4101 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 5年 綾と一緒に「アヤ」探しの旅に出かけよう,
佐藤麻野 西田太郎,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4102 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 6年 みんなが楽しめるイベントにしよう,
小川高広 佐藤多佳子,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4103 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 1年 意見文で説得-学校HP写真を決めよう,
比嘉彩乃 桃原千英子,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4104 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 2年 職場体験先へメール・手紙を送ろう,
新垣まいこ 桃原千英子,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4105 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 3年 「故郷」を語る「私」の物語を読もう,
佐藤美由紀 井上功太郎,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4106 |
連載 言語化する力を哲学する 連載第6回 国語を学ぶ「義理」?-「ことばにならない何か」から始まる国語教育,
佐藤宗大,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4107 |
連載 だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい 語彙学習 連載第6回 日本語の「へそ」オノマトペで語彙の捉え方を学ぶ-商品の魅力を効果的に伝える「ガリガリ君」-,
萩中奈穂美,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4108 |
連載 主体化する国語科授業デザイン 連載第6回 主体化する国語科授業の目標設定~言葉を学ぶ習慣的思考の育成~,
香月正登,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4109 |
連載 小学校 〔連載〕国語教育の実践情報 令和6年度 全国学力・学習状況調査問題について~大問3~,
大塚健太郎,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4110 |
連載 中学校 〔連載〕国語教育の実践情報 学習指導要領を踏まえた 授業づくり,
鈴木太郎,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4111 |
連載 わが県の国語ソムリエ 千葉県,
森田真吾,
教育科学・国語教育,
66-9,
897,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4112 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点 小学校で教える文種と指導の要点,
樺山敏郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4113 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点 中学校で教える文種と指導の要点,
小林康宏,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4114 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 名人直伝 「書く習慣」をつける指導法 書ける【環境づくり】を徹底しよう,
森川正樹,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4115 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 名人直伝 「書く習慣」をつける指導法 子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する,
樋口綾香,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4116 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校低学年 入門期 わたしの いちにちを おしえます,
清水絵里,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4117 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校低学年 紹介文 学校で はたらく人を しょうかい しよう,
山中勇夫,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4118 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校低学年 日記 ひと工夫日記,
佐々木陽子,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4119 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校低学年 手紙文 てがみで しらせよう,
古沢由紀,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4120 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校低学年 創作(物語) ぱくぱくさんのくに-ものがたりをつくろう,
藤村由紀子,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4121 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校中学年 報告文 報告する文章を書こう「仕事の工夫見つけたよ」,
野間なつき,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4122 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校中学年 案内文 運動会「わたし、ここにいます!」,
堀口史哲,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4123 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校中学年 手紙文 一年を通して季節におたよりを届けよう,
成家雅史,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4124 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校中学年 創作(詩) 心が動いたことを詩で表そう,
髙木富也,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4125 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校高学年 紹介文 ○○な人に伝えたい!毎日ミニ幸せ作戦,
髙桑美幸,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4126 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校高学年 意見文 分かってほしい自分の考え,
名和原奈穂子,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4127 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校高学年 創作(短歌・俳句) 短歌と写真のコラボレーション作品の創作/季語カードと十二音カードで俳句ゲーム,
澤田英輔,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4128 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 小学校高学年 創作(随筆) 大切にしたい言葉/六年間の思い出をつづろう-卒業文集,
白坂洋一,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4129 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 中学校 説明文 「学校紹介パンフレット」の「生徒の声」を書こう,
積山昌典,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4130 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 中学校 意見文 勉強とテストの在り方についての意見を交流する,
阿部奈央美,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4131 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 中学校 報告文 「事実と意見」の区別/「具体と抽象」の関係,
西山明人,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4132 |
特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 中学校 創作(物語) 「スピンアウト」作品を書こう,
髙橋暖,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4133 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 連載第7回 話し合いにおける人間関係 その2,
松本修,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4134 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 1年 せつめいする文しょうをかこう,
歌代温子 佐藤多佳子,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4135 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 2年 つながるように話してみよう,
佐藤綾花 西田太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4136 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 3年 せつめい「工夫」を見つけよう,
片岡慎介 西田太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4137 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 4年 役わりをいしきしながら話し合おう,
大村幸子 松本修,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4138 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 5年 たがいの立場を明確にして、話し合おう ,
鈴木真樹 西田太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4139 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 6年 声で演じてみよう 柿山伏,
橋本祐樹 西田太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4140 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 1年 発見!現代へ読み継がれる最古の物語の魅力,
西山愛美 井上功太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4141 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 2年 論理展開妥当性を吟味しよう,
岩舩尚貴 井上功太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4142 |
連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 3年 俳句を通して記行文を読み味わう,
藤澤義訓 桃原千英子,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4143 |
連載 言語化する力を哲学する 連載第7回 「論理」はそんなにえらいのか?-「ことばにならい何か」から始まる国語教育,
佐藤宗大,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4144 |
連載 ほんとうは楽しい語彙学習 連載第7回 感情語彙の探究学習を表現学習と組み合わせる-感情語彙で自分の感情を捉える,
萩中奈穂美,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4145 |
連載 主体化する国語科授業デザイン 連載第7回 主体化する国語科授業の工夫~主体化の起点「グループ活動」~,
古沢由紀 香月正登,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4146 |
連載 小学校 国語教育の実践情報 令和6年度 全国学力・学習状況調査問題における課題等と指導改善のポイントについて,
大塚健太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4147 |
連載 中学校 国語教育の実践情報 令和6年度 全国学力・学習状況調査の報告書について,
鈴木太郎,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4148 |
連載 わが県の国語ソムリエ 滋賀県,
舟橋秀晃,
教育科学・国語教育,
66-10,
898,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4149 |
特集 説明文の授業づくり全解説 巻頭特別企画 授業者 筆者の視点で考える説明文授業 授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業-改訂前後の文章の比べ読み,
中野裕己,
教育科学・国語教育,
66-11,
899,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|
4150 |
特集 説明文の授業づくり全解説 巻頭特別企画 授業者 筆者の視点で考える説明文授業 筆者の視点 説明文の授業で、子供たちに学んでほしいこと,
下村健一,
教育科学・国語教育,
66-11,
899,
2024,
キ00280,
国文学一般,
<未設定>,
,
|