検索結果一覧

検索結果:59167件中 41951 -42000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
41951 董其昌の臨書―年齢とともに変化した書法, 蓮見行広, 東洋, 49-8, , 2012, ト00550, 国文学一般, 古典文学, ,
41952 津軽三味線の歴史―メソポタミアから第二次世界大戦まで(英文), 冨田晃, 弘前大学教育学部紀要, , 108, 2012, ヒ00160, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
41953 小野篁伝承の展開―京都市上京区引接寺の事例を中心に, 松山由布子, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 国文学一般, 説話・昔話, ,
41954 二〇〇年のあゆみと未来への架け橋―グリム童話を考える(9), 大野寿子, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 国文学一般, 説話・昔話, ,
41955 沖縄の光を残した人・鎌倉芳太郎伝 最終回, 与那原恵, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
41956 祭りの変化と社会状況―見付天神裸祭における1960~61年の変化を事例として, 谷部真吾, 名古屋大学文学部研究論集:哲学, 58, 174, 2012, ナ00180, 国文学一般, 民俗学, ,
41957 奄美徳之島の「餅貰い行事」今昔―豊作を感謝・祈願する稲作儀礼, 大村達郎, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 国文学一般, 南島文学, ,
41958 沖縄における聖地巡拝慣習と観光, 塩月亮子, 南島史学, , 77・78, 2011, Z98T:な/001:001, 国文学一般, 南島文学, ,
41959 近世琉球における首里王府の歴史像, 矢野美沙子, 南島史学, , 77・78, 2011, Z98T:な/001:001, 国文学一般, 南島文学, ,
41960 2007~2009年発行沖縄関係文献, 漢那敬子 林佳代子, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 国文学一般, 南島文学, ,
41961 『史料編集室紀要』バックナンバー(創刊号~第33号), 福永隆次, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 国文学一般, 南島文学, ,
41962 <翻><史料紹介> 「嘉味田家文書」より婚礼関係史料―解題および翻刻, 漢那敬子 石原清香 小野まさ子 田口恵, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 国文学一般, 南島文学, ,
41963 巻頭言 大震災と文学, 真栄城尚, 那覇文芸あやもどろ, , 18, 2012, ナ00199, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
41964 書籍用紙を変革したコンサバター, 安江明夫, 百万塔, , 138, 2011, Z36W-か/901-001, 国文学一般, 古典文学, ,
41965 名塩和紙(間似合紙・箔打ち紙)の紙郷を訪ねて, 古内都, 百万塔, , 138, 2011, Z36W-か/901-001, 国文学一般, 古典文学, ,
41966 京都の紙―第一章 一、麗しの紙屋川, 河野徳吉, 百万塔, , 139, 2011, Z36W-か/901-001, 国文学一般, 古典文学, ,
41967 花井(けい)の紙衣, 植地勢作, 百万塔, , 139, 2011, Z36W-か/901-001, 国文学一般, 古典文学, ,
41968 京都の紙―第一章 二、紙屋院は野宮の東, 河野徳吉, 百万塔, , 140, 2011, Z36W-か/901-001, 国文学一般, 古典文学, ,
41969 異形の尊像―神変相としての異形性, 熊谷貴史, 仏教大学総合研究所紀要, , 19, 2012, フ00241, 国文学一般, 古典文学, ,
41970 「広島神楽」の伝承過程と興隆に関する社会学的研究, 高崎義幸, 広島修大論集, 53-1, 101, 2012, ヒ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
41971 山岳表現考―古代中国から法隆寺の玉虫厨子へ, 長谷川智治, 仏教大学総合研究所紀要, , 19, 2012, フ00241, 国文学一般, 古典文学, ,
41972 信濃紙文化史(十八)―第九章 信濃南木曾田立紙, 河野徳吉, 百万塔, , 137, 2010, Z36W-か/901-001, 国文学一般, 古典文学, ,
41973 「徐福紙」を推理する, 植地勢作, 百万塔, , 137, 2010, Z36W-か/901-001, 国文学一般, 古典文学, ,
41974 高野辰之と明治・大正期の演歌―『日本歌謡史』における位置づけを中心に, 権藤敦子, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 61, 2012, ヒ00295, 国文学一般, 歌謡, ,
41975 琉球列島における先史文化の形成と人の移動―島嶼間の人文地理的関係に注目して, 木下尚子, 熊本大学文学部論叢(文学篇), , 103, 2012, フ00375, 国文学一般, 南島文学, ,
41976 神社における祭りと催し, 田中達也, 福岡大学研究部論集(人文科学), 11-5, 325, 2012, フ00146, 国文学一般, 民俗学, ,
41977 祭礼とイベントの狭間―飛騨高山と文化資源をめぐる近現代史, 菊地淑人, 文化資源学, , 10, 2012, フ00396, 国文学一般, 民俗学, ,
41978 古典を読んでみましょう1 「古典」て、なんでしょう, 橋本治, ちくま, , 500, 2012, チ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
41979 Traduire les 【Kanshi】, Marguerite-Marie Parvulesco, 文化論集, , 39・40, 2012, フ00415, 国文学一般, 比較文学, ,
41980 3・11以降の霊魂観―桜井徳太郎著『新編 霊魂観の系譜』, 新谷尚紀, ちくま, , 497, 2012, チ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
41981 日本仏教通史の枠組み―『新アジア仏教史』日本編刊行に寄せて, 追塩千尋, 北海学園大学人文論集, , 51, 2012, ホ00239, 国文学一般, 書評・紹介, ,
41982 既刊号総目次(日・英), , 北斎研究, , 50, 2012, ホ00147, 国文学一般, 目録・その他, ,
41983 『日本近世生活絵引』南島編編纂共同研究 八重山蔵元絵師画稿, 得能寿美, 非文字資料研究, , 28, 2012, ヒ00114, 国文学一般, 南島文学, ,
41984 明治大帝の崩御からちょうど100年―『明治天皇大喪儀写真 縮刷複製版』(監修・解説 橋爪紳也), , 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
41985 歴史哲学者の衷心からの直言―西尾幹二『天皇と原爆』, 新保祐司, 波, 46-2, 506, 2012, ナ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
41986 「身につまされて読む」という経験―清川妙著『つらい時、いつも古典に救われた』, 林望, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
41987 金沢文庫本白氏文集 巻二十三・三十八, 樋口一貴, 三井美術文化史論集, , 5, 2012, ミ00079, 国文学一般, 古典文学, ,
41988 はじめてのおもろ―『おもろさうし』を読む(二) 沖縄研究の第一走者, 平山良明, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 国文学一般, 南島文学, ,
41989 はじめてのおもろ―『おもろさうし』を読む(三) おもろへの道, 平山良明, 短歌, 59-4, 767, 2012, タ00155, 国文学一般, 南島文学, ,
41990 特集・受容と読者の近代 図書館で出会う―読者を案内する空間づくり, 岡野裕行, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
41991 はじめてのおもろ―『おもろさうし』を読む(四) おもろへの道(二), 平山良明, 短歌, 59-5, 768, 2012, タ00155, 国文学一般, 南島文学, ,
41992 日本の個性 最終回 教育で読み解く日本の歴史, 菅原正子, 歴史読本, 57-1, 871, 2012, レ00024, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
41993 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 ウミガメにまつわる報恩説話と禁忌伝承, 藤井弘章, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 国文学一般, 説話・昔話, ,
41994 小堀桂一郎著『「国家理性」考―国家学の精神史的側面―』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 国文学一般, 書評・紹介, ,
41995 なぞとき神話と昔ばなし 第1回 桃太郎と三匹の従者たち1―桃太郎はなぜ犬と猿と雉を連れて行くのか, 古川のり子, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
41996 なぞとき神話と昔ばなし 第2回 桃太郎と三匹の従者たち2―桃太郎はなぜ犬と猿と雉を連れて行くのか, 古川のり子, 歴史読本, 56-8, 866, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
41997 なぞとき神話と昔ばなし 第3回 桃太郎と三匹の従者たち3―桃太郎はなぜキビ団子を与えるのか, 古川のり子, 歴史読本, 56-9, 867, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
41998 なぞとき神話と昔ばなし 第4回 かちかち山のウサギとタヌキ―トリックスター、稲羽の素兎の末裔たち, 古川のり子, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
41999 なぞとき神話と昔ばなし 第5回 鬼の子小綱1―笑いと性の力が春をよぶ, 古川のり子, 歴史読本, 56-11, 869, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42000 なぞとき神話と昔ばなし 第6回 鬼の子小綱2―春来る鬼はなぜ殺されるのか1, 古川のり子, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,