検索結果一覧

検索結果:10854件中 4501 -4550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4501 字体分析の言語遊戯―漢字の合字・分字を中心に, 遠藤邦基, 『国語文字史の研究』, , 7, 2003, ミ2:92:7, 国文学一般, 古典文学, ,
4502 イロニアの大和(13), 川村二郎, 群像, 58-7, , 2003, ク00130, 国文学一般, 古典文学, ,
4503 「落葉集」と活字印刷, 白井純, 訓点語と訓点資料, , 110, 2003, ク00140, 国文学一般, 古典文学, ,
4504 イロニアの大和(14), 川村二郎, 群像, 58-8, , 2003, ク00130, 国文学一般, 古典文学, ,
4505 イロニアの大和(15), 川村二郎, 群像, 58-9, , 2003, ク00130, 国文学一般, 古典文学, ,
4506 イロニアの大和(16), 川村二郎, 群像, 58-10, , 2003, ク00130, 国文学一般, 古典文学, ,
4507 <講演> 「名古屋学」の周辺, 林英夫, 知多半島の歴史と現在, , 12, 2003, チ00032, 国文学一般, 古典文学, ,
4508 仏教辞典あれこれ―『岩波仏教辞典』第二版刊行に当って, 末木文美士, 図書, , 645, 2003, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
4509 フジの二面性、美と実用の文化, 湯浅浩史, 図書, , 649, 2003, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
4510 仮名文字の原風景, 名児耶明, 図書, , 649, 2003, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
4511 「板橋三娘子」考(五)―日本の変身譚のなかで, 岡田充博, 東洋古典学研究, , 16, 2003, ト00595, 国文学一般, 古典文学, ,
4512 「持つ」の形而上学―フロム、芭蕉、アリストテレス、ハイデガー、レヴィナスをつなぐ点と線, 茂木和行, 聖徳大学総合研究所論叢, , 10, 2003, セ00124, 国文学一般, 古典文学, ,
4513 「上賀茂社関係文書群」の紹介, 町触研究会, 立命館文学, , 578, 2003, リ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
4514 虫と日本文化, 笠井昌昭, 図書, , 654, 2003, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
4515 伝三条西実枝筆『源氏物語』の表紙裏反故―翻刻と紹介・雑記編, 新美哲彦, 早稲田大学図書館紀要, , 50, 2003, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
4516 師と弟子(11) 師の人格をいかに相続するか, 山折哲雄, 本, 28-2, 319, 2003, ホ00320, 国文学一般, 古典文学, ,
4517 六壬式占の渉害課と陰陽道, 小坂真二, 東洋研究, , 150, 2003, ト00590, 国文学一般, 古典文学, ,
4518 治部省・玄蕃寮の仏教行政, 岡野浩二, 駒沢史学, , 61, 2003, コ01450, 国文学一般, 古典文学, ,
4519 弾正台の非違糺弾について, 古谷紋子, 駒沢史学, , 61, 2003, コ01450, 国文学一般, 古典文学, ,
4520 斎宮の建築的解釈とその問題について, 藤田盟児, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 12, 2003, サ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
4521 九州産業大学図書館所蔵孝経関係和漢書目録, 石川泰成, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 25, 2003, キ00205, 国文学一般, 古典文学, ,
4522 律令注釈書・政書類における『古事記』引用についての一考察, 嵐義人, 『古事記受容史』, , , 2003, キ4:239, 国文学一般, 古典文学, ,
4523 「管絃も往生の業となれり」―音楽往生という思想についての一考察, 南谷美保, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 35, 2003, シ00279, 国文学一般, 古典文学, ,
4524 九想図にみられる心身観―日本における九想図の展開を中心として, 榎本栄一, 東洋学研究, , 別冊, 2003, ト00571, 国文学一般, 古典文学, ,
4525 道家大門文庫資料, 津山郷土博物館 乾康二, 津山郷土博物館紀要, , 17, 2003, ツ00047, 国文学一般, 古典文学, ,
4526 花土文太郎文庫資料, 津山郷土博物館 乾康二, 津山郷土博物館紀要, , 17, 2003, ツ00047, 国文学一般, 古典文学, ,
4527 三月上巳の祓について, 吉川美春, 神道史研究, 51-3・4, , 2003, シ01022, 国文学一般, 古典文学, ,
4528 <特集 神奈川を読む> 書誌・文学風土としての神奈川, 堀込静香, 『鶴林紫苑』, , , 2003, イ0:757, 国文学一般, 古典文学, ,
4529 修験道と呪い, 宮本袈裟雄, 『講座日本の伝承文学』, , 9, 2003, イ0:559:9, 国文学一般, 古典文学, ,
4530 稽古有文館(河本家)蔵古典籍解題, 原豊二, 米子工業高等専門学校研究報告, , 39, 2003, ヨ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
4531 日本における「道」の受容と展開―「芸道」の生成を一階梯として, 欒竹民, 国文学攷, , 180, 2003, コ00990, 国文学一般, 古典文学, ,
4532 袖をめぐる表現の史的考察―古代から中世まで, 山本しのぶ, 日本文学ノート, 38, 60, 2003, ニ00450, 国文学一般, 古典文学, ,
4533 幻術考, 金賢旭, 超域文化科学紀要, , 8, 2003, チ00213, 国文学一般, 古典文学, ,
4534 日本仏教史の時期区分, 吉田一彦, 『文化史の構想』, , , 2003, ウ0:184, 国文学一般, 古典文学, ,
4535 奈良・平安時代における「後家」について―その語義を中心として, 佐々木文昭, 『文化史の構想』, , , 2003, ウ0:184, 国文学一般, 古典文学, ,
4536 まえがき―変容するテクスト、本文、書物, 兵藤裕己, 『岩波講座文学』, 1, , 2003, イ0:735:1, 国文学一般, 古典文学, ,
4537 境町の漢文碑, 浜口富士雄, 群馬県立女子大学国文学研究, , 23, 2003, ク00145, 国文学一般, 古典文学, ,
4538 天照大神=大日如来習合説をめぐって(上), 伊藤聡, 茨城大学人文学部紀要, , 39, 2003, イ00129, 国文学一般, 古典文学, ,
4539 神道と日本文化の関わりについての一面, 安蘇谷正彦, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4540 大嘗祭「寝座」秘儀説の現在, 岡田荘司, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4541 節折考, 沼部春友, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4542 神宮の年中行事記, 中西正幸, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4543 八・九世紀における神仏関係について―朝廷からの視点を中心に, 小林宣彦, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4544 吉田神道と修験道―大元宮と柱源・柱松を中心に, 宮家準, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4545 王朝社会のコート・ラブ, 西村亨, 国語教室, , 78, 2003, コ00655, 国文学一般, 古典文学, ,
4546 大英図書館蔵「御手鑑」の報告, 森井信子, 国文鶴見, , 37, 2003, コ01100, 国文学一般, 古典文学, ,
4547 短冊書香, 関岡昌子, 城南国文, , 23, 2003, シ00667, 国文学一般, 古典文学, ,
4548 天保四年刊天海版追雕活字使用『仁王護国般若波羅密経』について―慶元堂の関与と天海版の変容, 牧野和夫, 実践国文学, , 64, 2003, シ00250, 国文学一般, 古典文学, ,
4549 日本の絵地図について―寺社図など(英文), Simon R.Potter(堀田犀文), 埼玉大学紀要, 39-1, , 2003, サ00010, 国文学一般, 古典文学, ,
4550 <講演> 日本における神農信仰―分布に則して, 村山吉広, 斯文, , 111, 2003, シ00318, 国文学一般, 古典文学, ,