケガレ―戦後日本民俗学の成果の一つ:「ケガレからカミへ」のメカニズム, 新谷尚紀, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 2, 2006, ム6:265:2, 国文学一般, 民俗学, , |
4094 | 宮座と両墓制―奈良市大柳生の事例より, 関沢まゆみ, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 2, 2006, ム6:265:2, 国文学一般, 民俗学, , |
4095 | 神道・仏教と民間信仰―日韓民間宗教の比較研究にむけて, 松尾恒一, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 2, 2006, ム6:265:2, 国文学一般, 民俗学, , |
4096 | 静岡県の宮座再考, 松田香代子, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4097 | 「中日本」の焼畑の古層―「そうり」という民俗語彙をめぐって, 大村和男, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4098 | 罪と穢れ―<家を焼く>を中心として, 西山良平, 『信仰と世界観』(列島の古代史7), , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4099 | 小正月の火祭り由来伝承考―静岡県にみられる「一つ目小僧と道祖神」の意味と分布域の形成, 入江英弥, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
4100 | <再録> 日本の「牲サクリファイス」をめぐる一考察―日本社会の供犠構造に関する一試論, 田口良司, 『象徴図像研究』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |