検索結果一覧

検索結果:6119件中 4451 -4500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4451 「~はおろか、~」構文の歴史-副詞節を構成するコピュラ文-, 北﨑勇帆, 語文/大阪大学, , 122, 2024, コ01390, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4452 論文 更新される「ドラマ方言」-90年代末以降の朝ドラ・大河ドラマを例に-, 田中ゆかり, 語文/日本大学, , 177, 2024, コ01400, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4453 令和四年度 国文学科卒業論文最優秀賞論文 『青空文庫』におけるオノマトペと動詞-エントロピーと冗長度の観点からの考察-, 岡安翔太, 語文/日本大学, , 177, 2024, コ01400, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4454 『とりかへばや』引用表現考-巻四における『源氏物語』「橋姫」巻と『夜の寝覚』引用をめぐって-, 千葉直人, 語文研究, , 136, 2023, コ01420, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4455 【注釈】 「九月十三夜、於前武衛泉亭、詠閑見月副隔一夜恋和歌幷序」 注釈(上), 北山円正 鈴木徳男, 古典文芸論叢, , 13, 2021, コ01544, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4456 【注釈】 「九月十三夜、於前武衛泉亭、詠閑見月副隔一夜恋和歌幷序」 注釈(下), 北山円正 鈴木徳男, 古典文芸論叢, , 14, 2022, コ01544, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4457 【随想】 高校教育と『伊勢物語』, 内田美由紀, 古典文芸論叢, , 15, 2023, コ01544, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4458 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 止める発問 [文学]登場人物の心情に迫る発問, 髙橋達哉, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4459 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 子どもの思考をゆさぶる発問 [文学]物語のしかけに迫る発問, 髙橋達哉, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4460 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 くじらぐも(光村図書) 小学校1年, 小潟雄一, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4461 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 お手紙(光村図書) 小学校2年, 安藤浩太, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4462 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 はりねずみと金貨(東京書籍) 小学校3年, 川﨑博道, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4463 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 ごんぎつね(光村図書) 小学校4年, 小島美和, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4464 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 大造じいさんとガン(光村図書) 小学校5年, 青木友彦, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4465 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 海のいのち(東京書籍) 小学校6年, 牧園浩亘, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4466 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 星の花が降るころに(光村図書) 中学校1年, 有田弘樹, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4467 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 アイスプラネット(光村図書) 中学校2年, 花塚寛, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4468 特集 今すぐ使いたくなる 「発問」テクニック 今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編 握手(三省堂) 中学校3年, 黒瀬直美, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4469 連載 「協働的な学び」国語授業づくり 第4回 読むことにおける個別最適な学び/「個別最適な学び」を育む, 青木伸生, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4470 連載 授業力を高める! 『教材研究・分析』のTips 第4回 説明文教材の授業づくりで大切にしていること(1), 樋口綾香, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4471 連載 図解でわかる ハイブリッドな国語授業づくり入門 第4回 デジタルを生かす「話すこと・聞くこと」のポイント&事例, 宍戸寛昌, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4472 連載 「話し合い」に引き込む 第4回 コーディネートスキル, 髙橋達哉, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4473 連載 国語の学びが動き出す!子どもに刺さる「指導ことば」 第4回 【学習のリズム】と【思考】を生む「ノート指導ことば」, 森川正樹, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4474 連載 子どもが夢中になる!国語あそび2023 第4回 「言葉あそび」, 三好真史, 実践国語研究, 47-6, , 2023, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4475 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 低学年 主語・述語 「主語と述語」に気をつけよう, 上地真理子, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4476 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 中学年 創作(物語)(2) リレー作文で広がる物語, 沼田拓弥, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4477 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 中学年 創作(俳句) 「取り合わせ」でオリジナル俳句づくり, 山本巧, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4478 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 中学年 創作(詩) 詩で伝えたい!わたしの心, 手島知美, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4479 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 高学年 説明文(推薦文) 「題名のない推薦文」で新しい本と出合う, 大村拓也, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4480 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 高学年 創作(俳句) 「かっこいい言葉」を使ってオリジナル俳句をつくろう, 上地真理子, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4481 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 高学年 表現の工夫(1)(オノマトペ) オノマトペで表そう!, 手島知美, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4482 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編 高学年 表現の工夫(2)(書き始め) 「書き始めの技」を習得しよう!, 手島知美, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4483 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 中学校編 説明的な文(3) 批評文 古典作品と比較しながら、批評文を書こう!, 二川麻衣, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4484 特集 そのまま使える! 「書くこと」おもしろワークシート 「書くこと」おもしろワークシート 中学校編 文学的な文 随筆 食の枕草子を作ろう!~古典作品の表現を参考に書く~, 二川麻衣, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4485 連載 「協働的な学び」国語授業づくり 第5回 表現単元や表現活動における選択と変更/「個別最適な学び」を育む, 青木伸生, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4486 連載 授業力を高める! 「教材研究・分析」のTips 第5回 説明文教材の授業づくりで大切にしていること(2), 樋口綾香, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4487 連載 図解でわかる ハイブリッドな国語授業づくり入門 第5回 デジタルを生かす「書くこと」のポイント&事例, 宍戸寛昌, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4488 連載 「話し合い」に引き込む 第5回 コーディネートスキル, 髙橋達哉, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4489 連載 国語の学びが動き出す! 子どもに刺さる「指導ことば」 第5回 クラスのどの子もが【動き出せる】「読み取り」ことば, 森川正樹, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4490 連載 子どもが夢中になる! 国語あそび2023 第5回 「漢字あそび」, 三好真史, 実践国語研究, 48-1, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4491 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術 語彙指導 言葉遊びを楽しみながら語彙を豊かにしよう, 安達真理子, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4492 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル まるごと!領域別「子ども主体」になる授業技術 読むこと(文学) 小学校 文学のおもしろさを引き出す授業デザイン, 遊免大輝, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4493 連載 「協働的な学び」国語授業づくり 第6回(最終回) 「個別最適な学び」「協働的な学び」と学習評価/「個別最適な学び」を育む, 青木伸生, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4494 連載 授業力を高める!「教材研究・分析」のTips 第6回(最終回) 楽しく力をつける言語活動を考えるコツ, 樋口綾香, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4495 連載 図解でわかる ハイブリッドな国語授業づくり入門 第6回(最終回) デジタルを生かす「読むこと」のポイント&事例, 宍戸寛昌, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4496 連載 「話し合い」に引き込む 第6回(最終回) コーディネートスキル, 髙橋達哉, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4497 連載 国語の学びが動き出す! 子どもに刺さる 「指導ことば」 第6回(最終回) バックヤードを語る「ことば」, 森川正樹, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4498 連載 子どもが夢中になる!国語あそび2023 第6回(最終回) 「音読あそび」, 三好真史, 実践国語研究, 48-2, 383, 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4499 特集 120%うまくいく! 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編 小学1年, 今村行, 実践国語研究, 48-3, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,
4500 特集 120%うまくいく! 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編 小学2年, 比江嶋哲, 実践国語研究, 48-3, , 2024, シ00248, 国文学一般, <分野未設定>, ,