検索結果一覧

検索結果:59167件中 47151 -47200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47151 <翻> 二十一代集長歌と年号歌, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-4, 41, 1931, レ00025, 国文学一般, 和歌, ,
47152 国文随読録, 穴山孝道, 歴史と国文学, 5-4, 41, 1931, レ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
47153 日本人の霊魂観―近世怪異譚理解の前提として, 佐伯孝弘, 日本学研究, , 52, 2017, ニ00198, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
47154 21世紀における日本人論のパラダイムシフト―その展望と課題(韓文), 朴容九, 日語日文学研究, 96-2, , 2016, ニ00805, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
47155 日本人のノイズ観の考察―尺八の脈略変換と西洋音楽の調整崩壊を通して, 石上和也 泉川秀文, 京都精華大学紀要, , 44, 2014, キ00814, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
47156 沖縄の神拝‘東御廻り’の変容とその現在的意義(韓文), 金希英, 日語日文学研究, 99-2, , 2016, ニ00805, 国文学一般, 南島文学, ,
47157 韓日 狐女房譚に現われる子供の比較研究(韓文), NoSung-Hwan, 日語日文学研究, 99-2, , 2016, ニ00805, 国文学一般, 説話・昔話, ,
47158 東西文化論と文化的ナショナリティの追求, 有田和夫, 白山中国学, , 23, 2017, ハ00168, 国文学一般, 比較文学, ,
47159 生業を問いなおす―日本民俗学の現在から, 卯田宗平, 民博通信, , 156, 2017, ミ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
47160 PROJECT 民博の原点を伝える保谷民博コレクション―基幹研究 日本民族学会附属民族学博物館(保谷民博)資料の履歴に関する研究, 飯田卓, 民博通信, , 157, 2017, ミ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
47161 日越交流史研究の新局面―ベトナム語ローマ字表記をめぐって, 樫永真佐夫, 民博通信, , 158, 2017, ミ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
47162 太陽神と国家祭祀―琉球国における神観念の考察, バーバラ・カーズ, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 81, 2017, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
47163 仲程昌徳著『もう一つの沖縄文学』, 鈴木智之, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 81, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
47164 島村幸一『おもろさうし研究』, 綱川恵美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 81, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
47165 沖縄研究関連の新聞掲載記事・論文(2017年1月~2017年6月), , 法政大学沖縄文化研究所所報, , 81, 2017, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
47166 小熊誠編『<境界>を越える沖縄』, 福寛美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 80, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
47167 瀬戸内町教育委員会編『加計呂麻島 昭和37年/1962年 ヨーゼフ・クライナー撮影写真集』, 中俣均, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 80, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
47168 佐藤謙三と歴史物語, 関根賢司, 『王朝歴史物語史の構想と展望』(新典社研究叢書271), , , 2015, シ4:1510, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
47169 沖縄研究関連の新聞掲載記事・論文(2016年7月~2016年12月), , 法政大学沖縄文化研究所所報, , 80, 2017, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
47170 教科書・絵本・記憶のなかの「おおきなかぶ」研究, 加古有子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 26, 2018, ア00074, 国文学一般, 説話・昔話, ,
47171 ブラジルにおけるハイカイ研究の現在―日本文化の受容・展開の一様相―ホベルソン・デ・ソウザ・ヌネス著『ハイカイとパフォーマンス:詩的イメージ』(日葡両文), 久冨木原玲 ホベルソン・デ・ソウザ・ヌネス ネイデ・ヒサエ・ナガエ 訳, 愛知県立大学日本文化学部論集, , 9, 2018, ア00117, 国文学一般, 書評・紹介, ,
47172 «世間»は日本社会の特異性か?―欧文の翻訳における«世間»の用例に即した検証, 河野真, 愛知大学文学論叢, , 155, 2018, ア00140, 国文学一般, 民俗学, ,
47173 <講演> 西洋の詩と東洋の詩、特に日本の詩―科学と文化の交錯の先に, 有馬朗人 伊藤伸江, 愛知県立女子大学説林, , 66, 2018, ア00090, 国文学一般, 詩歌, ,
47174 結納の歴史社会学的研究, 竹下修子, 愛知学院大学文学部紀要, , 47, 2018, ア00020, 国文学一般, 民俗学, ,
47175 結納の地域差に関する社会学的研究―東海地方を中心として, 竹下修子, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 33, 2018, ア00019, 国文学一般, 民俗学, ,
47176 日本における『毛詩』の受容と変容, 張燦, 知性と創造, , 8, 2017, チ00241, 国文学一般, 比較文学, ,
47177 <シンポジウム> 「日本常民生活絵引」はなぜつくられたか―合同シンポジウムに参加して, 窪田涼子, 非文字資料研究, , 37, 2017, ヒ00114, 国文学一般, 民俗学, ,
47178 日本口伝説話に見る天照大神信仰(韓文), LeeSi-Jun, 日本学研究, , 52, 2017, ニ00198, 国文学一般, 説話・昔話, ,
47179 古社叢の「聖地」の構造(3)―諏訪大社の場合, 田中充子, 京都精華大学紀要, , 39, 2011, キ00814, 国文学一般, 古典文学, ,
47180 説話と絵画に見る屋根・天井・軒における怪異, 山本陽子, 説話・伝承学, , 22, 2014, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
47181 高橋忠彦教授 略歴と業績, , 国語国文学(東京学芸大), , 50, 2018, カ00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
47182 高橋久子教授 略歴と業績, , 国語国文学(東京学芸大), , 50, 2018, カ00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
47183 特集「文化資源学と私」, 鈴木禎宏 木下直之 小林真理 伊藤裕夫 稲庭彩和子 他, 文化資源学, , 15, 2017, フ00396, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
47184 家持の見た桃, 関隆司, 万葉を愛する会だより, , 79, 2017, マ00165, 国文学一般, 古典文学, ,
47185 John B.Power教授略歴, , 桜文論叢, , 91, 2016, オ00057, 国文学一般, 目録・その他, ,
47186 日本物語文学史の方法論―風巻景次郎氏に導かれて, 広田収, 『日本古典文学の方法』(新典社研究叢書265), , , 2015, イ4:155, 国文学一般, 古典文学, ,
47187 三井記念美術館所蔵「舞楽面 崑崙八仙」, 海老沢るりは, 三井美術文化史論集, , 10, 2017, ミ00079, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
47188 武蔵野美術大学 美術館・図書館 民俗資料室所蔵小絵馬コレクションについて, 山口拡, 民具マンスリー, 49-10, 586, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47189 月夜の船絵馬―資料紹介, 昆政明, 民具マンスリー, 49-10, 586, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47190 ムラ仕事の当番札―富山県南砺市楮の場合, 森俊, 民具マンスリー, 49-11, 587, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47191 神々の首―伝承世界の首切りについて, 下川新, 『日本古典文学の方法』(新典社研究叢書265), , , 2015, イ4:155, 国文学一般, 古典文学, ,
47192 民具の終焉の作法―渋沢敬三の民具観 その四, 小島瓔礼, 民具マンスリー, 49-11, 587, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47193 【民具短信】 鍬の附属具 泥除けの名称について, 佐々木長生, 民具マンスリー, 49-11, 587, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47194 本州の社寺に奉納された明治期のイナウについて, 今石みぎわ, 民具マンスリー, 49-12, 588, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47195 イクパスイにおけるイトクパを用いた地域特定の可能性, 中村慧, 民具マンスリー, 49-12, 588, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47196 <インタビュー> 民具と出会う一―油谷満夫氏と民具, 油谷満夫 佐野賢治 鈴木通大, 民具マンスリー, 50-1, 589, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47197 民具の終焉の作法―渋沢敬三の民具観 その五, 小島瓔礼, 民具マンスリー, 50-2, 590, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47198 <インタビュー> 辻井善弥の民具研究―シリーズ 民具と出会う2, 辻井善弥 安室知, 民具マンスリー, 50-4, 592, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47199 鳥取県におけるハレの野良着について―和装から洋装への変遷の中で, 谷阪智佳子, 民具マンスリー, 50-5, 593, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
47200 色付けと田楽―加賀能登の中食文化を訪ねて(前編), 大門哲, 民具マンスリー, 50-6, 594, 2017, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,