検索結果一覧

検索結果:10854件中 4651 -4700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4651 東山御文庫本マイクロフィルム内容目録(稿)(1), 小倉慈司, 『禁裏・公家文庫研究』, , 1, 2003, ノ2:1401:1, 国文学一般, 古典文学, ,
4652 日本の音と音風景―日本人の生活と自然/文化, 山岸美穂, 作新学院大学人間文化学部紀要, , 1, 2003, サ00108, 国文学一般, 古典文学, ,
4653 情報化の時代と書籍・文庫, 五味文彦, 大学出版, , 58, 2003, タ00011, 国文学一般, 古典文学, ,
4654 律令制下の判事局について, 長谷山彰, 国学院大学日本文化研究所報, 40-4, 253, 2003, コ00530, 国文学一般, 古典文学, ,
4655 <徳>を伝えるメディア―伝記・言行録と庶民教化, 黒崎浩行, 国学院大学日本文化研究所報, 40-3, 234, 2003, コ00530, 国文学一般, 古典文学, ,
4656 <講演> 追放か昇進か―ある呪歌の思想的背景を探る, ハルトムート・オ・ロータモンド, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 国文学一般, 古典文学, ,
4657 港の文化誌 長崎4―長崎の食文化, 越中哲也, 本郷, , 43, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4658 港の文化誌 長崎5―長崎の美術工芸, 越中哲也, 本郷, , 44, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4659 ことばの休憩室(161) 本の思い出(一), 久保田淳, 礫, , 195, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, ,
4660 ことばの休憩室(162) 本の思い出(二), 久保田淳, 礫, , 196, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, ,
4661 港の文化誌 長崎6―長崎の特異な文化財, 越中哲也, 本郷, , 45, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4662 ことばの休憩室(163) 寒中見舞い, 久保田淳, 礫, , 197, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, ,
4663 ことばの休憩室(165) 古い手帳から, 久保田淳, 礫, , 199, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, ,
4664 港の文化誌 博多1―「国際貿易都市」博多, 堀本一繁, 本郷, , 46, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4665 港の文化誌 博多2―蒙古襲来と博多, 堀本一繁, 本郷, , 47, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4666 港の文化誌 博多3―「唐物流布の地」博多, 堀本一繁, 本郷, , 48, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4667 平泉澄教授「日本思想史」昭和十六年度前期講義ノート, 平泉澄, 芸林, 52-2, 250, 2003, ケ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
4668 松のけぶり(上)―歌林散策抄, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 52, 2003, ツ00110, 国文学一般, 古典文学, ,
4669 松のけぶり(中)―歌林散策抄, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 53, 2003, ツ00110, 国文学一般, 古典文学, ,
4670 伊勢国一宮の再検討―多度神社と椿大神社, 井後政晏, 皇学館大学神道研究所所報, , 65, 2003, コ00045, 国文学一般, 古典文学, ,
4671 『通鑑紀事本末・巻第八』宋版本寄託覚書, 桜井謙介, 漢字と情報, , 7, 2003, カ00613, 国文学一般, 古典文学, ,
4672 蹴鞠遊芸化の前提, 稲垣弘明, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 国文学一般, 古典文学, ,
4673 茶道文化における「てづくり」の意味, モーガン・ピテルカ, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 国文学一般, 古典文学, ,
4674 「変字法」と「レジュメ」, 尾崎知光, いずみ通信, , 30, 2003, イ00052, 国文学一般, 古典文学, ,
4675 神宮の祭祀(六)―神御衣祭, 中西正幸, 瑞垣, , 195, 2003, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, ,
4676 伊勢神宮の“なぜ”(一)―なぜ「伊勢」なのか, 西宮一民, 瑞垣, , 196, 2003, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, ,
4677 神宮の祭祀(七)―御饌殿の祭祀, 中西正幸, 瑞垣, , 196, 2003, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, ,
4678 植物と身体装飾, 永島朋子, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 国文学一般, 古典文学, ,
4679 橋姫とつめのあそび, 平林章仁, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 古典文学, ,
4680 八~九世紀の山野開発と瓦塔造立の盛行―北武蔵地域を中心に, 池田敏宏, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 古典文学, ,
4681 狩猟心性と言説―殺生の快楽をめぐって, 中沢克昭, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 古典文学, ,
4682 仏教土着論, 大桑斉, 『論集仏教土着』, , , 2003, ネ1:48, 国文学一般, 古典文学, ,
4683 古代伊勢神宮の年中行事, 三宅和朗, 史学(慶応義塾大学), 72-3・4, , 2003, Z36U:け:001:008, 国文学一般, 古典文学, ,
4684 土砂考, 工藤健一, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 国文学一般, 古典文学, ,
4685 渤海の交易―朝貢・互市、そして三彩, 酒寄雅志, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4686 宣明暦と日本・渤海・唐をめぐる諸相, 大日方克己, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4687 日本から渤海に与えた国書に関する覚書, 金子修一, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4688 賓礼の変遷から見た日渤関係をめぐる一考察, 森公章, 『日本と渤海の古代』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4689 古代日本における賓礼の受容, 浜田久美子, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4690 渤海が伝えた「大唐〓青節度康志噎交通之事」について, 榎本淳一, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4691 薩摩国分寺の成立と展開, 永山修一, 『日本律令制の展開』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4692 国立国会図書館所蔵小杉文庫について, 大沼宜規, 参考書誌研究, , 59, 2003, サ00210, 国文学一般, 古典文学, ,
4693 古典の博物誌第三十二回 鼓 静御前の鼓, 高桑いづみ, 『新日本古典文学大系』(月報), 4, 月報99, 2003, イ9:91:4, 国文学一般, 古典文学, ,
4694 天と気による環境認識―日本風水史略説, 鈴木一馨, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 国文学一般, 古典文学, ,
4695 「うた」から見いだす神話の生成, 藤井貞和, 歴史を問う, , 1, 2002, ソ0:64:1, 国文学一般, 古典文学, ,
4696 紀年考, 鎌田元一, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 国文学一般, 古典文学, ,
4697 松島と象潟, 入間田宣夫, 白い国の詩, , 560, 2003, Z23T:と:001:001, 国文学一般, 古典文学, ,
4698 日本におけるキリスト教受容史関連文献, 手塚裕美, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 国文学一般, 古典文学, ,
4699 新指定の国宝・重要文化財について, 赤瀬信吾, 志くれてい, , 85, 2003, シ00123, 国文学一般, 古典文学, ,
4700 雑誌『YAMATO』にみる日本美術研究, 安松みゆき, 別府大学紀要, , 45, 2003, ヘ00060, 国文学一般, 古典文学, ,