検索結果一覧

検索結果:59167件中 42001 -42050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
42001 なぞとき神話と昔ばなし 第7回 鬼の子小綱3―春来る鬼はなぜ殺されるのか2, 古川のり子, 歴史読本, 57-1, 871, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42002 特集 日本の神社・神さま入門 日本人にとっての富士山, 藤巻一保, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 民俗学, ,
42003 特集 日本の神社・神さま入門 神仏習合の世界, 瓜生中, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
42004 特集 日本の神社・神さま入門 厄年と年齢の謎, 渡部圭一, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 民俗学, ,
42005 特集 日本の神社・神さま入門 伊勢神宮 式年遷宮とは何か, 吉川竜実, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
42006 なぞとき神話と昔ばなし 第8回 三枚の護符―便所はあの世の出入り口, 古川のり子, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42007 なぞとき神話と昔ばなし 第9回 蛇婿入り―芋環はなぜ蛇を退治するのか, 古川のり子, 歴史読本, 57-3, 873, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42008 はじめてのおもろ―『おもろさうし』を読む(五) おもろへの道(三), 平山良明, 短歌, 59-6, 769, 2012, タ00155, 国文学一般, 南島文学, ,
42009 なぞとき神話と昔ばなし 第10回 鉢かづき姫・姥皮1―顔を覆い隠す花嫁, 古川のり子, 歴史読本, 57-4, 874, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42010 神社本庁編『靖国神社』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42011 伯耆の仏教遺物, 池上悟, 立正大学人文科学研究所年報, , 49, 2012, リ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
42012 やまでら歴史民俗散歩21 「風の戸」伝承―大宮山王権現の変遷にまつわる伝説, 相原一士, 山形市山寺芭蕉記念館だより, , 23, 2012, ヤ00048, 国文学一般, 民俗学, ,
42013 歴史学についての断章, 坂巻清, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42014 はじめてのおもろ―『おもろさうし』を読む(六) 『おもろさうし』の構想, 平山良明, 短歌, 59-7, 770, 2012, タ00155, 国文学一般, 南島文学, ,
42015 <鼎談>特集 挽歌―亡き人を想い歌う 日本人にとって挽歌とは何か, 山折哲雄 上野誠 水原紫苑, 短歌, 59-7, 770, 2012, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
42016 テクストとしての<社会叙述>―日本人劣化言説との関わりを中心に, 浅岡隆裕, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42017 なぞとき神話と昔ばなし 第11回 鉢かづき姫・姥皮2―袋をつけた子どもたち, 古川のり子, 歴史読本, 57-5, 875, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42018 なぞとき神話と昔ばなし 第12回 一寸法師・タニシ息子―脱皮する少年たち, 古川のり子, 歴史読本, 57-6, 876, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42019 なぞとき神話と昔ばなし 第13回 ホトトギスと兄弟1―夜鳴く鳥の前世, 古川のり子, 歴史読本, 57-7, 877, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42020 なぞとき神話と昔ばなし 第14回 ホトトギスと兄弟2―ホトトギスとウグイス, 古川のり子, 歴史読本, 57-8, 878, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42021 なぞとき神話と昔ばなし 第15回 蛇女房と食わず女房―無欲と貪欲の報酬, 古川のり子, 歴史読本, 57-9, 879, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42022 「歴史の物語り論」への批判と反批判―遅塚忠躬『史学概論』をめぐって, 野家啓一, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42023 歴史叙述のテクスト論的素描, 藤井貞和, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42024 Writing a Poem(2)―Experience of Intuition, ジョン・リピー, 立教女学院短期大学紀要, , 43, 2012, リ00015, 国文学一般, 詩歌, ,
42025 韓国の互助慣行―日本との民俗社会学的比較, 恩田守雄, 流通経済大学社会学部論叢, 23-1, 45, 2012, リ00225, 国文学一般, 民俗学, ,
42026 石清水八幡宮門前町における摂社高良社と太鼓祭り, 竹中友里代, 洛北史学, , 14, 2012, ラ00050, 国文学一般, 民俗学, ,
42027 古筆と加飾紙, 村上翠亭, 和紙文化研究, , 20, 2012, ワ00174, 国文学一般, 古典文学, ,
42028 宿紙について, 櫛笥節男, 和紙文化研究, , 20, 2012, ワ00174, 国文学一般, 古典文学, ,
42029 紙祖と紙碑, 関野勉, 和紙文化研究, , 20, 2012, ワ00174, 国文学一般, 民俗学, ,
42030 子どものいのちへのまなざし―泡になった子どもにまつわる伝説を中心として, 田中美紀子, 歴史民俗資料学研究, , 17, 2012, レ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
42031 なぞとき神話と昔ばなし 第16回 産神問答―箒の力, 古川のり子, 歴史読本, 57-10, 880, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42032 なぞとき神話と昔ばなし 第17回 ミソサザイは鳥の王―仁徳はいかにして聖帝になったか, 古川のり子, 歴史読本, 57-11, 881, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42033 なぞとき神話と昔ばなし 最終回 花咲爺さん―お爺さんはなぜ犬の灰を撒くのか, 古川のり子, 歴史読本, 57-12, 882, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42034 場天ノロから聞得大君へ、あるいはテダシロからツキシロへ, 保坂達雄, 東京都市大学人間科学部紀要, , 3, 2012, ト00309, 国文学一般, 南島文学, ,
42035 東アジアにおける官服制度と近世日朝の自意識・相互認識―朝鮮の文明教化論と日本の文明自立論(韓文), HuhEun-Joo, 日本学研究, , 35, 2012, ニ00198, 国文学一般, 比較文学, ,
42036 景清の一考察―中世・近世時代の地誌を中心として(韓文), KimMi-Ok, 日本学研究, , 35, 2012, ニ00198, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42037 日本において電子書籍はどのように論じられてきたか―雑誌記事と新聞記事の内容分析による論点の整理, 小泉公乃 国本千裕 石田栄美 杉内真理恵 羽生笑子 楊〓欣 上田修一, Library and Information Science, , 68, 2012, l00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42038 琉球・沖縄の葬制の変遷 墓と葬送の概念をめぐる覚書, 加藤正春, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 70, 2012, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
42039 南西諸島の信仰文化はいかに「宗教」として捉えられていったか―近代奄美・沖縄における知の力学と「語り直し」の可能性, 及川高, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 70, 2012, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
42040 久万田晋著『沖縄の民俗芸能論―神祭り、臼太鼓からエイサーまで』, 金城厚, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 70, 2012, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42041 グレゴリー・スミッツ著 渡辺美季訳『琉球王国の自画像』, 梅木哲人, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 70, 2012, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42042 大城公男著『八重山 鳩間島民俗誌』, 高橋孝代, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 70, 2012, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42043 琉球・沖縄の葬制の変遷 奄美大島南部域の人骨出土地及び散布地, 町健次郎, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 71, 2012, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
42044 加藤久子著『海の狩人 沖縄漁民―糸満ウミンチュの歴史と生活史』, 中俣均, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 71, 2012, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42045 塩月亮子(SHIOTSUKI,R.)著『沖縄シャーマニズムの近代―聖なる狂気のゆくえ』, 浜崎盛康, International journal of Okinawan studies, 3-2, 6, 2012, i00012, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42046 Research Report An Assessment of the Role of Manuscripts in the Study of Japanese Hosso Thougnt―The Example of the 【Rongi】 “Daihi Sendai”, Florian SAILE, 龍谷大学仏教文化研究所所報, , 36, 2012, リ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
42047 特集 源氏対平氏 武士の世のはじまり 武士とはなにか―やってきた「武士の世」を担った人々, 近藤好和, 歴史読本, 57-5, 875, 2012, レ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
42048 特集 源氏対平氏 武士の世のはじまり 官職をまとう武士(もののふ)たち―源平武士をめぐる官職と呼称, 田辺旬, 歴史読本, 57-5, 875, 2012, レ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
42049 イメージの回廊 2 石榴天神, 小峯和明, 図書, , 756, 2012, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42050 日羅伝承の変遷―『日本書紀』を逸脱する聖徳太子伝(韓文), 松本真輔, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国文学一般, 説話・昔話, ,