検索結果一覧

検索結果:59167件中 49301 -49350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
49301 幼児のことば・保育者のことば 「学びたい気持ち」を育てる, 伊澤永修, 月刊国語教育研究, 58-4, 612, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49302 私が学んだこの人、この言葉、この一冊 熊澤龍『言語理論と国語教育』を読む, 湊吉正, 月刊国語教育研究, 58-4, 612, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49303 特集 国語科「年間学習指導計画」の改善 問題提起 国語科の年間学習指導計画は、なぜ大切なのか, 中村和弘, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49304 特集 国語科「年間学習指導計画」の改善(1) 特集論文 指導事項と「年間指導計画表」を踏まえた調整法とその課題-組織的・日常的に同僚と取り組むために-, 舟橋秀晃, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49305 特集 小学校 国語科「年間学習指導計画」の改善(2) 特集論文 教育目標の達成に向けた国語科年間学習指導計画の改善, 小池智彦, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49306 特集 中学校 国語科「年間学習指導計画」の改善(3) 特集論文 年間指導計画作成の実際, 甲斐利恵子, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49307 特集 高等学校 国語科「年間学習指導計画」の改善(4) 特集論文 「現代の国語」における教科横断を生かした年間計画の作成, 栗山嘉章, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49308 小特集 作文の評価-(1) 評価者能力を高める「書くこと」の評価の工夫, 三浦登志一, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49309 小特集 作文の評価-(2) 作文の評価は単元の「はじめ、なか、おわり」で示す-「この姿がゴール」評価と「ちょっと立ち止まって」評価を単元に組み入れて-, 中村麻里那, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49310 私の学習室1 小学校 一人一人の興味関心を生かし、読むことの力を育む物語の学習を目指して, 舘純子, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49311 私の学習室4 高等学校 「言語文化」の年間学習計画-日本語の変遷と小説への接続-, 藤巻壮史, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49312 研究 国語科「自己説明文」を書くこととキャリア教育の接合-自己形成に働きかける教育実践を目指して-, 成家雅史, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49313 実践報告 「問い」を起点にして随筆を書く授業の試み-文章の四分類における「思考のタイプ」を手がかりとして-, 土屋和佳, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49314 私が学んだこの人、この言葉、この一冊 人と 心と 言葉と, 濵平清志, 月刊国語教育研究, 58-5, 613, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49315 特集 個別最適な学びと協働的な学び 問題提起 令和の「個別最適な学びと協働的な学び」, 島田康行, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49316 特集 個別最適な学びと協働的な学び(1) 特集論文 国語科授業をバージョンアップするためのキーワードとしての「個別最適な学び」と「協働的な学び」, 杉本直美, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49317 特集 小学校 個別最適な学びと協働的な学び(2) 特集論文 見取りから学びを仕組む-個別最適な学びと協働的な学びを視野に-, 西川義浩, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49318 特集 中学校 個別最適な学びと協働的な学び(3) 特集論文 言語活動に向き合う態度を形成する学習指導-場を工夫した話し合いの実践を例に-, 牧野太輝, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49319 特集 高等学校 個別最適な学びと協働的な学び(4) 特集論文 個人と集団の往還を目指す授業, 日渡正行, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49320 小特集 授業が成り立ちにくい教室での工夫-(1) 授業が成り立ちにくい教室での工夫-高等学校を中心に-, 稲井達也, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49321 小特集 授業が成り立ちにくい教室での工夫-(2) 「授業が成り立たちにくい教室での工夫」について, 林純次, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49322 国語学室の窓1 小学校 短作文×ICT=「共有」する力の向上-国語科授業を核にした学級経営-, 永吉大貴, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49323 私の学習室1 小学校 学んだ読みのプロセスを自覚し、よさを実感する国語科学習指導-『ごんぎつね』(光村図書・4年)を例に-, 山本侑子, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49324 私の学習室2 中学校 豊かな語彙力の育成を目指した交流の実践-「問う力」を引き出す手立て-, 中田利恵, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49325 私の学習室3 高等学校 古典の追体験による言語文化教育の実践-見ぬ世の友に歌を届ける-, 安岡充令, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49326 研究 教員養成段階における学校図書館を活用した学習体験の有効性, 伊木洋, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49327 実践報告 「言葉」に着目して豊かに表現できる児童を育む授業-タブレットの効果的な活用を通して-, 田中静香, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49328 私が学んだこの人、この言葉、この一冊 研究の礎を築いた「明日への国語教育」-倉澤栄吉先生と九国研・九小国研-, 梅木節男, 月刊国語教育研究, 58-6, 614, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49329 特集 「戦争と平和」を考える国語単元学習 問題提起 戦争の実体験を語り継ぐ, 藤森裕治, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49330 特集 「戦争と平和」を考える国語単元学習(1) 特集論文 平和教育のために国語科ができること, 幸田国広, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49331 特集 小学校 「戦争と平和」を考える国語単元学習(2) 特集論文 「戦争と平和~平和とは何か~」を考える, 岡﨑智子, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49332 特集 中学校 「戦争と平和」を考える国語単元学習(3) 特集論文 戦争の記憶を継承する学習者たち, 古川佳奈, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49333 特集 高等学校 「戦争と平和」を考える国語単元学習(4) 特集論文 評論文を通した平和学習×主題単元学習の実践提案-生徒の価値観を揺さぶり続ける「読み重ね」の可能性について-, 川上絢子, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49334 小特集 国語科の観点別評価-(1) 高校における観点別学習状況の評価をめぐる課題, 島田康行, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49335 小特集 国語科の観点別評価-(2) 個の力をどう引き出し、どう見取り、どう評価につなげていけばよいか-小学校国語科の「協働の学び」の実践から-, 宮入勝彦, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49336 国語学室の窓1 小学校 私と言葉と子どもたち, 小栗幸樹, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49337 国語学室の窓2 中学校 読書が言葉の扉をひらく, 中村麻里那, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49338 私の学習室1 小学校 本気で「書くこと」に取り組む国語単元学習の創造-地域教材と「3つの比較」の思考の方法を通して-, 山本初美, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49339 私の学習室2 小学校 個別最適な学びを目指して, 中迫千織, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49340 私の学習室3 中学校 今、「戦争と平和」について考える-複数の新聞記事を読むことを通して-, 沼澤智恵, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49341 私の学習室4 高等学校 「議論に熱中する場」をつくる-選択講座「議論実践入門」の報告-, 河田良子, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49342 研究 アセスメントを起点とした継続的な対話指導の効果, 北川雅浩, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49343 実践報告 現代社会とつながる古典教育-古典作品を通じて社会課題を捉えなおす-, 沖奈保子, 月刊国語教育研究, 58-7, 615, 2023, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49344 「物語」はいつ「閉じられる」のか-「現代常識」が誕生する時-, 山田利博, 国学院雑誌, 120-1, 1341, 2019, コ00470, 国文学一般, 分野なし, ,
49345 「ヤンバル」についての意識と実態-観光客実態調査および計量テキスト分析を用いて-, 大谷健太郎 伊藤孝行, 国学院雑誌, 120-1, 1341, 2019, コ00470, 国文学一般, 分野なし, ,
49346 兎か狐か教育者か-ブッカー・T・ワシントンが「文学嫌い」な理由-, 福井崇史, 国学院雑誌, 120-1, 1341, 2019, コ00470, 国文学一般, 分野なし, ,
49347 〔書評〕 余耀著『中国の日系企業のニーズとビジネス日本語教育』, 村澤慶昭, 国学院雑誌, 120-1, 1341, 2019, コ00470, 国文学一般, 分野なし, ,
49348 図書館における障害者サービスとテキストデータの可能性-基礎情報学からみた情報アクセシビリティ-, 西田洋平, 国学院雑誌, 120-2, 1341, 2019, コ00470, 国文学一般, 分野なし, ,
49349 第三人称人物主体「〈…む〉とす」表現の読解-その「む」の多くを意志と認識するのは共同幻想か-, 中村幸弘, 国学院雑誌, 120-3, 1343, 2019, コ00470, 国文学一般, 分野なし, ,
49350 〔資料紹介〕 新出キリシタン版・リオ本『日葡辞書』について, 白井純 タシロ・エリザ, 国学院雑誌, 120-3, 1343, 2019, コ00470, 国文学一般, 分野なし, ,