検索結果一覧

検索結果:59167件中 42851 -42900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
42851 ヒンプンの諸相からみた中国文化の展開, 森隆男, 『創立六十周年記念論文集』, , , 2011, 216.3:K59, 国文学一般, 南島文学, ,
42852 【How Ajatasatru Was Reformed:The Domestication of “Ajase” and Stories in Buddhist History.】By Michael Radich., THIERRY JEAN ROBOUAM,S.J., Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42853 【Japan and the Culture of the Four Seasons:Nature,Literature,and the Arts.】By Haruo Shirane., ERIZABETH OYLER, Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42854 【Mount Fuji:Icon of Japan.】By H.Byron Earhart., GAYNOR SEKIMORI, Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42855 【Ainu Spirits Singing:The Living World of Chiri Yukie’s“Ainu Shin’yoshu.”】By Sarah M.Strong., GARY L.EBERSOLE, Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42856 海に沈んだ「島」の伝説―伝説の構造と成立, 林英一, マテシス・ウニウェルサリス, 14-2, , 2013, m00006, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42857 日本仏教の変容―インド仏教のシナ化、日本化の転機解明の一試論, 檜垣巧, 高野山大学論叢, , 17, 1982, コ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42858 引導諷誦文の研究, 高見寛恭, 高野山大学論叢, , 18, 1983, コ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42859 沖縄・糸満市と池間島における祖先崇拝の調査研究, 檜垣巧, 高野山大学論叢, , 21, 1986, コ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
42860 奄美三島の祖先崇拝, 檜垣巧, 高野山大学論叢, , 23, 1988, コ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
42861 【The Okinawan Diaspora in Japan:Crossing the Borders Within.】By Steve Rabson., CHRISTOPHER T.NELSON, Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42862 <文人>精神の現代的展開―服部南郭・祇園南海から吉増剛造・車谷長吉まで, 林浩平, 『日本における「文」と「ブンガク(bungaku)』, , , 2013, イ0:1022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42863 家庭内暴力・水子供養・祖霊信仰―その実態と背景, 檜垣巧, 高野山大学論叢, , 25, 1990, コ00430, 国文学一般, 民俗学, ,
42864 龍と書―大師流秘伝「鎮火水龍」(一筆龍), 楠見敏雄, 高野山大学論叢, , 26, 1991, コ00430, 国文学一般, 民俗学, ,
42865 水子信仰―戦後の先祖観・子供観の変化との関連から, 檜垣巧, 高野山大学論叢, , 28, 1993, コ00430, 国文学一般, 民俗学, ,
42866 宗教とは何か―宗教経験の独自性, 檜垣巧, 高野山大学論叢, , 33, 1998, コ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42867 日韓の巫俗の比較研究―菅原道真と崔宝将軍の比較を起点として, 檜垣巧, 高野山大学論叢, , 34, 1999, コ00430, 国文学一般, 民俗学, ,
42868 現代の四国遍路における接待―「配慮無用の親切」という視点から, 藤吉圭二, 高野山大学論叢, , 39, 2004, コ00430, 国文学一般, 民俗学, ,
42869 四国遍路に関する一考察, 加賀美智子, 高野山大学論叢, , 39, 2004, コ00430, 国文学一般, 民俗学, ,
42870 高野山大学図書館・光明院文庫蔵典籍文書目録(四), 武内孝善, 高野山大学論叢, , 44, 2009, コ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42871 四国八十八カ所御詠歌の考察(上)―成立の周辺と作者について, 下西忠, 高野山大学論叢, , 40, 2005, コ00430, 国文学一般, 民俗学, ,
42872 高野山大学図書館・光明院文庫蔵典籍文書目録(一), 武内孝善, 高野山大学論叢, , 40, 2005, コ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42873 高野山大学図書館・光明院文庫蔵典籍文書目録(二), 武内孝善, 高野山大学論叢, , 41, 2006, コ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42874 女性の勁さとは何か―あとがきに代えて, 佐藤泰正, 『女流文学の潮流』, , , 2013, イ0:1017, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42875 高野山大学図書館・光明院文庫蔵典籍文書目録(五), 武内孝善, 高野山大学論叢, , 48, 2013, コ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42876 「笑い」論の展開と文学における笑いの領域―特に平安前期の和文に照らして, 金小英, 『古代中世文学論考』, , 28, 2013, イ0:661:28, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42877 生死解脱の諸相, 金山秋男, 『古典にみる日本人の生と死』, , , 2013, イ0:1020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42878 日本文化の伝統と日本語, 筧泰彦, 国語国字, , 157, 1992, コ00679, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42879 木内信胤 経歴, , 国語国字, , 162, 1994, コ00679, 国文学一般, 目録・その他, ,
42880 特集・書物とリテラシー 書物(テキスト)のリテラシー―板本は読めているか, 高木元, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42881 <シンポジウム> 特集・書物とリテラシー 言葉を手渡す, 松浦寿輝, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42882 【The Other Face of the Moon.】【Anthropology Confronts the Problems of the Modern World.】By Claude Levi-Strauss., SCOTT DAVIS, Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42883 新城市鳳来地区における『ヘボ食』慣行とその地域的条件, 大屋智未, 愛大史学, , 20, 2011, ア00012, 国文学一般, 民俗学, ,
42884 和歌植物史(38) 櫟, , 『六帖詠草/六帖詠草拾遺』(和歌文学大系), 70, 月報38, 2013, イ2:149:70, 国文学一般, 和歌, ,
42885 魚のきた道・中道往還, 林陽一郎 田代孝 望月健男 堀内万寿夫 林部光 小林臣一 米山光郎 石川博 植松光宏 堀内真, 『甲府文芸遊歩』, , , 2013, イ0:1039, 国文学一般, 古典文学, ,
42886 甲斐の風土とよみ人たち―短歌・俳句・詩, 保坂康夫 三枝浩樹 堀内亨 信藤祐仁 三森鉄治 林陽一郎 古屋久昭 高室有子 長田群青, 『甲府文芸遊歩』, , , 2013, イ0:1039, 国文学一般, 古典文学, ,
42887 <再録>国語問題協議会 宇野精一編 『平成新選百人一首』伝統表記特製本への反響, 恩田雅久, 国語国字, , 177, 2002, コ00679, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42888 <インタビュー> 私のあゆんだ道―和本ひと筋七十年, 藤井隆 長坂成行 田中登, 『私のあゆんだ道』, , , 2013, イ0:1043, 国文学一般, 目録・その他, ,
42889 藤井隆 略年譜・著述目録, 藤井隆, 『私のあゆんだ道』, , , 2013, イ0:1043, 国文学一般, 目録・その他, ,
42890 藤井文庫展観目録テーマ一覧, 藤井隆, 『私のあゆんだ道』, , , 2013, イ0:1043, 国文学一般, 古典文学, ,
42891 未刊国文資料刊行書目一覧, 藤井隆, 『私のあゆんだ道』, , , 2013, イ0:1043, 国文学一般, 古典文学, ,
42892 無類の本好き 藤井隆先生, 田中登, 『私のあゆんだ道』, , , 2013, イ0:1043, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42893 <講演> 『平成新選百人一首』について, 石井公一郎, 国語国字, , 179, 2003, コ00679, 国文学一般, 和歌, ,
42894 <講演> 古典を読む, 田中佩刀, 国語国字, , 180, 2004, コ00679, 国文学一般, 古典文学, ,
42895 <シンポジウム> 日韓比較研究の諸問題, 竹村信治 松本真輔 染谷智幸 金鍾徳 増尾伸一郎, 『説話から世界をどう解き明かすのか』, , , 2013, イ4:151, 国文学一般, 比較文学, ,
42896 「物語」をめぐる断想, 土方洋一, 『物語の言語』, , , 2013, シ4:1464, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42897 <対談> 前田善子の紅梅文庫と池田亀鑑の桃園文庫, 永井和子 伊藤鉄也, 『もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」第2集』, 2, , 2013, シ4:1372:2, 国文学一般, 古典文学, ,
42898 <竜女の教化>考, 新井弘順, 『論集文学と音楽史』, , , 2013, イ0:1031, 国文学一般, 歌謡, ,
42899 韓国における日本近世古典人文学資料の翻訳出版および研究の動向, 鄭〓, 『日本近世文学と朝鮮』(アジア遊学163), , , 2013, ニ0:243, 国文学一般, 比較文学, ,
42900 <シンポジウム>昔語りの可能性 語り手論 伝統的な語り手・語りの場から新しい語り手・語りの場へ, 米屋陽一, 昔話−研究と資料, , 35, 2007, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,