検索結果一覧

検索結果:59167件中 4901 -4950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4901 日本演劇学会研究発表要旨, 諸家, 日本演劇学会紀要, 8, , 1966, ニ00170, 国文学一般, 芸能, ,
4902 芸能史の領域と意義, 井浦芳信, 国語と国文学, 43-10, , 1966, コ00820, 国文学一般, 芸能, ,
4903 芸能史の研究と柳田国男, 柴田実, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
4904 折口学と芸能史, 上田正昭, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
4905 民俗学と民俗芸能と, 宮本常一, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
4906 民俗芸能のエロティシズム, 倉林正次, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 国文学一般, 芸能, ,
4907 民俗芸能研究の手引き, 高取正男, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
4908 ねぶたのはなし〔郷土芸能紹介〕, 佐藤黎子, 国文鶴見, , 1, 1966, コ01100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
4909 徳山の盆踊―鹿舞・盆踊・狂言―, 田中勝雄, 静岡大学教育学部研究報告, 16, , 1966, シ00218, 国文学一般, 芸能, ,
4910 越中の願念坊おどりとその周辺, 伊藤曙覧, 日本民俗学会報, 46, , 1966, ニ00568, 国文学一般, 芸能, ,
4911 踊念仏の芸能展開―越中八尾の「風の盆」に沿つて―, 中塩清臣, 日本歌謡研究, 4, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, ,
4912 敦賀の信露貴彦神社に残る王の舞について, 水原渭江, 芸能史研究, 13, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
4913 敦賀・池河内の御神事太鼓踊(翻刻), 徳江元正, 日本歌謡研究, 4, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, ,
4914 中野のささばやし(資料紹介)―丹後のささばやし(その二)―, 矢野淳子, 女子大国文, 40, , 1966, シ00780, 国文学一般, 芸能, ,
4915 溝尻のささばやし(資料紹介)―丹後のささばやし(その三)―, 矢野淳子, 女子大国文, 42, , 1966, シ00780, 国文学一般, 芸能, ,
4916 丹波島神社の太鼓踊と大刀振, 梅原三郎, 芸能史研究, 15, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
4917 兵庫における田楽と祭礼, 西谷勝也, 日本民俗学会報, 46, , 1966, ニ00568, 国文学一般, 芸能, ,
4918 漁撈盆踊りの研究―岡山県和気郡日生町の手繰り踊りを中心として―, 三室清子, 研究集録(岡山大), 21, , 1966, オ00505, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
4919 宮崎県内の夜神楽についての覚書, 田尻龍正, 宮崎大学学芸学部紀要, 20, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, ,
4920 高千穂の夜神楽について, 田尻龍正, 日本歌謡研究, 3, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
4921 四社神踊本(翻刻), , 日本歌謡研究, 3, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, ,
4922 雨請踊り本(翻刻), , 日本歌謡研究, 3, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, ,
4923 神楽踊太鼓(翻刻), , 日本歌謡研究, 3, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, ,
4924 南島覚書―八重山の穂利祭から―, 桜井満, 武蔵野女子大学紀要, 1, , 1966, ム00080, 国文学一般, 芸能, ,
4925 仏教と文学, 佐藤幹二, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 国文学一般, 古典文学, ,
4926 僧名索引―日本僧伝五三種綜合索引―, 矢島玄亮, 書誌学, 4, , 1966, シ00761, 国文学一般, 古典文学, ,
4927 僧名索引(二)―日本僧伝五三種綜合索引―, 矢島玄亮, 書誌学, 5, , 1966, シ00761, 国文学一般, 古典文学, ,
4928 僧名索引(三)―日本僧伝五三種綜合索引―, 矢島玄亮, 書誌学, 6, , 1966, シ00761, 国文学一般, 古典文学, ,
4929 一神教の風土と神道, 高階成章, 国学院大学日本文化研究所紀要, 18, , 1966, コ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
4930 神座の研究(三)―延暦儀式帳を中心として―, 土岐昌訓, 国学院大学日本文化研究所紀要, 19, , 1966, コ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
4931 香取神宮式年神幸祭について, 平井重正, 房総文化, 8, , 1966, ホ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
4932 猿投神社綜合調査報告 猿投神社主要宝物目録, 村田正志編, 国学院雑誌, 67-5, , 1966, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4933 猿投神社における管見の二、三, 西田長男, 国学院雑誌, 67-5, , 1966, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4934 猿投神社の両部神道(猿投神社綜合調査報告 三), 西田長男, 国学院雑誌, 67-8, , 1966, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
4935 吉田家御広間雑記に就いて, 島居清, ビブリア, , 33, 1966, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
4936 神道要語集(15), 高沢信一郎 小野和輝 倉林正次 大藤時彦 岸本芳雄 坪井洋文, 国学院大学日本文化研究所紀要, 18, , 1966, コ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
4937 寺院縁起絵巻の構成内容に関する考察, 逵日出典, 精華学園研究紀要, 4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
4938 日本人の宗教的発想と言語―キリスト教の土着化にみる―, 戸田義雄, 国学院大学日本文化研究所紀要, 19, , 1966, コ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
4939 新渡戸稲造の宗教思想を探究し、日本人によるキリスト教の受入れの問題を考察する, 高木八尺, 帝国学士院紀事, 24-1, , 1966, ニ00180, 国文学一般, 古典文学, ,
4940 開口 民俗学, 石上堅, 国学院雑誌, 67-7, , 1966, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
4941 呪言とその展開―言問ひの呪歌―, 乗岡憲正, 国語と国文学, 43-12, , 1966, コ00820, 国文学一般, 民俗学, ,
4942 日本の民俗宗教にあらわれた祓浄儀礼と集団的オルギー(Orgy)について, 堀一郎, 文化, 30-1, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
4943 性の日本民俗学, 坪井洋文, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
4944 民俗と年中行事, 白井永二, 国文学解釈と鑑賞, 31-6, , 1966, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
4945 巫女とシャーマン, 桜井徳太郎, 日本民俗学会報, 43, , 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
4946 産婆―その巫女的性格について―, 鎌田久子, 成城文芸, 42, , 1966, セ00070, 国文学一般, 民俗学, ,
4947 丙午迷信, 土田衛, 愛文, 5, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
4948 鬼来迎考説 下, 三隅治雄, 房総文化, 8, , 1966, ホ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
4949 シラとメラと―民族文化の東漸・序説―, 桜井満, 房総文化, 8, , 1966, ホ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
4950 幕張「天道念仏」見聞記, 乾克己 松田章, 房総文化, 8, , 1966, ホ00120, 国文学一般, 民俗学, ,