検索結果一覧

検索結果:59167件中 43251 -43300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43251 金剛寺蔵『宝篋印陀羅尼経』「金泥写経本」解題, 小島裕子, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 古典文学, ,
43252 “さなぶり”について, 山口耕, 熊野誌, , 10, 1964, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43253 率川神社をめぐる言説の生成と変遷, 向村九音, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 国文学一般, 古典文学, ,
43254 金剛寺蔵『宝篋印陀羅尼経』「墨書写経本」解題, 小島裕子, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 古典文学, ,
43255 <翻・複> 金剛寺蔵『宝篋印陀羅尼経』「墨書写経本」影印・翻刻, 小島裕子, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 古典文学, ,
43256 中世の偽書と近代の偽書をつなぐもの―中世の古今註に見る人間臭い神の登場, 藤原明, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43257 「日本紀」の影, 深沢徹, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43258 宝篋印陀羅尼経本文研究序論, 落合俊典, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 古典文学, ,
43259 小論・文化財的観点からみた金剛寺本宝篋印陀羅尼経, 赤尾栄慶, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 古典文学, ,
43260 新宮地名考, 関辰児, 熊野誌, , 8, 1963, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
43261 和歌史における金剛寺本宝篋印陀羅尼経, 海野圭介, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 和歌, ,
43262 金剛寺伝来の『宝篋印陀羅尼経』と信仰―法舎利としての経典, 小島裕子, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 古典文学, ,
43263 田掻について, 森四五三, 熊野誌, , 5, 1960, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43264 神倉神社のこと, 岡嶋輝夫, 熊野誌, , 5, 1960, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
43265 大島の水門祭, 田中敬忠, 熊野誌, , 5, 1960, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43266 中国国家図書館蔵「雷峰塔経」の版本系統研究(中文), 李際寧 方広錩, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 比較文学, ,
43267 那智四十八滝について(承前), 二河良英, 熊野誌, , 5, 1960, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
43268 中国国家図書館蔵「雷峰塔経」の版本系統研究, 李際寧 方広錩 佐藤礼子 訳, 『金剛寺蔵宝篋印陀羅尼経』(日本古写経善本叢刊6), , , 2013, ト2:190, 国文学一般, 比較文学, ,
43269 紀南地方の郷土食, 若林陽子, 熊野誌, , 4, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43270 那智四十八滝について, 二河良英, 熊野誌, , 4, 1959, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
43271 木の妖怪, 橋本朴々, 熊野誌, , 4, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43272 熊野民俗考, 橋浦泰雄, 熊野誌, 1-3, 3, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43273 古座川伝説考(一), 石橋けい川郷, 熊野誌, 1-3, 3, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43274 図書館が資料をデジタル化するということ―国立国会図書館のデジタルアーカイブ, 大場利康, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43275 だれでも楽しめるデジタルアーカイブを目指して―国立文化財機構「e国宝」, 村田良二, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43276 電子資料館事業の現在と未来―国文学研究資料館のデジタルデータベース構築, 海野圭介, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43277 小規模大学での地域に密接した画像公開の取り組み―奈良女子大学「奈良地域資料画像データベース」の場合, 千本英史, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43278 魅力的なデータベースとは何か―日文研の怪異・妖怪関係データベースをめぐって, 小松和彦, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 民俗学, ,
43279 <国文学>のミレニアム―レトロ‐プロスペクティブなデジタル元年, 荒木浩, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43280 史料校訂に関わるデジタル環境, 藤原重雄, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43281 デジタル画像における史料改竄の問題―被差別地域の地名表記の問題をめぐって, 千本英史, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43282 研究ノート 「ウィキ絵巻」開発記, 楊暁捷, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43283 Linked Open Dataと学術・文化情報の流通, 大向一輝, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43284 『日本常民生活絵引』の再生―<絵画物語論>のために, 小峯和明, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43285 特集 痕跡と叙述 神・彼岸・コスモロジー―歴史学における「空間」の発見, 佐藤弘夫, 『痕跡と叙述』(空間史学叢書1), , , 2013, ノ0:121, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43286 特集 痕跡と叙述 夢見と仏堂―その礼堂の発生に関する試論, 藤井恵介, 『痕跡と叙述』(空間史学叢書1), , , 2013, ノ0:121, 国文学一般, 古典文学, ,
43287 特集 痕跡と叙述 行為と感応の場としての空間―表象の読み方を考える, 長岡龍作, 『痕跡と叙述』(空間史学叢書1), , , 2013, ノ0:121, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43288 <シンポジウム> 日本における「神話」概念の創成, 吉田比呂子, 『東アジアにおける知的交流』, , , 2013, ノ0:34:44, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43289 <シンポジウム> 「往来物」とは何か―その概念形成についての一考察, マルクス・リュッターマン, 『東アジアにおける知的交流』, , , 2013, ノ0:34:44, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43290 タイにおける日本研究の現状と課題, 岩井茂樹, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43291 A History of the Japanese Studies Program at Ateneo de Manila University, Japanese Studies Program,Ateneo de Manila University, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43292 Japanese Studies at De La Salle University, Dennis D.Trinidad, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43293 Development of the Japanese Department at Visva-Bharati,Santiniketan,West Bengal, Gita A.Keeni, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43294 ベトナムにおける日本研究, Ho Hoang Hoa, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43295 1990年代以降の韓国の日本研究―制度と視線の変化, 趙寛子, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43296 Japanese Studies at the University of Belgrade―From a Personal Point of View, Danijela Vasic, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43297 Japanese Studies at the University of Bucharest―Focusing on the Center for Japanese Studies, Anca Focseneanu, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43298 Japanese Studies in Romania―A Personal Research Profile, Raluca Nicolae, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43299 スロベニアの日本研究―リュブリャーナ大学文学部アジア・アフリカ研究学科, 川島尚宗, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43300 ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学の日本研究の歴史と現状, Aldo Tollini, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,