検索結果一覧

検索結果:8840件中 4851 -4900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4851 多彩な環境、多様な文化―日本列島にあった文化について, 藤本強, 歴博, 74, , 1995, レ00039, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4852 <対談> アジアにとっての日本と西洋―『アジアから考える』(全7巻)の完結によせて, 松沢弘陽 浜下武志, UP, 267, , 1995, u00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4853 世界文学と世界文学史, 佐野晴夫, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), 29, , 1995, ヤ00154, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4854 文化摩擦と人間類型―国際化の比較文化論, 高橋弘, 淑徳短大学報, 34, , 1995, シ00490, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4855 ルネサンスと日本人―比較研究者の立場から, 平川祐弘, 比較文学研究, 66, , 1995, ヒ00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4856 <講演> 世界の中の日本文学, ドナルド・キーン, 大阪青山短期大学研究紀要, 21, , 1995, オ00116, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4857 日本を測る(上)―英語圏における日本研究の歴史叙述, ジョン・W・ダワー 梅森直之, 思想, 855, , 1995, シ00241, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4858 日本を測る(下)―英語圏における日本研究の歴史叙述, ジョン・W・ダワー 梅森直之, 思想, 856, , 1995, シ00241, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4859 From “Japanese Behavior Patterns” to “The Chrysanthemum and the Sword”, 上田誉志美 福井七子, 関西大学文学論集, 44-1~4, , 1995, カ00610, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4860 「日本文化論」の出発点―『民俗学研究』1950年5月号の『菊と刀』特集を読む, 小沢万記, 高知大学学術研究報告, 44, , 1995, コ00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4861 一フランス人歴史家から見た「社会史」, ピエール・F・スイリー 西柳春美, 岩波講座日本通史(月報), 21, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4862 中国的日本文学紹介与研究, 宿久高, 西南学院大学国際文化論集, 10-1, , 1995, セ00128, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4863 ミッショナリー・ヘラルドの日本関連記事(1), 塩野和夫, 西南学院大学国際文化論集, 10-1, , 1995, セ00128, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4864 韓国における日本文学研究の成果と展望, 権赫建, 芸術至上主義文芸, 21, , 1995, ケ00075, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4865 ブラジルにおける日本文学の環境, 福田秀一, 人文科学研究(国際基督教大), 27, , 1995, シ01092, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4866 同時代文学の感触―外国人教師たちの日本論, 佐伯彰一, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4867 江戸時代以前の日本論 申叔舟『海東諸国紀』―日本と琉球の歴史・地理・風俗・言語, 田中健夫, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4868 江戸時代以前の日本論 L・フロイス『日本史』―凄絶な中世日本を見つめる, 渡浩一, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4869 江戸時代以前の日本論 ヴァリニャーノ『日本巡察記』―イエズス会総長への機密報告, 東光博英, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4870 江戸時代以前の日本論 姜〓『看羊録』―抑留された朝鮮儒者の日本観, 崔京国, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4871 江戸時代の日本論 ケンペルの『江戸参府旅行日記』―元禄期の風俗と自然をとらえる, 斎藤信, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4872 江戸時代の日本論 申維翰『海游録』のみた近世の日本と人―朝鮮使節の日本見聞記, 仲尾宏, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4873 江戸時代の日本論 フィッセル『日本風俗備考』―文政期日本の体験・見聞記, 庄司三男, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4874 江戸時代の日本論 シーボルト『江戸参府紀行』―日本文化史に残した大きな足跡, 斎藤信, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4875 江戸時代の日本論 I・A・ゴンチャロフ『日本渡航記』―世界周航途次に見聞した幕末日本, 土谷直人, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4876 江戸時代の日本論 オールコック『大君の都』, 太田昭子, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4877 江戸時代の日本論 ヒュースケン『日本日記』, 青木枝朗, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4878 明治時代の日本論 アーネスト・サトウ『一外交官の見た明治維新』, 大沢吉博, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4879 明治時代の日本論 黄遵憲『日本雑事詩』―清国知識人の明治日本観察, 上垣外憲一, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4880 明治時代の日本論 イザベラ・バード―十九世紀最大の女性旅行家イザベラ・バード, 加納孝代, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4881 明治時代の日本論 B・H・チェンバレン『日本事物誌』―複数の視点の存在を意識した日本論, 太田雄三, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4882 明治時代の日本論 ラフカディオ・ハーン著『神国日本』を読む, 仙北谷晃一, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4883 明治時代の日本論 『ベルツの日記』―二つの邦訳に寄せて, 相馬久康, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4884 明治時代の日本論 ブルーノ・タウト 分化と綜合, 高橋英夫, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4885 明治時代の日本論 G・ビゴーの日本素描, 清水勲, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4886 「外国人による日本論・日本人論」訳書目録, 林雅彦 渡浩一, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4887 「外国人による日本論・日本人論」研究書目録(抄), 林雅彦 渡浩一, 国文学解釈と鑑賞, 60-3, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4888 近代黎明期の日本・日本人論 ヘボン『和英語林集成』, 飛田良文, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4889 近代黎明期の日本・日本人論 W・E・グリフィス『明治日本体験記』(『皇国』第二部)―文明開化期の米人青年教師の記録, 太田雄三, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4890 近代黎明期の日本・日本人論 河鍋暁斎の人と絵画を通して日本を見た外国人たち―E・E・ギメ、レガメー、メンピスほか, 河鍋楠美, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4891 近代黎明期の日本・日本人論 P・ロチ『秋の日本』―秋の日本各地の風物を求める, 鈴木秀治, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4892 近代黎明期の日本・日本人論 ブラントン『お雇い外人の見た日本』―英人技師の見た近代日本の苦闘, 徳力真太郎, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4893 近代黎明期の日本・日本人論 E・S・モース『日本その日その日』―未だ西洋文明の洗礼を受けぬ日本及び日本人に言及, 渡浩一, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4894 飛躍期の日本・日本人論 E・F・フェノロサ『東洋美術史綱』―日本は「東洋のギリシャ」と感嘆, 村形明子, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4895 飛躍期の日本・日本人論 魯迅『随感録』―異文化下に見出したものの見方と著し方, 高橋稔, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4896 飛躍期の日本・日本人論 モラエス『日本精神』, 加納孝代, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4897 飛躍期の日本・日本人論 戴季陶『日本論』―日本的美徳への畏怖と失望, 佐々木英昭, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4898 戦後の日本・日本人論 R・ベネディクト『菊と刀』―来日経験のない米人女性の日本論, 鈴木紘治, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4899 戦後の日本・日本人論 エドウィン・O・ライシャワー著『世界史上の円仁―唐代中国への旅』―アメリカ知識人の見た日本古代社会における僧侶, 小山田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4900 戦後の日本・日本人論 オイゲン・ヘリゲル『弓と禅』『禅の道』―禅の<西漸>を幕開けしたドイツ哲学者, 榎木真吉, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,