検索結果一覧

検索結果:59167件中 42451 -42500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
42451 旧武川村山高「丑の刻参り」のことども, 中山嘉明, 甲斐, , 120, 2009, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 民俗学, ,
42452 特集 富士山 富士山山名思考, 功力利夫, 甲斐, , 121, 2010, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 古典文学, ,
42453 心の原風景―俳句と俳画の世界, 山本健一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, , 62, 2013, キ00134, 国文学一般, 俳諧, ,
42454 特集 富士山 食行身禄が立てた富士山の高札の意味, 菊池邦彦, 甲斐, , 121, 2010, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 民俗学, ,
42455 <シンポジウム><講演>人と人―禅・哲学・心理学からみる十牛図の世界― 十牛図管見―錯覚の場所, 阿部宗徹 森哲郎, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 18, 2013, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
42456 特集 富士山 「甲斐の野男」―富士の雪形考, 信清由美子, 甲斐, , 121, 2010, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 民俗学, ,
42457 史料紹介 三山禅定と富士山信仰, 菊池邦彦, 甲斐, , 121, 2010, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 民俗学, ,
42458 富士山と登山が身近になる問題, 天野安夫, 甲斐, , 122, 2010, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 古典文学, ,
42459 Cataclysm and Divine Scapegoats in the Japanese Imaginary World―The example of Susanoo-no-mikoto and Kashima-Daimyojin., Julien Bernardi-Morel, 金城学院大学論集(人文科学編), 10-1, , 2013, キ00621, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42460 続・有泉貞夫「柳田国男考」に寄す―理論としての「祖霊」と柳田民俗学, 影山正美, 甲斐, , 123, 2011, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 民俗学, ,
42461 特集 人形 山梨の七夕人形, 信清由美子, 甲斐, , 124, 2011, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 民俗学, ,
42462 「天津司」小考, 影山正美, 甲斐, , 124, 2011, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
42463 <シンポジウム><講演>人と人―禅・哲学・心理学からみる十牛図の世界― 十牛図を歩む, 上田閑照 ブレッド・デイビス, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 18, 2013, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
42464 <シンポジウム><講演>人と人―禅・哲学・心理学からみる十牛図の世界― 牛と牛飼い, ポール・ブルーチェ 北口雄一 入野美香 足立正道 訳, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 18, 2013, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
42465 <シンポジウム><講演>人と人―禅・哲学・心理学からみる十牛図の世界― 牛と牛飼い(独文), ポール・ブルーチェ, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 18, 2013, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
42466 「飛び地」か「二つの栗原」か―古代・巨麻郡栗原郷巡る二説への考証, 斎藤芳弘, 甲斐, , 125, 2011, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 古典文学, ,
42467 春日和男博士略歴・主要業績目録, 高山倫明, 訓点語と訓点資料, , 131, 2013, ク00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
42468 吉良上野介とは何者だったのか―史実、伝承、虚構のはざまで, 川田順造, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42469 伝説の語る「歴史」―愛知県東浦町生路井の「杖立清水」をめぐって, 斉藤純, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42470 サハリン口承文学の地域差, 丹菊逸治, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42471 資料 芸能史研究会の仕事―一九六三年四月―二〇一二年一二月, , 芸能史研究, , 200, 2013, ケ00110, 国文学一般, 目録・その他, ,
42472 会誌『芸能史研究』執筆者索引(1号~199号), , 芸能史研究, , 200, 2013, ケ00110, 国文学一般, 目録・その他, ,
42473 <シンポジウム>「口承文芸研究は都市伝説をどう扱うか」 「都市伝説」シンポジウムの趣旨と成果および展望, 小池淳一, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42474 <シンポジウム>「口承文芸研究は都市伝説をどう扱うか」 都市伝説が「コンテンツ」になるまで―「都市伝説」の一九八八~二〇一二, 飯倉義之, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42475 資料 芸能史研究会の仕事2―一九六三年四月―二〇一二年一二月, , 芸能史研究, , 201, 2013, ケ00110, 国文学一般, 目録・その他, ,
42476 特集・近世日本・琉球・中国の芸能交流 江戸薩摩藩邸における唐躍りの上演, 武井協三, 芸能史研究, , 202, 2013, ケ00110, 国文学一般, 南島文学, ,
42477 特集・近世日本・琉球・中国の芸能交流 寛政八年琉球使節の江戸上りについて, 紙屋敦之, 芸能史研究, , 202, 2013, ケ00110, 国文学一般, 南島文学, ,
42478 <シンポジウム>「口承文芸研究は都市伝説をどう扱うか」 「都市伝説」という憂鬱, 重信幸彦, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
42479 特集・近世日本・琉球・中国の芸能交流 唐躍台本『琉球劇文和解』の成立と島津重豪, 板谷徹, 芸能史研究, , 202, 2013, ケ00110, 国文学一般, 南島文学, ,
42480 <シンポジウム>「口承文芸研究は都市伝説をどう扱うか」 都市伝説と「経験」, 山田厳子, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
42481 白沢王(伯太王)の系譜―絵画・説話 付荒平舞, 田口和夫, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42482 <シンポジウム>「口承文芸研究は都市伝説をどう扱うか」 民俗学の一九八〇年代と「都市」概念, 渡部圭一, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
42483 見られ聞かれる連歌―連歌張行の本質, 鶴崎裕雄, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 国文学一般, 和歌, ,
42484 野村典彦著『鉄道と旅する身体の近代』, 川村清志, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42485 山本節著『異怪と境界―形態・象徴・文化―』, 小池淳一, 口承文芸研究, , 36, 2013, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42486 図書検索システムの問題点, 田坂憲二, 芸文研究, , 104, 2013, ケ00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42487 「見立て」―もう一つの記号論的実践?(独文), ヴァルター・ループレヒター, 芸文研究, , 105-2, 2013, ケ00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42488 <翻> 野口シカと中田観音, 宮島鏡 関口静雄, 芸文稿, , 6, 2013, ケ00139, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42489 『ニーベルンゲンの歌』と『平家物語』の比較研究(5)―リューディガーと忠度と敦盛(独文), 石川栄作, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 21, 2013, ケ00261, 国文学一般, 比較文学, ,
42490 日本昔話「たにし長者」にみる信仰, 千野美和子, 京都光華女子大学研究紀要, , 51, 2013, キ00445, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42491 片山晴夫教授 略歴・研究業績, , 語学文学会紀要, , 51, 2013, コ00460, 国文学一般, 目録・その他, ,
42492 吉原英夫教授 略歴・研究業績, , 語学文学会紀要, , 51, 2013, コ00460, 国文学一般, 目録・その他, ,
42493 「七夕伝説」に関する一考察, 須野原愛理, 語学と文学/群馬大学, , 49, 2013, コ00450, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42494 <講演>研究ノートから 「かたり」の治癒力, 藤原成一, 芸文攷, , 18, 2013, ケ00141, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42495 <翻> 平泉澄教授「国史概説」講義ノート(その三), 平泉澄 宮田正彦 野木邦夫 川北靖之, 芸林, 62-1, 269, 2013, ケ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
42496 海人(あま)のむらの民俗誌から(下)―宇久(うく)島・平(たいら)調査ノート, 香月洋一郎, 歴史と民俗, , 25, 2009, Z38U-か/001-007, 国文学一般, 南島文学, ,
42497 <翻> 平泉澄教授「国史概説」講義ノート(その四), 平泉澄 宮田正彦 野木邦夫 清水潔 平泉隆房, 芸林, 62-2, 270, 2013, ケ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
42498 梶山孝夫氏『大日本史の史眼』を読む, 堀井純二, 芸林, 62-2, 270, 2013, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42499 横道万里雄著『日本の楽劇』, 山中玲子, 国語と国文学, 90-1, 1070, 2013, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42500 <講演>特集 善光寺と松代 「善光寺と松代 御開帳でつながる門前町と城下町」, 小林一郎, 長野, , 265, 2009, Z52T-な/002-001, 国文学一般, 民俗学, ,