検索結果一覧

検索結果:7666件中 4501 -4550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4501 短報 岩手県における道祖神周辺の事例, 川向富貴子, 道祖神研究, , 3, 2009, ト01170, 国文学一般, 民俗学, ,
4502 道祖神関係呼称の展開―サイノカミとサエノカミ, 倉石忠彦, 道祖神研究, , 3, 2009, ト01170, 国文学一般, 民俗学, ,
4503 ダケノボリ・オンダの信仰と伝承, 城崎陽子, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 国文学一般, 民俗学, ,
4504 二上山山麓の仏教民俗, 吉川祐子, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 国文学一般, 民俗学, ,
4505 立物花火の技術伝承―愛知県新城市東新町「立物保存会」の事例から, 服部比呂美, 無形文化遺産研究報告, , 3, 2009, ム00015, 国文学一般, 民俗学, ,
4506 民俗行事の変化とその評価について―愛知県「鳥羽の火まつり」を例に, 大島暁雄, 無形文化遺産研究報告, , 3, 2009, ム00015, 国文学一般, 民俗学, ,
4507 研究ノート 日本古代における五穀と年中行事, シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア, 史学雑誌, 118-1, , 2009, Z00T:し/009:001, 国文学一般, 民俗学, ,
4508 近世墓標に現れた自己意識―松前藩の事例分析に基づいて, 関根達人, 歴史(東北史学会), , 112, 2009, Z23U:と/001:015, 国文学一般, 民俗学, ,
4509 群馬県内における道祖神の伝播―上州の四街道を中心に, 鈴木英恵, 歴史民俗資料学研究, , 14, 2009, レ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
4510 聞書きと船図面に基づく造船技術の研究―利根川流域を事例として, 及川晃一, 歴史民俗資料学研究, , 14, 2009, レ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
4511 涙のフォークロア, 山本志乃, 『涙の文化学』, , , 2009, ム6:319, 国文学一般, 民俗学, ,
4512 千代田区神田地域における「二重氏子」の範囲とその実態, 加藤紫識, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
4513 流行性感冒(インフルエンザ)の民俗, 折橋豊子, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
4514 日本の冥婚習俗―その分布形態と類型を中心に, 孫瑩珊, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
4515 フナダマ信仰の地域的特色, 坂口聡子, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
4516 鹿児島県の境界神, 久保奈績, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
4517 貧乏神の伝承, 加藤まどか, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
4518 韓国民俗学における「歳時風俗」の概念について―越境的民俗学史のために, 大石和世, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 国文学一般, 民俗学, ,
4519 絶縁の呪力―縁切榎の由来をめぐって, 常光徹, 『妖怪文化研究の最前線』, , , 2009, ム6:330, 国文学一般, 民俗学, ,
4520 妖怪・怪異に狙われやすい日本人の身体部位, 安井真奈美, 『妖怪文化研究の最前線』, , , 2009, ム6:330, 国文学一般, 民俗学, ,
4521 怪異・妖怪呼称の名彙分解とその計量, 山田奨治, 『妖怪文化研究の最前線』, , , 2009, ム6:330, 国文学一般, 民俗学, ,
4522 猫と蛇の俗信由来―中国浙江省の事例を中心に, 常光徹, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 5, 2009, ム6:265:5, 国文学一般, 民俗学, ,
4523 狩猟と動物霊の鎮魂, 松尾恒一, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 5, 2009, ム6:265:5, 国文学一般, 民俗学, ,
4524 <講演>特集・南大阪の神社と地域 祭礼と地域社会―百舌鳥八幡宮ふとん太鼓奉納行事を主題として, 工藤俊之, 『堺・南大阪地域学研究論集』, , 2, 2009, ム2:200:2, 国文学一般, 民俗学, ,
4525 歌とは何か―中国の祭祀芸能儺戯から, 広田律子, 『東アジア圏の歌垣と歌掛けの基礎的研究』, , , 2009, ム6:316, 国文学一般, 民俗学, ,
4526 特集「周縁から見た中国文化」 長崎唐寺の媽祖堂と祭神について―沿海「周縁」地域における信仰の伝播, 二階堂善弘, 東アジア文化交渉研究, , 2, 2009, ヒ00361, 国文学一般, 民俗学, ,
4527 日本における天妃信仰の展開とその歴史地理学的側面, 高橋誠一, 東アジア文化交渉研究, , 2, 2009, ヒ00361, 国文学一般, 民俗学, ,
4528 A Ritual Structure of Sannosai Festival(韓文), 朴〓国, 日本研究, , 27, 2009, ニ00218, 国文学一般, 民俗学, ,
4529 「野」の学のかたち―昭和初期・小倉郷土会の実践から, 重信幸彦, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 国文学一般, 民俗学, ,
4530 明文化・系統化される民俗―農山漁村経済更生運動初期における生活習俗の創造, 和田健, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 国文学一般, 民俗学, ,
4531 方法としての民俗学/運動としての民俗学/構想力としての民俗学, 佐藤健二, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 国文学一般, 民俗学, ,
4532 都市民俗学からフォークロリズムへ―その共通点と切断面, 川村清志, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 国文学一般, 民俗学, ,
4533 海馬島 そしてドイツ, 佐々木利和, 民博通信, , 126, 2009, ミ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
4534 民俗学と資料, 笹原亮二, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国文学一般, 民俗学, ,
4535 疫神と呪符, 大島建彦, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国文学一般, 民俗学, ,
4536 狐狸の書・神々の帳面―書記行為の民俗をめぐって, 小池淳一, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国文学一般, 民俗学, ,
4537 奥会津の番匠巻物―系譜・由来・呪い歌, 宮内貴久, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国文学一般, 民俗学, ,
4538 「近世的」職人由緒書の形成と展開―髪結職由緒書を例として, 榎美香, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国文学一般, 民俗学, ,
4539 <シンポジウム> クンストカメラにおけるアイヌのコレクションについて, A・SOKOLOV, 『日本文化の解釈』, , , 2009, フ7:16, 国文学一般, 民俗学, ,
4540 <シンポジウム> 歴史をこえた博物館資源の往還―鳥居龍蔵の台湾・西南中国調査とその資料, 野林厚志, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国文学一般, 民俗学, ,
4541 所作と伝承―見付天神裸祭における行事構造の解釈をめぐって, 谷部真吾, 『HERSETEC』, 3-2, , 2009, ノ4:150:6, 国文学一般, 民俗学, ,
4542 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 アイヌ民俗学の展望, 藤村久和, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
4543 特集 日本人と笑い 古代人と神々の笑いとその原型, 金子務, 国文学解釈と鑑賞, 75-5, 948, 2010, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
4544 特集 日本人と笑い 性と笑い, 浦和男, 国文学解釈と鑑賞, 75-5, 948, 2010, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
4545 北の稲荷信仰, 丸山隆司, 朱, , 53, 2010, ア00267, 国文学一般, 民俗学, ,
4546 九州脊梁山地の神楽と稲荷信仰, 高見乾司, 朱, , 53, 2010, ア00267, 国文学一般, 民俗学, ,
4547 今宮戎神社「十日戎」における宝恵駕行列と福笹をめぐって, 成恵珍, 大阪大学日本学報, , 29, 2010, オ00347, 国文学一般, 民俗学, ,
4548 特集 ふたつの「みんぱく」―武蔵野から千里へ― みんぱく創設の系譜―渋沢敬三の遺言, 須藤健一, 月刊みんぱく, 34-3, 390, 2010, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
4549 特集 ふたつの「みんぱく」―武蔵野から千里へ― 民族学博物館のアイヌ住家, 宮本瑞夫, 月刊みんぱく, 34-3, 390, 2010, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
4550 特集 ふたつの「みんぱく」―武蔵野から千里へ― 民族学博物館と渋沢敬三・高橋文太郎―地域の歴史を後世につなぐ, 高田賢, 月刊みんぱく, 34-3, 390, 2010, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,