401 |
実践報告 ICTを活用した対話的な授業-パソコンが苦手な国語教員の実践報告-,
石原徳子,
月刊国語教育研究,
56-8,
592,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
402 |
幼児のことば・保育者のことば 語彙「ウン」と「フン」の効用-「あいづち」を打って聴く昔語り-,
高木史人,
月刊国語教育研究,
56-8,
592,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
403 |
特集 多様な教材を活用した「読むこと」の指導 問題提起 多様な教材を活用した「読むこと」の指導,
鳴島甫,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
404 |
特集 小学校 多様な教材を活用した「読むこと」の指導(1) 特集論文 教科書しか読ませないから、教科書も読めない-並行読書材を設定した「読むこと」の単元展開-,
皆川美弥子,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
405 |
特集 中学校 多様な教材を活用した「読むこと」の指導(2) 特集論文 翻訳作品を使用した「読むこと」の指導-翻訳作品を読み比べて表現の違いを味わおう-,
廿樂裕貴,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
406 |
特集 高等学校 多様な教材を活用した「読むこと」の指導(3) 特集論文 批評する力を育成する文学的文章の学習指導-「羅生門』の「批評文コーパス教材」を活用した『檸檬』の授業-,
辻尚実,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
407 |
小特集 初発の感想と学習課題-(1) 初発の感想と学習活動全体を関連付ける,
原田義則,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
408 |
小特集 初発の感想と学習課題-(2) 「初発の感想」を生かした「学習課題」で深める「読むこと」の指導-重松清『カレーライス』(光村図書・小五教材)を例に-,
松山宜串,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
409 |
私の学習室1 小学校 本を通して語り合おう-本・友だち・自分-,
島田絢子,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
410 |
私の学習室2 小学校 筆者の見方・考え方を使って情報を整理し、自分の考えをつくる単元学習-『くらしの中の和と洋』(東京書籍 四年下)の実践-,
小黒靖子,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
411 |
私の学習室3 中学校 生徒と創る「表現」の時間-「走れメロス」を読んで、作品のテーマを反映した予告動画を作る-,
渡邊博之,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
412 |
私の学習室4 高等学校 ICTを活用した読みを深める話し合い活動-『羅生門』での実践を通して-,
深澤克俊,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
413 |
研究 中学校国語「比較読み」指導と古典教材開発の連関性-読解力向上の視点から-,
永吉寛行,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
414 |
実践報告 学習者の願いを生かして、読書と本創りを往還する帯学習「自分たちの本だなをつくろう~コホン→ゴホン→本!~」,
井原英昭,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
415 |
幼児のことば・保育者のことば 仲間関係の中で育まれる言葉,
太田顕子,
月刊国語教育研究,
56-9,
593,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
416 |
特集 他教科との関連を生かした単元開発(1) 特集論文 教科等横断的指導の新たな構想-国語科と理科を例にして-,
山田丈美,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
417 |
特集 小学校 他教科との関連を生かした単元開発(2) 特集論文 「期待感」と「効力感」の充足により書く力を高める-他教科との関連を図りながら-,
石川周,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
418 |
特集 中学校 他教科との関連を生かした単元開発(3) 特集論文 生きた学びとしての「論語」の学習,
石村由里,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
419 |
小特集 情報収集と整理-(2) 書くための情報収集と整理-ICTによる交流の可視化を用いて-,
山岡万里子,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
420 |
私の学習室1 小学校 言語活動の単元化-真の言葉の使い手を育てる-,
小山孝昭,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
421 |
私の学習室2 中学校 和語・漢語・外来語の語感を生かした俳句創作の単元構成(第三学年),
永田郁子,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
422 |
私の学習室3 高等学校 現代短歌を題材とした「書くこと」の指導,
茂手木未来,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
423 |
研究 国語科授業における「ゆさぶり発問」を分析する枠組み,
籬泰人 幸坂健太郎,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
424 |
実践報告 多様な評価方法を組み合わせた探究へのステップ-複数のテキストをもとに「いのち」を「問う」-,
勝部尚樹,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
425 |
幼児のことば・保育者のことば 言葉による伝え合いについて-「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を通して考える-,
大澤洋美,
月刊国語教育研究,
56-10,
594,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
426 |
特集 オンライン授業・対面授業と国語学習(1) 特集論文 「協働学習の学び」を促進するオンライン国語科学習指導の構想-双方向会議システとオンライン共同編集ツールを組み合わせた大学での実践-,
住田勝,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
427 |
特集 小学校 オンライン授業・対面授業と国語学習(2) 特集論文 オンライン授業における課題克服のための方策-「一つの花」の実践を通して-,
立石泰之,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
428 |
特集 中学校 オンライン授業・対面授業と国語学習(3) 特集論文 リモート授業と対面授業を組み合わせた単元構想,
林広美,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
429 |
小特集 電子黒板・デジタル教科書-(1) 学習者用デジタル教科書の現状と展望,
中川一史,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
430 |
小特集 電子黒板・デジタル教科書-(2) 国語の力をつけるためにどうICT機器を活用していくか-現場の先生方からの声をもとに-,
鎌倉大和,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
431 |
私の学習室1 小学校 学習者の「問い」を生かした授業づくりに向けて-「問い」の生み出し・学習者による選択・分類法を中心に-,
谷口映介,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
432 |
私の学習室2 中学校 視覚化と言語化の相互作用によって読みを深める学習-俳句を写真にする活動を通して-,
菅原瑞恵,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
433 |
私の学習室3 高等学校 文学的な文章を読み深めるための学習指導-「言語文化」に向けての試み-,
横井健,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
434 |
研究 記述力に係る現状と展望,
樺山敏郎,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
435 |
実践報告 ICTを活用した詩の創作-受容と創作をつなぐデジタルポートフォリオの可能性に着目して-,
岩舩尚貴,
月刊国語教育研究,
56-11,
595,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
436 |
特集 創作的な活動をどのように推進するか(1) 特集論文 Society 5.0に向けて「物語の創作」学習を推進する-「物語文法」・「物語内容/物語言説/物語行為」の枠組みを用いて、「創造力」と「物語る力」の育成を目指す-,
三藤恭弘,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
437 |
特集 小学校 創作的な活動をどのように推進するか(2) 特集論文 「読むこと」と関連づけた物語創作指導,
青山由紀,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
438 |
特集 中学校 創作的な活動をどのように推進するか(3) 特集論文 古典における楽しい表現活動のすすめ-解放感の中で想像力が翼を広げる翻作表現学習-,
菊池麻里,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
439 |
特集 高等学校 創作的な活動をどのように推進するか(4) 特集論文 情報社会を創造的に生き抜くための「創作」学習,
園部泉子,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
440 |
小特集 新科目「現代の国語」「言語文化」-(1) 「話すこと・聞くこと」「書くこと」との接続から見た「現代の国語」と「言語文化」,
山下直,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
441 |
小特集 新科目「現代の国語」「言語文化」-(2) 構想と実践,
桝井英人,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
442 |
私の学習室2 中学校 創作的な活動の可能性-条件つきの創作活動を通して学びを深める・「つぎはぎ俳句」づくり-,
山根里美,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
443 |
私の学習室3 高等学校 要約方略習得に向けた授業実践に関して,
早野賢謙,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
444 |
研究 高等学校における創作に関する学習-学習指導要領の変遷、「言語文化」教科書から-,
高山実佐,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
445 |
実践報告 交流を通して互いの読みを深め合う学習を目指して-ワークシートの工夫によって-,
河野勝幸,
月刊国語教育研究,
56-12,
596,
2021,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
446 |
特集 第45回西日本集会-宮崎大会- 巻頭言 「みやざきの言語文化」を西日本、そして全国へ,
永吉寛行,
月刊国語教育研究,
57-1,
597,
2022,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
447 |
問題提起 うたのちから-「短歌県づくり」と創作学習-,
中村佳文,
月刊国語教育研究,
57-1,
597,
2022,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
448 |
〈シンポジウム〉実践報告(1) シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 体験の共有化を図る国語科の授業作り-長期乗船実習をもとにした短歌創作を通して-,
野元博子,
月刊国語教育研究,
57-1,
597,
2022,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
449 |
〈シンポジウム〉実践報告(2) シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 国語科学習指導と特別活動の効果的な連携について-短歌創作学習と儀式的行事の連携指導実践から-,
黒木理加,
月刊国語教育研究,
57-1,
597,
2022,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|
450 |
〈シンポジウム〉実践報告(3) シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 声でよむ短歌学習の可能性-日向市立坪谷小学校「牧水顕彰活動」の実践に即して-,
吉川七菜子,
月刊国語教育研究,
57-1,
597,
2022,
ケ00176,
国文学一般,
分野なし,
,
|