検索結果一覧

検索結果:10854件中 4801 -4850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4801 寛永寺蔵『東叡山輪王寺門跡蔵版木目録』と慶元堂, 牧野和夫, 実践国文学, , 66, 2004, シ00250, 国文学一般, 古典文学, ,
4802 幕末・明治期における古典継承 「日記」から「さうし」への一形態―「やまひのさうし追加」について, 牧野和夫, 実践国文学, , 65, 2004, シ00250, 国文学一般, 古典文学, ,
4803 文献・文学遺跡探訪 九, 岡中正行 牧野崇 中川豊 鹿島美千代 大東敬明, 帝京国文学, , 11, 2004, テ00003, 国文学一般, 古典文学, ,
4804 梅光学院大学附属図書館所蔵和漢古書目録稿(上), 久保田啓一 松浦恵子 蔵本朋依, 国文学研究(梅光女学院), , 39, 2004, ニ00420, 国文学一般, 古典文学, ,
4805 島津家文書東京移転の時期について, 寺尾美保, 薩摩路, , 48, 2004, コ00750, 国文学一般, 古典文学, ,
4806 日本文学科の古典籍(一), 小秋元段, 日本文学誌要, , 70, 2004, ニ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
4807 研究ノートから 「野分(のわき)」二題―紫式部と漱石, 宮崎荘平, 芸文攷, , 9, 2004, ケ00141, 国文学一般, 古典文学, ,
4808 千葉の文学ゆかりの地, 清水茂雄, 日本語日本文学, , 14, 2004, ニ00257, 国文学一般, 古典文学, ,
4809 古書目録に見る書影(四), 渡辺守邦 越後敬子 土屋順子 渡辺亜紀, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 23, 2004, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
4810 両説いまだ一決せざること―出典と引用の間, ルイス・クック, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 国文学一般, 古典文学, ,
4811 老いのいろいろ, 増淵勝一, 並木の里, , 61, 2004, ナ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
4812 <講演> 在原業平と平敷屋朝敏, 岡一男 金子正真, 並木の里, , 60, 2004, ナ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
4813 踏歌の沿革についての考察―中国・韓国・日本との比較, 金孝珍, 明治大学大学院文学研究論集, , 20, 2004, フ00337, 国文学一般, 古典文学, ,
4814 万葉集から平安の歌ことばへの変遷と源氏物語の表現, 斎藤由紀子, 日本女子大大学院の会会誌, , 23, 2004, ニ00292, 国文学一般, 古典文学, ,
4815 言語メディアと呪力―般若心経を中心として, 野毛孝彦, 文芸研究/明治大学, , 94, 2004, フ00460, 国文学一般, 古典文学, ,
4816 政治神学と古典的公共圏―パウロ・空海・和歌, 前田雅之, 日本近代文学, , 71, 2004, ニ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
4817 <読み>の政治(ポリティクス), 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 71, 2004, フ00190, 国文学一般, 古典文学, ,
4818 鎌田正博士と東陵文庫について, 川島絹江, 東京成徳国文, , 27, 2004, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
4819 五節舞の起源と琴(きん), 川島絹江, 東京成徳国文, , 27, 2004, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
4820 複製本『養老』と手鑑「かりがね」, 松本文子, 鶴見女子大学紀要, , 41, 2004, ツ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
4821 幼学書のひろがり―台湾故宮博物院蔵平安朝古鈔本『蒙求』の意義と特質, 相田満, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 古典文学, ,
4822 故宮博物院蔵『冥報記』について, 三田明弘, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 古典文学, ,
4823 台北における日本の古典籍, 入口敦志, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 古典文学, ,
4824 対話の文芸, 村松友次(紅花), 国語教室, , 79, 2004, コ00655, 国文学一般, 古典文学, ,
4825 <講演> 古活字本の魅力, 金子和正, ビブリア, , 121, 2004, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
4826 『御嶽教会講社開設告文』『御嶽教会講社略規約』紹介・翻刻, 渡辺匡一, むろまち, , 8, 2004, ム00150, 国文学一般, 古典文学, ,
4827 同筆同一作品の絵巻, 石川透, むろまち, , 8, 2004, ム00150, 国文学一般, 古典文学, ,
4828 絵巻物に描かれた「手の仕草」から, 坂爪昭, 語学と文学/群馬大学, , 41, 2005, コ00450, 国文学一般, 古典文学, ,
4829 古代日本における「韓国」のイメージ, 金鍾徳, 『交錯する古代』, , , 2004, キ0:93, 国文学一般, 古典文学, ,
4830 中日代厄呪詛人形法術例説, 王育成 河野貴美子 訳, 『交錯する古代』, , , 2004, キ0:93, 国文学一般, 古典文学, ,
4831 石山寺観音霊験譚, 有賀祥隆, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 37, 2004, シ4:1020:37, 国文学一般, 古典文学, ,
4832 小考 歴史から文学への一階梯, 中村康夫, 国文論叢, , 34, 2004, コ01120, 国文学一般, 古典文学, ,
4833 仁和寺編年史料(一), 古代学研究所, 仁和寺研究, , 4, 2004, ニ00800, 国文学一般, 古典文学, ,
4834 朝鮮軍記物の展開様相についての考察, 崔官, 語文/日本大学, , 118, 2004, コ01400, 国文学一般, 古典文学, ,
4835 連歌とジャズ, マック・ホートン, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 古典文学, ,
4836 『公家日記』の学問的位置づけ, エドワード・ケイメンズ, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 古典文学, ,
4837 岩崎文庫所蔵 木村正辞旧蔵資料について―解説と目録(上), 大沼宜規, 東洋文庫書報, , 35, 2004, ト00685, 国文学一般, 古典文学, ,
4838 永青文庫寄託 坦堂文庫目録稿 漢籍 史部(下), , 斯道文庫論集, , 38, 2004, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
4839 人吉市図書館 相良文庫目録, 大沼晴暉, 斯道文庫論集, , 38, 2004, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
4840 根本通明先生蔵書紀略―根本文庫研究之一, 高橋智, 斯道文庫論集, , 38, 2004, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
4841 徳川林政史研究所所蔵「古案」収録史料細目, , 徳川林政史研究所研究紀要, , 38, 2004, ト00730, 国文学一般, 古典文学, ,
4842 鴉声の呪歌―鴉の民俗と呪的心性をめぐって, 小田和弘, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 国文学一般, 古典文学, ,
4843 夢の浮橋―「長恨歌」の蓬莱仙山の上に架けられているのか, 於国瑛, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 国文学一般, 古典文学, ,
4844 <講演> 古典の表現を写本で読みあじわう―活字による校訂テクストに共通する盲点, 小松英雄, 言語文化(四国大学附属言語文化研究所), , 1, 2004, ケ00251, 国文学一般, 古典文学, ,
4845 仮名料紙制作法研究, 亀石二三, 言語文化(四国大学附属言語文化研究所), , 2, 2004, ケ00251, 国文学一般, 古典文学, ,
4846 日本への作物の伝播に関する文献研究―その2 ウリ類, 中村陽一, 秋草学園短期大学紀要, , 21, 2004, ア00243, 国文学一般, 古典文学, ,
4847 狐と蘭菊, 飯沼清子, 朱, , 47, 2004, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
4848 日本仏教史における「仏」と「神」に関する研究, 赤松徹真 他, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 43, 2004, リ00200, 国文学一般, 古典文学, ,
4849 形見の鏡, 大谷雅夫, 『説話論集』, , 14, 2004, イ4:100:14, 国文学一般, 古典文学, ,
4850 <座談会> 宮のうた、里のうた, 久保田淳 丸谷才一, 『久保田淳座談集心あひの風』, , , 2004, イ2:210, 国文学一般, 古典文学, ,