検索結果一覧

検索結果:59167件中 48501 -48550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48501 「い」の送り火再考―2018年発表の珍説の検証と新知見, 小椋純一, 京都精華大学紀要, , 53, 2020, キ00814, 国文学一般, 民俗学, ,
48502 <講演> 沖縄の民俗数学, 三浦伸夫, アリーナ, , 特別号, 2020, ア00437, 国文学一般, 南島文学, ,
48503 小特集 PALACSINTA特別篇 令和時代の合格祈願―学問の神様と学校の神様, 平井芽阿里, アリーナ, , 23, 2020, ア00437, 国文学一般, 民俗学, ,
48504 <講演> クロード・モネと明治日本―印象派を巡る日仏交流史, マチュー・セゲラ 綿引千恵 訳, 神園, , 21, 2019, カ00710, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48505 研究ノート Ramen―A Dish for All Seasons, William F. O’Connor, 亜細亜大学教養部紀要, , 35, 2019, ア00330, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48506 文系学生のための実践的IT教育―関係データベースの学習を通じて, 倪永茂, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 44, 2017, ウ00042, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48507 文明原理の転換―持続可能な社会の構築のために, 松浦明博, 大月短大論集, , 50, 2019, オ00450, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48508 摩訶大将棋起源説反駁, 清水康二, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 22, 2020, オ00253, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48509 <講演> 宮城能鳳先生「私と組踊」, 宮城能鳳 鈴木耕太, 沖縄芸術の科学, , 32, 2020, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
48510 <講演> 「私と組踊」西江喜春先生, 西江喜春 鈴木耕太, 沖縄芸術の科学, , 32, 2020, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
48511 【資料紹介】 近代沖縄組踊関連年表<抄>, 鈴木耕太, 沖縄芸術の科学, , 33, 2021, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
48512 在欧沖縄紅型コレクションと日本の美術館所蔵品との比較, 柳悦州, 沖縄芸術の科学, , 33, 2021, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
48513 日本本土で開かれた沖縄染織品の展覧会について, 新田摂子, 沖縄芸術の科学, , 33, 2021, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
48514 【資料紹介】 Wereldmuseum Rotterdam 所蔵紅型の調査報告, 平田美奈子, 沖縄芸術の科学, , 33, 2021, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
48515 宣教医ベッテルハイムの琉球王国宣教とそのイギリス帝国宣教史上の意義, 渡辺公夫, 沖縄文化研究, , 46, 2019, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
48516 沖縄と済州島における伝統住居の空間構成の比較, 朴賛弼, 沖縄文化研究, , 46, 2019, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
48517 漢詩をこよなく愛する人たち, 青木新六, 北九州国文, , 47, 2020, キ00051, 国文学一般, 古典文学, ,
48518 岡野弘彦先生とマレビトと大伴家持, 富永博司, 北九州国文, , 47, 2020, キ00051, 国文学一般, 民俗学, ,
48519 談話会記事 言葉・食べ物・DNAの分布から見た東アジア, 諏訪哲郎, 学習院大学人文科学研究所報, , 2019, 2020, カ00226, 国文学一般, 民俗学, ,
48520 明治神宮国際神道文化研究所紀要『神園』総目次(創刊号~第二十四号), , 神園, , 24, 2020, カ00710, 国文学一般, 目録・その他, ,
48521 翁めも―現代の視点から, 増田正造, 季刊永青文庫, , 111, 2020, キ00006, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
48522 <座談会> 先学を語る―尾崎雄二郎先生, 小南一郎 高田時雄 木田章義 平田昌司 森賀一恵, 東方学, , 144, 2022, ト00420, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48523 初期宋元の評点について, 小野泰央, 中央大学文学部紀要:文学科, 129, 289, 2022, チ00100, 国文学一般, 比較文学, ,
48524 文学の社会性について―「日中韓青年作家会議」の報告として, 矢野利裕, 教育・研究, , 33, 2020, キ00304, 国文学一般, 比較文学, ,
48525 北村透谷「漫罵」参考文献目録, 鈴木一正, 北村透谷研究, , 30, 2019, キ00097, 国文学一般, 目録・その他, ,
48526 北村透谷と中国文学参考文献目録, 鈴木一正, 北村透谷研究, , 30, 2019, キ00097, 国文学一般, 目録・その他, ,
48527 『教育・研究』総目次 創刊号―第20号(1987-2006), , 教育・研究, , 20, 2007, キ00304, 国文学一般, 目録・その他, ,
48528 ジョルジュ・バタイユとコミュニオン概念の射程, 酒井健, 言語と文化(法政大学), , 17, 2020, ケ00246, 国文学一般, 比較文学, ,
48529 ジャン=ポール・サルトル:反体制の体制化, 鈴木正道, 言語と文化(法政大学), , 17, 2020, ケ00246, 国文学一般, 比較文学, ,
48530 文学・科学・知の相互浸透―イシグロ,ダウドナ,ソーカルと学問分野の越境, 日中鎮朗, 言語と文化(法政大学), , 17, 2020, ケ00246, 国文学一般, 比較文学, ,
48531 フィールドノートの余白に―大震災以降の気仙沼「無形民俗文化財」の調査雑感, 梅屋潔, 近代, , 121, 2020, キ00700, 国文学一般, 民俗学, ,
48532 <翻> 注釈・翻刻『賤が哥袋』―第一篇(全五篇五冊), 木下資一, 近代, , 123, 2021, キ00700, 国文学一般, 歌謡, ,
48533 シンポジウム 巡礼と文学 人はなぜ「巡礼」に向かうのか、そしてまた人はなぜその物語を語らずにはいられないのか, 兼子盾夫, キリスト教文学研究, , 36, 2019, キ00597, 国文学一般, 民俗学, ,
48534 シンポジウム 巡礼と文学 遍路と文学―『闇の奥』における旅と物語, 田久保浩, キリスト教文学研究, , 36, 2019, キ00597, 国文学一般, 民俗学, ,
48535 シンポジウム 巡礼と文学 巡礼し続ける魂―ハンセン病/四国遍路/文学の交差する点, 佐々木義登, キリスト教文学研究, , 36, 2019, キ00597, 国文学一般, 民俗学, ,
48536 原作童話と翻案童話における死生観の違い―オスカー・ワイルドと有島武郎の作品を中心として, 宮本裕司, キリスト教文学研究, , 37, 2020, キ00597, 国文学一般, 比較文学, ,
48537 宮津市・金剛心院の地蔵菩薩立像と仏生寺の阿弥陀如来立像, 浅湫毅 池田素子, 京都国立博物館学叢, , 39, 2017, キ00465, 国文学一般, 古典文学, ,
48538 鳥取・三仏寺の蔵王権現立像と滋賀・上野神社の男神坐像(伝素盞男尊), 浅湫毅, 京都国立博物館学叢, , 39, 2017, キ00465, 国文学一般, 古典文学, ,
48539 琉球における祖霊信仰と山・御嶽―とくに岩・石について, 久保智康, 京都国立博物館学叢, , 39, 2017, キ00465, 国文学一般, 南島文学, ,
48540 古典文学に描かれた日本の鞍, 小松大秀, 季刊永青文庫, , 114, 2021, キ00006, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48541 中古文学資料解題(3), 星瑞穂, 北の丸, , 51, 2019, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
48542 清末民初の白話新聞に現れる日本語借用語, 矢野賀子, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), 58, 77, 2019, キ00113, 国文学一般, 比較文学, ,
48543 佐伯真一教授略歴および業績一覧, , 青山語文, , 52, 2022, ア00200, 国文学一般, 目録・その他, ,
48544 令和3年度知夫村文化財保護審議会調査研究事業ふるさと再発見シリーズ(7) 知夫里島多沢地区の「大般若波羅密多経」について, 知夫村文化財保護審議会 山穂 石橋良行 竹川千里 中浜伊勢吉, 隠岐の文化財, 39, 51, 2022, オ00559, 国文学一般, 民俗学, ,
48545 隠岐の牛突き習俗, 隠岐の島町教育委員会, 隠岐の文化財, 39, 51, 2022, オ00559, 国文学一般, 民俗学, ,
48546 ステイホームで漢字学―インターネットで漢字の知識を深める, 円満字二郎, 漢字之窓 , 2-2, 4, 2020, カ00975, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48547 小宮山博史著『明朝体活字 その起源と形成』, 鈴木広光, 漢字之窓 , 3-1, 5, 2021, カ00975, 国文学一般, 書評・紹介, ,
48548 印章の歴史と漢字, 本田卓, 漢字之窓 , 3-2, 6, 2021, カ00975, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
48549 岐阜県の「地歌舞伎」について, 蒲池卓巳 南本有紀, 岐阜県博物館調査研究報告, , 39, 2019, キ00108, 国文学一般, 民俗学, ,
48550 熊野の道標―大辺路・古座街道周辺の道標石, 神保圭志, 熊野誌, , 63, 2017, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,