検索結果一覧

検索結果:59167件中 46651 -46700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
46651 多幸感のくに―「どこでも神様」の山陰世界をあるく 7 風が吹きぬける場所, 野村進, 波, 51-6, 570, 2017, ナ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
46652 『詩経』の「戦争詩」と『万葉集』の「防人歌」に表れた政治思想の比較, 高継芬, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 20, 2017, ヒ00056, 国文学一般, 比較文学, ,
46653 境界紀行―たましいの行方をさがして (三)与論島, 谷川ゆに, 波, 51-6, 570, 2017, ナ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
46654 境界紀行―たましいの行方をさがして (四) 宮古島・前編, 谷川ゆに, 波, 51-7, 571, 2017, ナ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
46655 境界紀行―たましいの行方をさがして (五)宮古島・後編, 谷川ゆに, 波, 51-8, 572, 2017, ナ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
46656 地名に宿る呪性やことばの重みを知る―伊東ひとみ『地名の謎を解く 隠された「日本の古層」』, 三浦佑之, 波, 51-8, 572, 2017, ナ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
46657 守屋コレクション・松本コレクションの再検討(一), 赤尾栄慶, 京都国立博物館学叢, , 38, 2016, キ00465, 国文学一般, 古典文学, ,
46658 境界紀行―たましいの行方をさがして (六)水俣・前編, 谷川ゆに, 波, 51-9, 573, 2017, ナ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
46659 境界紀行―たましいの行方をさがして (七)水俣・後編, 谷川ゆに, 波, 51-10, 574, 2017, ナ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
46660 感謝のことば・北川和秀先生のご退職に際して, 権田和士, 群馬県立女子大学国文学研究, , 37, 2017, ク00145, 国文学一般, 目録・その他, ,
46661 特集 「同じことば」の言語学 沖縄古語の語源を大和古語から考える, 間宮厚司, 日本語学, 36-11, 472, 2017, ニ00228, 国文学一般, 南島文学, ,
46662 多幸感のくに―「どこでも神様」の山陰世界をあるく 12 東京も「出雲圏」だった!, 野村進, 波, 51-11, 575, 2017, ナ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
46663 大特集 4週間で身につく!「切れ」入門 「切れ」てこそ俳句 切れ―他者への開け, 恩田侑布子, 俳句, 67-1, 856, 2017, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
46664 「取合せ」て「とりはやす」という手法(後編)―芭蕉から田中裕明へ, 堀切実, 俳句, 67-1, 856, 2017, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
46665 今日から使える挨拶句 総論 挨拶句の妙味 前書を消せるか, 小川軽舟, 俳句, 67-1, 856, 2017, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
46666 俳句旅枕 第12回―青森 津軽(1), 渡辺誠一郎, 俳句, 67-1, 856, 2017, ハ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
46667 多幸感のくに―「どこでも神様」の山陰世界をあるく 13 二重性の奥深さ, 野村進, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
46668 境界紀行―たましいの行方をさがして (九)遠野, 谷川ゆに, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
46669 神戸女子大学文学部紀要 総目録(自第1巻至第50巻), , 神戸女子大学紀要, , 50, 2017, コ00330, 国文学一般, 目録・その他, ,
46670 特集 中世の日記―文学・歴史からのアプローチ― 歌枕「八橋」と「鳴海」―和歌・日記の旅, 谷知子, 日本文学研究ジャーナル , , 2, 2017, ニ00845, 国文学一般, 和歌, ,
46671 特集「異文化より見た日本」 日本と欧州の比較文化史からみる「中世」の意味をめぐる一考察, モリス・ジョン, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 12, 2017, ニ00507, 国文学一般, 比較文学, ,
46672 <対談>特集 世界から見た日本文学 なぜ日本語で書くか, リービ英雄 温又柔, 文学界, 71-11, , 2017, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46673 <インタビュー>特集 世界から見た日本文学 「日本語文学」は亡びるか, 水村美苗, 文学界, 71-11, , 2017, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46674 特集 世界から見た日本文学 ヨーロッパの片隅で村上春樹とノーベル賞と世界文学のことを考えた―ウクライナ、リヴィウより, 沼野充義, 文学界, 71-11, , 2017, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46675 特集 世界から見た日本文学 村上春樹以後―アメリカにおける現代日本文学, 都甲幸治, 文学界, 71-11, , 2017, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46676 特集 世界から見た日本文学 読書の耐えられない軽さ―セルビア語、ロシア語、日本語, 高橋ブランカ, 文学界, 71-11, , 2017, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46677 小特集 今日、文学を読むとは? 普遍性と親和性―古典文学を学ぶこと, 湯浅幸代, 文芸研究/明治大学, , 132, 2017, フ00460, 国文学一般, 古典文学, ,
46678 伊勢神宮内外両宮の祭祀構造再考, 藤森馨, 神道宗教, , 247, 2017, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
46679 なぜ、「うるしの日」は制定されたのか?, 漆原拓也, 法政大学大学院紀要, , 79, 2017, ホ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
46680 他山之石―『詩経』小雅と日本文化, 杉下元明, 太平詩文, , 1, 2017, タ00051, 国文学一般, 比較文学, ,
46681 岐阜県山県市神宮山慈明院の歴史と『住持記』, 辻晶子, 人間文化研究科年報, , 32, 2017, ニ00610, 国文学一般, 古典文学, ,
46682 史料採訪, , 東京大学史料編纂所報, , 52, 2017, ト00300, 国文学一般, 古典文学, ,
46683 朝鮮国文書料紙について―日本中世近世文書料紙との比較, 富田正弘, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 27, 2017, ト00298, 国文学一般, 古典文学, ,
46684 <翻> ニコライ・ネフスキー遺文抄(六)―[東北地方民間伝承ノート断片], 石井正己, ビブリア, , 147, 2017, ヒ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
46685 波頭 村上春樹×白居易=小確幸と独善, 岡部明日香, 平安朝文学研究, , 25, 2017, ヘ00006, 国文学一般, 比較文学, ,
46686 波頭 韓国における日本古典の受容あるいは消費―『源氏物語』を中心に, 金小英, 平安朝文学研究, , 25, 2017, ヘ00006, 国文学一般, 比較文学, ,
46687 ウォーレス・ステグナー、クリエイティブ・ライティング、冷戦期米日文化外交, 吉原ゆかり, 文学研究論集, , 35, 2017, フ00336, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46688 特輯 研究を語る 自由・平等・友愛の場としての人文学, 千葉一幹, 比較文学研究, , 102, 2017, ヒ00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46689 特輯 研究を語る 情報通信技術と人文学―学際的研究と文章解釈をめぐって, 鈴木禎宏, 比較文学研究, , 102, 2017, ヒ00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46690 巣鴨とげぬき地蔵に集う高齢者たち, 陳甜, 文化, 81-1・2, 418・419, 2017, フ00272, 国文学一般, 民俗学, ,
46691 <シンポジウム>日本とインド―文明における普遍と固有― 日本とインド―日本文学研究の新たな視点, 小川靖彦, 文学・語学, , 218, 2017, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46692 韓国の説話における夢解き・夢を語らない事例―日本の類話と関連して, 趙智英 , 文化学年報/同志社大学, , 66, 2017, フ00280, 国文学一般, 比較文学, ,
46693 「白氏文集」における「切」の活用―「熊野切」を中心として, 千葉仁美, 明治大学大学院文学研究論集, , 46, 2017, フ00337, 国文学一般, 古典文学, ,
46694 <対談> 書と言葉の深淵へ, 石川九楊 吉増剛造, 文学界, 71-8, , 2017, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46695 特集 グローバル化の中の日本語・日本文学―その方法と交流の可能性― 日本経済小説史は可能か―『日本永代蔵』から『俺たちバブル入行組(半沢直樹)』『下町ロケット』まで, 染谷智幸, 文学・語学, , 218, 2017, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
46696 <講演> 昔話の運命―栃木の研究史をめぐって, 野村敬子, 昔話−研究と資料, , 45, 2017, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
46697 <シンポジウム> 昔話の民俗学的研究―日本のフィールドから学ぶ, 松本孝三, 昔話−研究と資料, , 45, 2017, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
46698 <シンポジウム> 文献説話の話型と表現の歴史性―対照軸としての昔話、昔話研究, 広田収, 昔話−研究と資料, , 45, 2017, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
46699 満州事情案内所の『満州の伝説と民謡』編纂と教育―谷山つる枝による民間説話の蒐集と利用, 船越亮佑, 昔話−研究と資料, , 45, 2017, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
46700 近代日本における「三匹の子豚」の受容―子ども対象の読み物としての視点から, 村田あゆみ, 昔話−研究と資料, , 45, 2017, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,