検索結果一覧

検索結果:59167件中 48201 -48250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48201 岩間真知子著『喫茶の歴史 茶薬同源をさぐる』, 中村羊一郎, 茶の湯文化学, , 26, 2016, チ00257, 国文学一般, 書評・紹介, ,
48202 日本と中国の〓茶と香茶, 岩間真知子, 茶の湯文化学, , 27, 2017, チ00257, 国文学一般, 比較文学, ,
48203 茶の湯関係文献目録―平成27(2015)年1月~12月, , 茶の湯文化学, , 27, 2017, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48204 <講演> 古典文学に添い寝する, 佐々木和歌子, 国語国文学(弘前大), , 40, 2019, ヒ00210, 国文学一般, 古典文学, ,
48205 片膝立てでする茶の湯(上), 中村修也, 茶の湯文化学, , 28, 2017, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48206 徐熙筆鷺絵についての諸問題, 影山純夫, 茶の湯文化学, , 28, 2017, チ00257, 国文学一般, 古典文学, ,
48207 <シンポジウム> 俳句と虚構―文学としての俳句, 大串章 長谷川櫂 黛まどか 復本一郎, 俳句, 68-7, 874, 2019, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
48208 片膝立てでする茶の湯(下), 中村修也, 茶の湯文化学, , 29, 2018, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48209 子午線 掻き消すように失せる翁, 保坂達雄, 日本文学/日本文学協会, 70-11, 821, 2021, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
48210 読む 菅原道真と柘榴, 植木朝子, 日本文学/日本文学協会, 70-11, 821, 2021, ニ00390, 国文学一般, 民俗学, ,
48211 茶の湯関係文献目録―平成28年(2016)1月~12月, , 茶の湯文化学, , 29, 2018, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48212 中国から日本に伝えられた三種の喫茶法の呼称について, 岩田澄子, 茶の湯文化学, , 30, 2018, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48213 大特集 名句の「切れ」に学ぶ作句法 総論「切れ」とは何か? 一句を成就させるもの, 山西雅子, 俳句, 68-10, 877, 2019, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
48214 大特集 名句の「切れ」に学ぶ作句法 名句の「切れ」に学ぶ 「や」の効果 詠嘆と配合, 柏原眠雨, 俳句, 68-10, 877, 2019, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
48215 片山由美子著『季語を知る』―表現としての俳句と季語, 田中優美子, 俳句, 68-10, 877, 2019, ハ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
48216 茶の湯関係文献目録―平成29(2017)年1月~12月, , 茶の湯文化学, , 31, 2019, チ00257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48217 第59回大会特集「琉球藍と織物の歴史と未来」 琉球藍、中国民間藍印花布と久保マサ―藍づくりにみる沖縄・台湾・中国の関係文化史に向けて, 佐野敏行, 風俗史学, 69, 199, 2019, フ00011, 国文学一般, 民俗学, ,
48218 イズシの成立に関する一考察―すし起源か漬物起源か, 日比野光敏, 風俗史学, 69, 199, 2019, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48219 菅江真澄と極北の鷺舞―飯田川鷺舞まつりの成立と展開, 川崎瑞穂, 風俗史学, 64, 194, 2017, フ00011, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
48220 麹町三丁目伝来の山車人形・神酒所幕―山王祭解明の手掛かりとして, 滝口正哉, 風俗史学, 64, 194, 2017, フ00011, 国文学一般, 民俗学, ,
48221 風俗史考証 椀叩と唖表象, 末森明夫 高橋和夫, 風俗史学, 64, 194, 2017, フ00011, 国文学一般, 民俗学, ,
48222 風俗史考証 神田明神と将門伝説・首塚伝説のはじめ, 光田憲雄, 風俗史学, 64, 194, 2017, フ00011, 国文学一般, 民俗学, ,
48223 氏神として伝わる妙見―東京都稲城市百村の「妙見尊」行事から, 小村純江, 風俗史学, 65, 195, 2017, フ00011, 国文学一般, 民俗学, ,
48224 横山泰子他著『猫の怪』<江戸怪談を読む>, , 風俗史学, 67, 197, 2018, フ00011, 国文学一般, 書評・紹介, ,
48225 五味文彦『文学で読む日本の歴史』 古典文学篇・中世社会篇・戦国社会篇, , 風俗史学, 66, 196, 2018, フ00011, 国文学一般, 書評・紹介, ,
48226 特集 なぜ古典か 総論 短歌の型―姿ハ似セガタク, 島田修三, 短歌, 66-9, 861, 2019, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
48227 禹域から見た日本の古写本漢籍, 静永健, 文学研究/九州大学, , 115, 2018, フ00310, 国文学一般, 比較文学, ,
48228 特集 「音」 劇音楽の表現―歌舞伎と新演劇の日清戦争劇を例に, 土田牧子, 文学芸術, , 43, 2019, フ00305, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
48229 特集・病と文学 病の発見―四大不調から鬼病へ・<仏教医学>の視界, 小峯和明, 日本文学/日本文学協会, 70-5, 815, 2021, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
48230 <シンポジウム> 文化財の研究と発信, 浅利尚民, 中古文学, , 103, 2019, チ00140, 国文学一般, 古典文学, ,
48231 佐藤隆先生略歴, , 中京大学文学会論叢 , , 4, 2018, チ00106, 国文学一般, 目録・その他, ,
48232 浅岡邦雄先生略歴, , 中京大学文学会論叢 , , 4, 2018, チ00106, 国文学一般, 目録・その他, ,
48233 平成大嘗祭の斎田地を訪ねて, 森田勇造, 文芸春秋, 97-2, , 2019, フ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
48234 <鼎談> 藤原氏一三五〇年恐るべし!, 磯田道史 千宗屋 朝吹真理子, 文芸春秋, 97-3, , 2019, フ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
48235 檜枝岐歌舞伎の観光資源化とその影響, 田嶋玲, 明治大学大学院文学研究論集, , 50, 2019, フ00337, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
48236 子午線 古典文学研究と「新しさ」, 渡部泰明, 日本文学/日本文学協会, 70-12, 822, 2021, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48237 学術エッセイ 学問のいりぐち メディア転換期の古典籍, 入口敦志, 雅俗, , 14, 2015, カ00412, 国文学一般, 古典文学, ,
48238 学術エッセイ 学問のいりぐち(3) わからなくても、おもしろい, 入口敦志, 雅俗, , 16, 2017, カ00412, 国文学一般, 古典文学, ,
48239 宮田尚先生年譜―略歴と研究業績, , 国文学研究(梅光女学院), , 54, 2019, ニ00420, 国文学一般, 目録・その他, ,
48240 全国図書祭記念大展覧会と九州大学, 山根泰志, 雅俗, , 16, 2017, カ00412, 国文学一般, 目録・その他, ,
48241 俳壇動向 俳文学界の一年―論としての誠実さ, 青木亮人, 俳句, , 別冊 俳句年鑑 2020年版, 2019, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
48242 <座談会> 特集「日本文学研究の楽しさ、広さ、深さ」 日本文学研究の楽しさ、広さ、深さ, 中西進 川合康三 野崎歓 上野誠, 文学・語学, , 224, 2019, フ00340, 国文学一般, 古典文学, ,
48243 平成三十年度 全国大学国語国文学会夏季シンポジウム AI時代に、国語学・国文学は何をすべきか、大学はなにができるのか 教養としてのAI―夏季大会と概括, 塩沢一平, 文学・語学, , 224, 2019, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48244 平成三十年度 全国大学国語国文学会夏季シンポジウム AI時代に、国語学・国文学は何をすべきか、大学はなにができるのか アンドロイド・AIと人間, 増田裕美子, 文学・語学, , 224, 2019, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48245 平成三十年度 全国大学国語国文学会夏季シンポジウム AI時代に、国語学・国文学は何をすべきか、大学はなにができるのか 人工知能と文学, 石原千秋, 文学・語学, , 224, 2019, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48246 斉藤純教授略歴および研究業績, , 天理大学学報, 70-2, 250, 2019, テ00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
48247 <講演> 開山縁起から修験道儀礼へ―『戸隠山顕光寺流記』を中心に, 鈴木正崇, 仏教文学, , 44, 2019, フ00254, 国文学一般, 古典文学, ,
48248 宇久島神社所蔵「神浦月川神職家古文書」目録, 門屋飛央 蛭沼芽衣 村上義明 吉田宰, 文献探求, , 57, 2019, フ00560, 国文学一般, 古典文学, ,
48249 <座談会>特集 研究生活とインターネット, 梶谷真司 佐藤光 前島志保 古川周 高村夏生 鄭吉詩 畑中直之 三田寛真 宮田晃碩, 比較文学・文化論集, , 35, 2018, ヒ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48250 特集 世界文学 世界文学に対する一つの態度―「言葉のお守り的使用法」を手掛かりに, 佐藤光, 比較文学・文化論集, , 36, 2019, ヒ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,