検索結果一覧

検索結果:59167件中 43301 -43350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43301 Japanese Studies in the Netherlands, Cynthia Vialle, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43302 Japanese Studies at the University of Otago, 郭南燕, 『世界の日本研究2013』, , , 2013, ノ0:70:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43303 モノによる物語の真実化―モノのエトキと<伝説>, 久野俊彦, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43304 漢籍の書物捜索, 高橋智, 『書物の来歴、読者の役割』, , , 2013, ノ2:1682, 国文学一般, 古典文学, ,
43305 慈明院聖教目録稿, 千本英史 龍池玲奈 辻晶子, 『慈明院聖教目録稿』, , , 2011, エ3:440, 国文学一般, 古典文学, ,
43306 図書館学講座 総目次, 中西裕, 『図書館学講座 第3巻』(書誌書目シリーズ103), , , 2013, ノ2:1675:3, 国文学一般, 目録・その他, ,
43307 石浜文庫資料調査・研究の過程と展望―文庫資料のデータベース構築にむけて, 堤一昭, 『東洋学者・石浜純太郎をめぐる学術ネットワークの研究』, , , 2013, ノ4:178, 国文学一般, 古典文学, ,
43308 パラガンにおける歌の果たす役割―人形浄瑠璃との比較を通して(英文), ハッサン A.K.M.ユセフ, 沖縄県立芸術大学紀要, , 21, 2013, オ00527, 国文学一般, 比較文学, ,
43309 仏像背景考―<ほとけ・像・人>の場と空間, 海野啓之, 『痕跡と叙述』(空間史学叢書1), , , 2013, ノ0:121, 国文学一般, 古典文学, ,
43310 奄美群島における芭蕉両面浮花織の伝承, 多々良尊子, 研究年報(鹿児島県立短大), , 44, 2013, カ00300, 国文学一般, 南島文学, ,
43311 東アジア、中国における日本研究の現在―二〇一一年度の研究活動を中心に, 王敏, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43312 中国日本史学会の成立と発展, 湯重南 王金林 宋成有 相沢瑠璃子 訳, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43313 近現代日本経済の発展段階的考察―楊棟梁著『近現代日本経済史』の査読を通じて, 郭勇, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 書評・紹介, ,
43314 中国における日本政治研究の視座に関する一考察―王振鎖・徐万勝『日本近現代政治史』を読む, 及川淳子, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 書評・紹介, ,
43315 隣人の目線で見た『日本近現代文化史』, 姜克実, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 書評・紹介, ,
43316 劉岳兵著『日本近現代思想史』について, 陳毅立, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 書評・紹介, ,
43317 日本研究の可能性―臧佩紅著『日本近現代教育史』を媒介に, 劉迪, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 書評・紹介, ,
43318 <翻> 春日大社所蔵 大東家文書目録, 藤原重雄, 『春日大社所蔵 大東家文書目録』(東京大学史料編纂所研究成果報告), , , 2013, 216.5:A71, 国文学一般, 古典文学, ,
43319 中国における日本文学史研究の新展開―王健宜氏『日本近現代文学史』をテキストに, 楊偉, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 書評・紹介, ,
43320 「雨ニモマケズ」―中日文化の相互補完関係について, 賈〓萱 朱江 訳, 『相互探究としての国際日本学研究』(国際日本学研究叢書18), , , 2013, ホ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43321 <再録> 明治二十一年近畿地方古美術調査の記録―京都『日出新聞』の記事より, 竹居明男, 『『日出新聞』記者金子静枝と明治の京都』, , , 2013, メ0:731, 国文学一般, 古典文学, ,
43322 ドイツにおける日本学・日本研究, ヴォルフガング・サイフェルト 辻朋季 訳, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43323 仏教美術史研究における図像解釈学の理論と実践, 加須屋誠, 『図像解釈学―権力と他者』(仏教美術論集4), , , 2013, メ3:845:4, 国文学一般, 古典文学, ,
43324 ヴァレニウス、カロン、ケンペル―シーボルト以前にヨーロッパにおける日本理解を深めた人々, デートレフ・ハーバーラント 宮田奈々 訳, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43325 新・来迎芸術論―大串純夫の余白に, 加須屋誠, 『図像解釈学―権力と他者』(仏教美術論集4), , , 2013, メ3:845:4, 国文学一般, 古典文学, ,
43326 ボン大学日本・韓国研究専攻所蔵のトラウツ・コレクション, ラインハルト・ツェルナー 内田賢太郎 訳, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43327 立山曼荼羅をめぐる重層的な社会構造, 福江充, 『図像解釈学―権力と他者』(仏教美術論集4), , , 2013, メ3:845:4, 国文学一般, 説話・昔話, ,
43328 狼のはなし, 橋本嘉文, 熊野誌, 1-2, 2, 1958, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43329 熊野新宮境域の経塚, 上野元, 熊野誌, , 1, 1958, ク00043, 国文学一般, 古典文学, ,
43330 ヒトツダタラと山の怪異, 橋本嘉文, 熊野誌, , 1, 1958, ク00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
43331 御燈祭に就て, 林蕃生, 熊野誌, , 1, 1958, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
43332 郷土の研究について思うまゝ, 岡本満正, 熊野誌, , 1, 1958, ク00043, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43333 「熊野わらべ唄」控から, 木田やすお, 熊野誌, , 1, 1958, ク00043, 国文学一般, 歌謡, ,
43334 伽藍神の将来と受容, 奥健夫, 『図像解釈学―権力と他者』(仏教美術論集4), , , 2013, メ3:845:4, 国文学一般, 古典文学, ,
43335 耳塚・鼻塚・鉄火塚―村の慰霊碑が語る戦国の伝説, 清水克行, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
43336 予言者・宝誌の変成―東アジアを括る, 小峯和明, 『文化接触の創造力』, , , 2013, ム6:368, 国文学一般, 比較文学, ,
43337 殉職警官の慰霊と顕彰―「巡査大明神」増田敬太郎の場合, 西村明, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
43338 異常死者葬法の習俗をめぐって―『日本民俗地図(葬制・墓制)』記載資料を読み直す, 土居浩, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
43339 生き物供養から見る自然観の諸相, 相田満, 『アジアの人びとの自然観をたどる』, , , 2013, ム6:377, 国文学一般, 民俗学, ,
43340 <座談会> 東アジア海の文化と歴史―地域を越えた普遍性と固有性, 木部暢子 窪薗晴夫 小松和彦 佐藤洋一郎 中野孝教 安井真奈美, 『アジアの人びとの自然観をたどる』, , , 2013, ム6:377, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43341 現場から考える罹災者慰霊の特徴, 西村明, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
43342 今後の研究のために―「慰霊の系譜」と「慰霊研究の系譜」から, 西村明, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43343 新発田市立図書館の新発田藩学資料について, 鈴木秋彦, 『新発田藩溝口家書目集成 第四巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:4, 国文学一般, 古典文学, ,
43344 新発田藩溝口家書目集成索引(稿), 岩本篤志 浅倉有子, 『新発田藩溝口家書目集成 第四巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:4, 国文学一般, 目録・その他, ,
43345 二十四諸天と二十八部衆, 二階堂善弘, 東アジア文化交渉研究, , 6, 2013, ヒ00361, 国文学一般, 古典文学, ,
43346 日本古代における呪術的宗教文化受容の一考察―土公信仰を手がかりとして, 張麗山, 東アジア文化交渉研究, , 6, 2013, ヒ00361, 国文学一般, 古典文学, ,
43347 清代澳門と広東省に漂着した琉球漂流船の海難救助, 岑玲, 東アジア文化交渉研究, , 6, 2013, ヒ00361, 国文学一般, 南島文学, ,
43348 琳派とジャポニスム, 渡辺俊夫, 『近世やまと絵再考』, , , 2013, メ3:862, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
43349 研究ノート 東アジア木簡学の視点, 藤田高夫, 東アジア文化交渉研究, , 6, 2013, ヒ00361, 国文学一般, 古典文学, ,
43350 イザベラ・ガードナーの日本絵画受容―金屏風、貴族趣味、そして東西交流の美, 村井則子, 『近世やまと絵再考』, , , 2013, メ3:862, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,