検索結果一覧

検索結果:59167件中 44351 -44400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44351 小特集「世界各地の『研究所』―新たな日本研究へ」 学際研究ネットワークの中の日本研究―チューリッヒ大学重点研究プログラム「アジアとヨーロッパ」の事例を中心に, ラジ・クリスティアン・シュタイネック 南谷覚正 訳, 日文研, , 52, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44352 小特集「世界各地の『研究所』―新たな日本研究へ」 フランスの研究所と大学システム, 稲賀繁美, 日文研, , 52, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44353 小特集「世界各地の『研究所』―新たな日本研究へ」 東京大学史料編纂所と日文研, 榎本渉, 日文研, , 52, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44354 センター通信 総研大の広報活動―世界戦略としての学生リクルート, 荒木浩, 日文研, , 52, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44355 小特集「複数言語のはざまで日本を考える」 <翻訳>の耐えられない不純さ, 三原芳秋, 日文研, , 53, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44356 小特集「複数言語のはざまで日本を考える」 ヨーロッパの多言語的アプローチ―複数言語のはざまから日本と宗教学を考える, エリザベッタ・ポルク, 日文研, , 53, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44357 小特集「複数言語のはざまで日本を考える」 「バイリンガルな日本語文学」の将来性, 郭南燕, 日文研, , 53, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44358 小特集「複数言語のはざまで日本を考える」 中国から見た複数言語と日本研究, 伊東貴之, 日文研, , 53, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44359 小特集「複数言語のはざまで日本を考える」 「過程」を視ること―火星と御月様の舞いの春にちなんで, マルクス・リュッターマン, 日文研, , 53, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44360 小特集「複数言語のはざまで日本を考える」 自著を外国語にするということ, 山田奨治, 日文研, , 53, 2014, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44361 Appreciating the Words from Zen―Stories from its History, 伊藤塁子, 日本語・日本文化研究, , 20, 2014, ニ00253, 国文学一般, 古典文学, ,
44362 西谷地晴美[著]『古代・中世の時空と依存』, 鈴木明子, 日本史の方法, , 11, 2014, ニ00272, 国文学一般, 書評・紹介, ,
44363 地域文化と向き合う生徒育成のための取り組み―地域に残る古地図・地名・伝承を活用して, 片山健介, 日本私学教育研究所紀要, , 50, 2014, ニ00275, 国文学一般, 古典文学, ,
44364 グローバル時代に向けての日本のソフトパワー―‘カワイイ’文化を中心に(韓文), Kimkyoung-Hee, 日本学研究, , 42, 2014, ニ00198, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44365 <翻> 塚本吉彦『於佐呉乃記』翻刻及び概要と意義, 南郷晃子, 日本文化論年報, , 17, 2014, ニ00522, 国文学一般, 説話・昔話, ,
44366 <インタビュー> ロベルト・ガルフィアス氏に聞く, ロベルト・ガルフィアス 寺内直子, 日本文化論年報, , 17, 2014, ニ00522, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
44367 横田健一先生略年譜, , 日本書紀研究, , 29, 2013, ニ00268, 国文学一般, 目録・その他, ,
44368 日本庭園の「誕生」と『作庭記』の意義, 白幡洋三郎, 『『作庭記』と日本の庭園』, , , 2014, モ7:51, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44369 祭祀と饗宴の庭, 原田信男, 『『作庭記』と日本の庭園』, , , 2014, モ7:51, 国文学一般, 古典文学, ,
44370 四方四季と三時殿―日本古典文学の庭と景観をめぐって, 荒木浩, 『『作庭記』と日本の庭園』, , , 2014, モ7:51, 国文学一般, 古典文学, ,
44371 茶道の美意識考察(韓文), LimChan-Soo, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44372 「イベント型口寄せ」を考える―八戸観光コンベンション協会とまかど温泉ホテル取り組みを例に, 大道晴香, 都市民俗研究, , 19, 2014, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
44373 東アジアの妖怪文化の中の天狗の形態に関する考察(韓文), LyuHee-Seung, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 国文学一般, 民俗学, ,
44374 尚家文書「田地廻勤首尾」について―紹介と史料翻刻(抄), 豊見山和行, 日本東洋文化論集, , 20, 2014, ニ00353, 国文学一般, 南島文学, ,
44375 点前にみる茶の湯の伝統と変化―逆説的存在としての家元, 広田吉崇, 野村美術館研究紀要, , 23, 2014, ノ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44376 表具にみえる文化的価値の再検討―春日大社所蔵水谷川家旧蔵の掛軸群を中心に, 高田智仁, 野村美術館研究紀要, , 23, 2014, ノ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
44377 志摩地方のムラの盆行事と総位牌, 湯紹玲, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 36, 2014, ニ00608, 国文学一般, 民俗学, ,
44378 唐代瘟神「五帝」考―御霊信仰の源流, 山口建治, 年報 非文字資料研究, , 10, 2014, ネ00121, 国文学一般, 古典文学, ,
44379 スサノオ神話に由来する疫病退散祭祀の現代的意味―神奈川県「蛇も蚊も祭り」を例として, 姚瓊, 年報 非文字資料研究, , 10, 2014, ネ00121, 国文学一般, 民俗学, ,
44380 都々逸・琉歌・雲南白族の民間歌謡の関係から考える―三弦・三線・三味線を媒介として, 甲斐勝二, 福岡大学研究部論集(人文科学), 13-2, 334, 2014, フ00146, 国文学一般, 歌謡, ,
44381 特集 東アジアの儀礼文化 釈奠儀礼の文学及び文化への影響について―日本の釈奠の変遷からの考察, 岡部明日香, 東アジア比較文化研究, , 13, 2014, ヒ00053, 国文学一般, 古典文学, ,
44382 特集 東アジアの儀礼文化 釈奠儀礼と雅楽―現在の足利学校釈奠を中心に, 小野寺節子, 東アジア比較文化研究, , 13, 2014, ヒ00053, 国文学一般, 古典文学, ,
44383 観客のみえない都市の祭り―神田祭・蔭祭、将門塚保存会大神輿の巡幸, 秋野淳一, 都市民俗研究, , 19, 2014, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
44384 郷土芸能による地域振興とその課題―広島県北広島町の神楽団実態調査から, 高崎義幸, 広島修大論集, 55-1, 105, 2014, ヒ00240, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
44385 四天王寺 創建〓 移転説〓 〓〓 縁起説話(韓文), 松本真輔, 日語日文学研究, 90-2, , 2014, ニ00805, 国文学一般, 古典文学, ,
44386 沖縄の‘東御廻り’の楽園指向性(韓文), 金希英, 日語日文学研究, 90-2, , 2014, ニ00805, 国文学一般, 南島文学, ,
44387 貿易陶磁からみた10世紀から16世紀における琉球列島・中国福建・台湾の関係(英文), 木下尚子, 熊本大学文学部論叢(文学篇), , 105, 2014, フ00375, 国文学一般, 南島文学, ,
44388 鵺ばらい祭り考―温泉観光地における民衆文化の創造, 市川寛也, 文化資源学, , 12, 2014, フ00396, 国文学一般, 民俗学, ,
44389 アイヌの狐説話考察(韓文), 崔嘉珍, 日語日文学研究, 91-2, , 2014, ニ00805, 国文学一般, 説話・昔話, ,
44390 日本の水子供養の韓国社会の定着とその意味(韓文), 金石蘭, 日語日文学研究, 91-2, , 2014, ニ00805, 国文学一般, 民俗学, ,
44391 「異文化」の創造的融合の理解と地域文化活性化のための相互交流を目指した日本語文化研修(2)―“西摂津・淡路地域(神戸・淡路・南あわじ)の文化史”の実地研修, 戸田利彦, 比治山大学現代文化学部紀要, , 20, 2014, ヒ00079, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44392 琉球〓 朝鮮陶工 張献功 伝承〓 〓〓 研究(韓文), 魯成煥, 日語日文学研究, 91-2, , 2014, ニ00805, 国文学一般, 南島文学, ,
44393 韓国における日本関連大学院の現況及び展望, 尹鎬淑, 日本語・日本学研究, , 4, 2014, ニ00803, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44394 イギリスにおける大学院教育の中の日本研究/日本語教育―ロンドン大学SOASを中心に, 田中和美, 日本語・日本学研究, , 4, 2014, ニ00803, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44395 e-Japanologyにおける情報発信プラットフォームの試み, 辻沢隆彦, 日本語・日本学研究, , 4, 2014, ニ00803, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44396 <複> 仏教大学図書館蔵享保十年写三種伝戒書, 斎藤隆信, 仏教学部論集, , 98, 2014, フ00652, 国文学一般, 古典文学, ,
44397 大日比西円寺法蔵先行調査について―安藤紀一『法蔵和漢書目録西円寺』を中心に 附、(追記)大日比西円寺に関する研究史について, 西村光正, 仏教大学仏教学会紀要, , 19, 2014, フ00716, 国文学一般, 古典文学, ,
44398 史料紹介 普門寺(豊橋市)所蔵永暦二年永意起請木札について―付、大治二年『大般若経』零巻、仁治三年四至注文写木札、天文十一年本尊等造立木札, 上川通夫, 愛知県史研究, , 14, 2010, Z55W:あ:001:001, 国文学一般, 古典文学, ,
44399 モノザネ論―予兆あるいは痕跡としての<モノ>, 尾形弘紀, 研究紀要(武蔵野美術大), , 44, 2014, ム00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
44400 研究ノート 地域学習論(3) 文化創造的営為としての昔話の口承活動―遠野の語り部たちのライフストーリーの考察, 佐藤一子, 法政大学キャリアデザイン学部紀要, , 11, 2014, ホ00077, 国文学一般, 説話・昔話, ,