検索結果一覧
検索結果:7666件中
4351
-4400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4351 | 庚申信仰の石造物―特に成田市を中心として, 土井照美, 大学院年報, , 24, 2007, タ00007, 国文学一般, 民俗学, , |
4352 | ミノヒ雑煮とタツミの餅配り―愛媛県旧新宮村における死穢浄化という「死人の正月」の深層, 近藤直也, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 21, 2008, キ00198, 国文学一般, 民俗学, , |
4353 | 日中民俗学交流のひとこま―何思敬とThe Handbook of Folkloreの中国導入, 王京, 非文字資料研究, , 19, 2008, ヒ00114, 国文学一般, 民俗学, , |
4354 | <翻・複>おはや良作二百回忌記念 北陸街道悲恋物語, 坂井町古文書の会, 『おはや良作二百回忌記念北陸街道悲恋物語』, , , 2007, 214.4:G25, 国文学一般, 民俗学, , |
4355 | コックリさん関連資料―井上円了コレクションより, 宇野田綾子, 民具マンスリー, 40-2, 470, 2007, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4356 | 正月景品の社会史―添え物・福引・福袋(一), 大門哲, 民具マンスリー, 40-3, 471, 2007, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4357 | 正月景品の社会史―添え物・福引・福袋(二), 大門哲, 民具マンスリー, 40-4, 472, 2007, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4358 | 房総にみる守札の一例―千葉県鴨川市の守札にみる信仰, 木原律子, 民具マンスリー, 40-8, 476, 2007, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4359 | ダンナとカシラ―栃木県小山市における商家と町鳶の民俗, 内山大介, 民具マンスリー, 40-9, 477, 2007, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4360 | 「身辺卑近の道具」再考―新しい道具は民具か, 川村周, 民具マンスリー, 40-10, 478, 2008, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4361 | 民具資料データベースの構築と拡張―民具データベースから民俗データベースへ, 中上哲也, 民具マンスリー, 41-2, 482, 2008, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4362 | 会津地方の産育儀礼と祝着, 佐々木長生, 民具マンスリー, 41-3, 483, 2008, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
4363 | 建築をめぐる儀礼と信仰, 松尾恒一, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 4, 2008, ム6:265:4, 国文学一般, 民俗学, , |
4364 | 箒をめぐる俗信, 常光徹, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 4, 2008, ム6:265:4, 国文学一般, 民俗学, , |
4365 | 粟の民俗―栽培から祭祀まで, 小池淳一, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 4, 2008, ム6:265:4, 国文学一般, 民俗学, , |
4366 | 足立区所在庚申塔目録稿, 足立区教育委員会事務局文化課文化財係 伊藤宏之 関口崇史, 足立区立郷土博物館紀要, , 29, 2008, Z36W:あ/151:001, 国文学一般, 民俗学, , |
4367 | 特集 職人巻物―書承と口承の交錯 奧会津の職人巻物―只見町・金山町を中心に, 小松大介, 歴史と民俗, , 24, 2008, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, , |
4368 | 特集 職人巻物―書承と口承の交錯 狩猟文書の伝播と信仰・儀礼の成立, 永松敦, 歴史と民俗, , 24, 2008, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, , |
4369 | 特集 職人巻物―書承と口承の交錯 由来の物語から偽文書、職人巻物へ, 久野俊彦, 歴史と民俗, , 24, 2008, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, , |
4370 | 特集 職人巻物―書承と口承の交錯 日本番匠記系本の展開―福井県越前市小野谷の事例から, 宮内貴久, 歴史と民俗, , 24, 2008, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, , |
4371 | <翻>特集 職人巻物―書承と口承の交錯 史料としての伝承巻物―「浮鯛抄」から「浮鯛系図」へ, 越智信也, 歴史と民俗, , 24, 2008, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, , |
4372 | <講演> 民衆世界の宗教者たち―シャーマニズムの現在, 池上良正, 民俗学研究所紀要, , 32, 2008, Z36U:せ/002:002, 国文学一般, 民俗学, , |
4373 | 那須与一とポックリ(コロリ)信仰―近畿・四国地方を事例として, 松崎憲三, 民俗学研究所紀要, , 31, 2007, Z36U:せ/002:002, 国文学一般, 民俗学, , |
4374 | 愛媛県越智杜氏の歴史と実態―新資料および聞き取り調査から, 松田睦彦, 民俗学研究所紀要, , 32, 2008, Z36U:せ/002:002, 国文学一般, 民俗学, , |
4375 | 鯉伝承と鯉塚, ボレー・カロリン, 説話・伝承学, , 15, 2007, セ00265, 国文学一般, 民俗学, , |
4376 | 中国西南少数民族の食屍伝承―東アジアの族内食人俗との関連, 斧原孝守, 説話・伝承学, , 15, 2007, セ00265, 国文学一般, 民俗学, , |
4377 | 特集 神女 神霊と交流する身体と社会 東北地方における巫女の祈祷と儀礼, 神田より子, 歴博, , 146, 2008, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
4378 | 近世から近代庶民の日常食研究の資料, 有薗正一郎, 愛大史学, , 16, 2007, ア00012, 国文学一般, 民俗学, , |
4379 | 無形の民俗文化財保護と映像記録作成事業, 俵木悟, 民博通信, , 120, 2008, ミ00290, 国文学一般, 民俗学, , |
4380 | 常民へのまなざし―神奈川大学日本常民文化研究所, 佐野賢治, 有隣, , 492, 2008, ユ00013, 国文学一般, 民俗学, , |
4381 | 伝建地区を見守る人々 伝建歳時記34 京都府与謝郡伊根町 伊根浦・倉家の正月, 梅崎良, 文化庁月報, , 460, 2007, Z00W:ふ/001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
4382 | 伝建地区を見守る人々 伝建歳時記45 鹿児島県薩摩川内市 入来麓を守る, 堀之内寛郎, 文化庁月報, , 471, 2007, Z00W:ふ/001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
4383 | 伝建地区を見守る人々 伝建歳時記51 広島県呉市 歴史を受け継ぐ「御手洗櫓祭り」, 里田謙一, 文化庁月報, , 477, 2008, Z00W:ふ/001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
4384 | 伝建地区を見守る人々 伝建歳時記53 山口県萩市 浜崎の祭りを支える浜崎気質, 伊藤歩美, 文化庁月報, , 479, 2008, Z00W:ふ/001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
4385 | 伝建地区を見守る人々 伝建歳時記54 新潟県佐渡市 港町宿根木の二大祭り, 井藤博明, 文化庁月報, , 480, 2008, Z00W:ふ/001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
4386 | 伝建地区を見守る人々 伝建歳時記55 兵庫県豊岡市 伝統と文化が息づく但馬の小京都出石, 武田厚志, 文化庁月報, , 481, 2008, Z00W:ふ/001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
4387 | 研究ノート 鬼神について, 広田律子, 歴史と民俗, , 24, 2008, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, , |
4388 | 稲荷信仰の地域的受容に関する一事例, 小川直之, 朱, , 52, 2009, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
4389 | 特集 アジアの怪奇譚 インドから日本に来た天狗, 稲垣泰一, アジア遊学, , 125, 2009, ア00333, 国文学一般, 民俗学, , |
4390 | 特集 仮面と憑依 地域の祭りにおける仮面の役割, 倉石あつ子, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 7, 2009, ア00387, 国文学一般, 民俗学, , |
4391 | 男が男を生む―イニシエーションとジェンダーの研究, 藤崎康彦, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 7, 2009, ア00387, 国文学一般, 民俗学, , |
4392 | 特集・死を受容する社会と文化―生と死をめぐる時代風景 死をめぐる民俗の近・現代―先祖祭祀の変化を視野に, 松崎憲三, 神奈川大学評論, , 63, 2009, カ00444, 国文学一般, 民俗学, , |
4393 | 五月五日節について, 吉川美春, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 12, 2009, カ00460, 国文学一般, 民俗学, , |
4394 | 天狗の諸相, 豊嶋泰国, アジア遊学, , 125, 2009, ア00333, 国文学一般, 民俗学, , |
4395 | 鬼子母神―悔い改めて守護神へ, 井上直也, アジア遊学, , 125, 2009, ア00333, 国文学一般, 民俗学, , |
4396 | 義経蝦夷渡り伝説の地方的展開―三厩の観世音縁起をめぐって, 菊池勇夫, 基督教文化研究所研究年報, , 42, 2009, キ00604, 国文学一般, 民俗学, , |
4397 | アイヌ文化の図像表象に関する比較研究―『夷酋列像図』とマンローコレクションのデジタルコンテンツ化の試み, 佐々木史郎 内田順子, 論壇 人間文化 The Humanities Review, , 2, 2008, ロ00100, 国文学一般, 民俗学, , |
4398 | 文化財を記録する(16)・伝統文化編 生きている伝承を記録する―無形の民俗文化財の記録, 前田俊一郎, 文化財, , 544, 2009, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
4399 | 曳山と風流―春の祭りの民主主義, 笹原亮二, 月刊みんぱく, 33-5, 380, 2009, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, , |
4400 | 七夕―織姫の嘆き, 吉本忍, 月刊みんぱく, 33-7, 382, 2009, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, , |