検索結果一覧

検索結果:59167件中 49101 -49150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
49101 特集 高等学校 創作的な活動をどのように推進するか(4) 特集論文 情報社会を創造的に生き抜くための「創作」学習, 園部泉子, 月刊国語教育研究, 56-12, 596, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49102 小特集 新科目「現代の国語」「言語文化」-(1) 「話すこと・聞くこと」「書くこと」との接続から見た「現代の国語」と「言語文化」, 山下直, 月刊国語教育研究, 56-12, 596, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49103 小特集 新科目「現代の国語」「言語文化」-(2) 構想と実践, 桝井英人, 月刊国語教育研究, 56-12, 596, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49104 私の学習室2 中学校 創作的な活動の可能性-条件つきの創作活動を通して学びを深める・「つぎはぎ俳句」づくり-, 山根里美, 月刊国語教育研究, 56-12, 596, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49105 私の学習室3 高等学校 要約方略習得に向けた授業実践に関して, 早野賢謙, 月刊国語教育研究, 56-12, 596, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49106 研究 高等学校における創作に関する学習-学習指導要領の変遷、「言語文化」教科書から-, 高山実佐, 月刊国語教育研究, 56-12, 596, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49107 実践報告 交流を通して互いの読みを深め合う学習を目指して-ワークシートの工夫によって-, 河野勝幸, 月刊国語教育研究, 56-12, 596, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49108 特集 第45回西日本集会-宮崎大会- 巻頭言 「みやざきの言語文化」を西日本、そして全国へ, 永吉寛行, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49109 問題提起 うたのちから-「短歌県づくり」と創作学習-, 中村佳文, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49110 〈シンポジウム〉実践報告(1) シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 体験の共有化を図る国語科の授業作り-長期乗船実習をもとにした短歌創作を通して-, 野元博子, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49111 〈シンポジウム〉実践報告(2) シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 国語科学習指導と特別活動の効果的な連携について-短歌創作学習と儀式的行事の連携指導実践から-, 黒木理加, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49112 〈シンポジウム〉実践報告(3) シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 声でよむ短歌学習の可能性-日向市立坪谷小学校「牧水顕彰活動」の実践に即して-, 吉川七菜子, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49113 〈シンポジウム〉実践報告(4) シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 朗詠を通して短歌学習に親しむ児童の育成-若山牧水の母校日向市立坪谷小学校「牧水顕彰活動」の実践を通して-, 吉田義, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49114 創作短歌批評 シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」-歌人・俵万智さんとの対話-, 野元博子 黒木理加 吉川七菜子 吉田義 中村佳文, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49115 〈シンポジウム〉指定討論 シンポジウム「短歌県みやざきの授業実践」 短歌教育の未来-三つの実践が示した大きな可能性-, 植山俊宏, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49116 〈講演〉講演要旨 発見の契機としての詩歌学習, 山元隆春, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49117 私の学習室1 小学校 魅力的で力のつく「読むこと」の単元作り, 岡田祐典, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49118 私の学習室2 中学校 題材のつながりを通して自らの価値観を見つめる子どもたち-「平家物語」の実践から考える-, 木下聡美, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49119 私の学習室3 高等学校 アクティブ・ラーニングの活動自体を評価する「リスニング・テスト」の実践-「山月記」を学習材として-, 平沼一翔, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49120 研究 大正期植民地朝鮮における文法教育が国民統合に果たした役割-高等普通学校用教科書『日本口語法及文法教科書』に着目して-, 勘米良祐太, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49121 実践報告 「源氏物語』の古文と現代語訳の比較から言語感覚を磨く授業実践, 伊吹侑希子, 月刊国語教育研究, 57-1, 597, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49122 特集 第84回 国語教育全国大会 基調提案 豊かな言語生活を拓く国語教育の創造-「言葉の学び」の資質・能力を育てる単元学習の開発-, 笠井正信, 月刊国語教育研究, 57-2, 598, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49123 〈シンポジウム〉特集 第84回 国語教育全国大会 大会シンポジウム 「言葉の学び」の資質・能力を育てる単元学習の開発-文学の探究学習の可能性-, 植山俊宏, 月刊国語教育研究, 57-2, 598, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49124 〈シンポジウム〉特集 第84回 国語教育全国大会 大会シンポジウム 汎用的なことばの資質・能力を育てる, 藤森裕治, 月刊国語教育研究, 57-2, 598, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49125 〈シンポジウム〉特集 第84回 国語教育全国大会 大会シンポジウム 国語単元学習の来し方行く末から考える「言葉の学び」の姿, 山元悦子, 月刊国語教育研究, 57-2, 598, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49126 〈シンポジウム〉特集 第84回 国語教育全国大会 大学部会シンポジウム 実社会で役立つ国語の力をどう育てるか, 入部明子 笠原紀昭 篠川俊太郎 石塚修, 月刊国語教育研究, 57-2, 598, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49127 〈講演〉特集 第84回 国語教育全国大会 幼稚園・保育所部会講演会 幼小連携について-言葉・読み書きの問題について 幼稚園と小学校の連携・接続をめぐる歴史的検討, 湯川嘉津美, 月刊国語教育研究, 57-2, 598, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49128 特集 第84回 国語教育全国大会 展望 社会の急速な変化と国語教育の課題, 桑原隆, 月刊国語教育研究, 57-2, 598, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49129 特集 伝統的な言語文化に親しむ単元開発 問題提起 伝統的な言語文化の学びを通して言語生活の充実を, 髙橋邦伯, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49130 特集 伝統的な言語文化に親しむ単元開発(1) 特集論文  古典単元を開発する視点と土台, 菊野雅之, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49131 特集 小学校 伝統的な言語文化に親しむ単元開発(2) 特集論文  「生活の古典」としての「民話の語り」-古典の側からの現代の相対化と学級コミュニティの生成と創造-, 堀之内優樹, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49132 特集 中学校 伝統的な言語文化に親しむ単元開発(3) 特集論文  伝統的な言語文化に親しむための教材開発-日本昔話と江戸期「草双紙」の教材化-, 細川李花, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49133 特集 高等学校 伝統的な言語文化に親しむ単元開発(4) 特集論文  連歌を位置づける韻文の単元学習-「水無瀬三吟百韻」初折裏十四句を例として-, 黒岩淳, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49134 小特集 言葉遊びと言語感覚 言葉遊びと言語感覚, 米田猛, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49135 私の学習室1 小学校 現在に受けつがれる「能楽」を感じよう-室町時代の能楽と現在の演劇とを比較して日本の伝統文化を感じる-, 藤村まや, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49136 私の学習室2 小学校 話合い活動を通し、考えを深める授業を目指して-5年生「AIとくらし」の実践から-, 泉正人, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49137 私の学習室3 中学校 主体的な学び手の育成を目指して-「自分の問い」からはじまる授業実践-, 中村恵理, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49138 私の学習室4 高等学校 言語文化-主体的・効果的な学びにつながる授業開発-『伊勢物語』の学習と歌物語の創作-, 坂口陽子, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49139 研究 国語科での「学習としての評価」において学習者のオーナーシップに着目することの可能性, 菊田尚人, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49140 実践報告 先行研究の比べ読みをして小論文を書こう-夏目漱石『こころ』の授業実践-, 上村文人, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49141 幼児のことば・保育者のことば 「言葉による伝え合い」を育むもの-「見立て遊び」を考える-, 加苅則子, 月刊国語教育研究, 57-3, 599, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49142 特集 小学校 「燃える心」が生きる単元学習の開発(2) 特集論文 多元的自己観を育む国語単元学習の実践, 清水良, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49143 特集 中学校 「燃える心」が生きる単元学習の開発(3) 特集論文 「燃える心」の成長を促し、資質・能力を育む学習プログラムの構想-Small Talkを活用した創作俳句の協働鑑賞-, 國原信太郎, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49144 小特集 共有-(1) 「読むこと」の学習指導において、何を、どう共有するか-持続可能な共有を求めて-, 田窪豊, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49145 私の学習室1 小学校 自分の力で文章の作り出す物語の世界を楽しむ-四くみのみんなでつくろうせかいで一つの「くじらぐも」-, 加藤直美, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49146 私の学習室2 中学校 「四行詩」を創る一段階を踏み、楽しみながら自分の詩を創っていく創作の学習-, 福井雅洋, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49147 私の学習室3 高等学校 集団の思考を豊かにする「話すこと・聞くこと」を目指して, 小川一美, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49148 研究 教師教育における単元学習の実践-単元「なぜ枕草子は読まれ続けてきたのか」(大学二年)-, 坂東智子, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49149 実践報告 翻案作品を素材とした言語文化の探究的実践-「古典探究」を視野に入れた国際バカロレアの学習方法の応用-, 高松美紀, 月刊国語教育研究, 57-4, 600, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49150 巻頭言 実の場での活動を通して身につける言葉の力, 鳴島甫, 月刊国語教育研究, 57-5, 601, 2022, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,