検索結果一覧

検索結果:7666件中 4251 -4300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4251 俗信と由来譚―中国浙江省の調査から, 常光徹, 『説話・伝承の脱領域』, , , 2008, イ4:137, 国文学一般, 民俗学, ,
4252 アイヌ民族をめぐる権力と差異の構築―歴史と方法論を考察する(英文), アン ローティン ロスリン, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 8-2, 2009, ケ00217, 国文学一般, 民俗学, ,
4253 迷信から正信へ―井上円了と森田正馬をめぐって, 甲田烈, 相模女子大学紀要, , 71A, 2008, サ00090, 国文学一般, 民俗学, ,
4254 アイヌ英雄叙事詩の戦闘場面―男の語りと女の語り, 遠藤志保, 口承文芸研究, , 31, 2008, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
4255 <シンポジウム>鬼と山人―『津軽口碑集』を基点として 遍歴する医師・内田邦彦―『津軽口碑集』・内田家資料・「医者の民俗学」, 飯倉義之, 口承文芸研究, , 31, 2008, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
4256 <シンポジウム>口承研究と女性 「試される母」―近代における異常出生譚の受容と展開, 山田厳子, 口承文芸研究, , 31, 2008, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
4257 アイヌの御目見(ウイマム)儀礼―小玉貞良『松前屏風』を導入として, 菊池勇夫, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 140, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4258 “七つ前は神のうち”は本当か―日本幼児史考, 柴田純, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4259 石塔と墓籍簿―実際の死者と記録される死者:両墓制・単墓制の概念を超えて, 新谷尚紀, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4260 葬儀用品問屋と葬儀の産業化―ある問屋さんのライフヒストリーを通して, 山田慎也, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4261 四国山地・上須戒の出産民俗史―夫婦共同型出産習俗にみる安産への視線, 吉村典子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4262 承文芸研究からの現代批評 都市伝説は陰謀する―二〇〇〇年代後半の「都市伝説」ブーム・走り書き, 飯倉義之, 口承文芸研究, , 31, 2008, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
4263 白山・能登の観音信仰―古代の補陀洛信仰にふれて, 神野富一, 甲南女子大学研究紀要, , 44, 2008, コ00190, 国文学一般, 民俗学, ,
4264 古代・中世前期出産儀礼における医師・医書の役割, 勝浦令子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4265 現代における初宮参りの意義に関する一考察, 田口祐子, 国学院大学大学院紀要, , 39, 2008, コ00492, 国文学一般, 民俗学, ,
4266 「産屋」再考―その定説と出産の歴史の交錯(英文), ヒトミ・トノムラ, ジャパンレビュー, , 19, 2007, N00035, 国文学一般, 民俗学, ,
4267 長崎ペーロン・沖縄ハーリー・台湾ペーリョンツェンの比較考察, 黄麗雲, 神道宗教, , 207, 2007, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
4268 特集 現代社会と神社・神道 現代の厄年に関する一調査, 田口祐子, 神道宗教, , 208・209, 2008, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
4269 『人類学雑誌』考―民俗学の揺籃期, 曾我部一行 及川祥平 今野大輔, 成城文芸, , 201, 2007, セ00070, 国文学一般, 民俗学, ,
4270 ネット怪談「くねくね」考―世間話の電承について, 伊藤龍平, 世間話研究, , 18, 2008, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
4271 大生郷天満宮 聞き書き, 内藤美奈, 『狩野松栄筆三十六歌仙絵額』, , , 2006, メ3:695, 国文学一般, 民俗学, ,
4272 <シンポジウム> 立山信仰と檀那場, 米原寛, 『山岳霊場と絵解き』, , , 2006, イ4:133, 国文学一般, 民俗学, ,
4273 落ちた雷の伝承(前編)―雷丘と加茂別雷神社と遊牧民族と, 山口博, 聖徳大学総合研究所論叢, , 15, 2008, セ00124, 国文学一般, 民俗学, ,
4274 日本の地霊(二)―一宮巡遊記, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 105, 2008, フ00460, 国文学一般, 民俗学, ,
4275 富士山信仰における庚申縁年の由緒について, 菊池邦彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4276 道祖神像の形成, 倉石忠彦, 伝承文化研究, , 7, 2008, テ00147, 国文学一般, 民俗学, ,
4277 民俗語彙に表現された病気と身体, 折橋豊子, 伝承文化研究, , 7, 2008, テ00147, 国文学一般, 民俗学, ,
4278 高知県須崎市のフナダマ信仰, 坂口聡子, 伝承文化研究, , 7, 2008, テ00147, 国文学一般, 民俗学, ,
4279 出羽三山講の研究―木更津市中島の「梵天立て」を中心に, 川上華子, 伝承文化研究, , 7, 2008, テ00147, 国文学一般, 民俗学, ,
4280 祭りと葬式を行き交う身体―奴振りを担う人々と葬祭業, 福持昌之, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4281 天中姫宮、米の本地―いざなぎ流と巫女信仰, 梅野光興, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4282 <翻>資料紹介 村山口を中心とする富士信仰関係資料, 堀内真, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
4283 四国遍路のツーリズム化と観光概念のポジション―「観光」が逆照射する「信仰」, 浅川泰宏, 文化(駒沢大学), , 26, 2008, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
4284 地方における霊山の配置とその影響, 田上善夫, 富山大学教育学部紀要, 2-2, , 2008, ト01091, 国文学一般, 民俗学, ,
4285 結納の慣行に関する一考察―文学にみる結納, 高嶋めぐみ, 苫小牧駒沢大学紀要, , 18, 2007, ト01065, 国文学一般, 民俗学, ,
4286 当番町住民の意識にみる山あげ祭の変遷, 福島明子, 人間文化創成科学論叢, , 10, 2008, ニ00630, 国文学一般, 民俗学, ,
4287 鉄道と口承―地域の物語あるいは地域の歴史, 野村典彦, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 75, 2008, ニ00320, 国文学一般, 民俗学, ,
4288 大阪樟蔭女子大学天神祭調査報告書 天神祭と女性, 大阪樟蔭女子大学天神祭調査実行委員会, 『天神祭と女性』, , , 2007, 386:12, 国文学一般, 民俗学, ,
4289 相撲における「女人禁制の伝統」について, 吉崎祥司 稲野一彦, 北海道学芸大学紀要, 59-1, , 2008, ホ00250, 国文学一般, 民俗学, ,
4290 女性のフォークロア(四)―女房という怪異, 野村敬子, 野州国文学, , 80, 2007, ヤ00010, 国文学一般, 民俗学, ,
4291 下野民俗聞書(二)―平成十九年度「民俗文芸演習」民俗採訪録, 伊藤高雄ゼミ, 野州国文学, , 81, 2008, ヤ00010, 国文学一般, 民俗学, ,
4292 下毛野氏の鷹術伝承―山城国乙訓郡調子家所蔵の鷹書を手がかりに, 二本松泰子, 立命館文学, , 607, 2008, リ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
4293 鹿児島県桜島の民間巫女(ミコサー・カンサー、)の様態―その伝承資料の視座からの報告(一), 高松敬吉, 桜文論叢, , 72, 2008, オ00057, 国文学一般, 民俗学, ,
4294 山あげ祭のイメージと心理的機能―当番町、時代、祭への関与に着目して, 福島明子, 作新学院大学人間文化学部紀要, , 6, 2008, サ00108, 国文学一般, 民俗学, ,
4295 宮座祭祀と死穢忌避―伝統社会の生活律, 関沢まゆみ, 『排除する社会・受容する社会』, , , 2007, ム6:326, 国文学一般, 民俗学, ,
4296 赤不浄と黒不浄―忌み穢れ感覚の希薄化, 新谷尚紀, 『排除する社会・受容する社会』, , , 2007, ム6:326, 国文学一般, 民俗学, ,
4297 なぜ現代社会でケガレ観念を問うか―現代社会における伝統文化の再文脈化, 関根康正, 『排除する社会・受容する社会』, , , 2007, ム6:326, 国文学一般, 民俗学, ,
4298 観音信仰の史的研究, 大洋和俊 小嶋善行, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 6, 2008, シ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
4299 祇園祭山鉾巡行の現状, 越智三和, 神道研究集録, , 22, 2008, シ01028, 国文学一般, 民俗学, ,
4300 最初の御札降り地域(三河国吉田宿附近)の諸信仰―御鍬様と牛頭天王, 田村貞雄, 国際関係研究(国際文化編), 29-2, , 2008, コ00859, 国文学一般, 民俗学, ,