検索結果一覧
検索結果:61962件中
43651
-43700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
43651 | 特集 古代史を動かした12の神社 気比神宮, 堀大介, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43652 | 特集 古代史を動かした12の神社 伊勢神宮, 荊木美行, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43653 | 『東洋大学 中国哲学文学科紀要』(創刊号~第二十一号)総目次・著者別索引, 播本崇史, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 21, 2013, ト00641, 国文学一般, 目録・その他, , |
43654 | 特集 古代史を動かした12の神社 大神神社, 前田晴人, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43655 | 特集 古代史を動かした12の神社 住吉大社, 古市晃, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43656 | 特集 古代史を動かした12の神社 出雲大社, 関和彦, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43657 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(10)―風鎮信仰(1), 宮坂静生, 俳句, 62-2, 793, 2012, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
43658 | 特集 古代史を動かした12の神社 吉備津神社, 長谷部将司, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43659 | 特集 古代史を動かした12の神社 宇佐八幡宮, 乙〓政已, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43660 | 特集 高畑勲『かぐや姫の物語』の世界 神の成長, 福嶋亮大, ユリイカ, 45-17, 638, 2013, ユ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
43661 | 神社管理制度の確立―「神名帳」にはなにが書かれているのか, 小倉慈司, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43662 | 平安京―新たなる宮都の造営と神社の創建, 小山田和夫, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43663 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 石上神宮―物部氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43664 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 宗我都比古神社 ―蘇我氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43665 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 平群坐紀氏神社 ―紀氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43666 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 高鴨神社 ―賀茂氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43667 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(11)―風鎮信仰(2), 宮坂静生, 俳句, 62-3, 794, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
43668 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 穂高神社 ―安曇氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43669 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 阿蘇神社 ―阿蘇氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43670 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 住吉大伴神社 ―大伴氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43671 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 雄山神社 ―佐伯氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43672 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 多神社 ―多氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43673 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 伏見稲荷大社 ―秦氏, 滝音能之, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43674 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 於美阿志神社 ―東漢氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43675 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 赤城神社 ―毛野氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43676 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 宗像大社 ―宗像氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43677 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 香取神宮 ―香取氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43678 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 枚岡神社 ―中臣氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43679 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 土師神社 ―土師氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43680 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 尾張戸神社 ―尾張氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43681 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 山津照神社 ―息長氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43682 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 大山祇神社 ―越智氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43683 | 特集 古代豪族を祀る20の神社 和気神社 ―和気氏, 松尾光, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43684 | 神宮司にみる神仏習合―苦悩する神々を救った仏たち, 瓜生中, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43685 | 稲荷社の全国制覇―3200社の経緯, 渋谷申博, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43686 | 聖地熊野の誕生, 寺西貞弘, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43687 | 文明探偵の冒険 子の巻 暦とは何か, 神里達博, 本, 38-9, 446, 2013, ホ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
43688 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(12)―山の思想(1), 宮坂静生, 俳句, 62-4, 795, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
43689 | 読む 和琉彩彩・平敷屋朝敏『貧家記』の世界, 萩野敦子, 日本文学/日本文学協会, 62-7, 721, 2013, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, , |
43690 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(13)―山の思想(2), 宮坂静生, 俳句, 62-5, 796, 2013, ハ00030, 国文学一般, 古典文学, , |
43691 | 文明探偵の冒険 丑の巻 リスク社会の占い, 神里達博, 本, 38-10, 447, 2013, ホ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
43692 | ボルネオ島サラワク州における削りかけ状木製具について―日本列島の削りかけ習俗との比較から, 今石みぎわ, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 国文学一般, 民俗学, , |
43693 | 大特集 季語のギモンに答えます! 総論 「季語の力」とは何か―季語の長いながい旅, 橋本栄治, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
43694 | 国立音楽大学附属図書館寄贈 竹内道敬旧蔵音盤目録(5), 飯島満, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
43695 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(15)―諏訪の神(1), 宮坂静生, 俳句, 62-7, 798, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
43696 | 文明探偵の冒険 卯の巻 作為か観察かそれとも……, 神里達博, 本, 38-12, 449, 2013, ホ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
43697 | 季語探訪 ゆたかなる日本のことば(16)―諏訪の神(2)―穂屋祭, 宮坂静生, 俳句, 62-8, 799, 2013, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
43698 | 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 東北地方の“髪長姫”と“玉取姫”, 菊地仁, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
43699 | 特集 伊勢神宮と出雲大社の謎 式年遷宮とはなにか―永遠性を創出する文化の源, 中西正幸, 歴史読本, 58-6, 888, 2013, レ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
43700 | 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 『諸国大明神神名帳』と修正会・修二会の伝播, 大東敬明, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |