検索結果一覧

検索結果:7666件中 4901 -4950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4901 葬儀の「額あて」に関する一考察, 横井教章, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 国文学一般, 民俗学, ,
4902 <講演> ウィルタとは何か?―弦巻宏史先生の講演記録から 彼らの憲法観を考えるために, 榎沢幸広 弦巻宏史, 名古屋学院大学論集, 48-3, , 2012, ナ00074, 国文学一般, 民俗学, ,
4903 祭りの変化と社会状況―見付天神裸祭における1960~61年の変化を事例として, 谷部真吾, 名古屋大学文学部研究論集:哲学, 58, 174, 2012, ナ00180, 国文学一般, 民俗学, ,
4904 神社における祭りと催し, 田中達也, 福岡大学研究部論集(人文科学), 11-5, 325, 2012, フ00146, 国文学一般, 民俗学, ,
4905 祭礼とイベントの狭間―飛騨高山と文化資源をめぐる近現代史, 菊地淑人, 文化資源学, , 10, 2012, フ00396, 国文学一般, 民俗学, ,
4906 特集 日本の神社・神さま入門 日本人にとっての富士山, 藤巻一保, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 民俗学, ,
4907 特集 日本の神社・神さま入門 厄年と年齢の謎, 渡部圭一, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 民俗学, ,
4908 やまでら歴史民俗散歩21 「風の戸」伝承―大宮山王権現の変遷にまつわる伝説, 相原一士, 山形市山寺芭蕉記念館だより, , 23, 2012, ヤ00048, 国文学一般, 民俗学, ,
4909 韓国の互助慣行―日本との民俗社会学的比較, 恩田守雄, 流通経済大学社会学部論叢, 23-1, 45, 2012, リ00225, 国文学一般, 民俗学, ,
4910 石清水八幡宮門前町における摂社高良社と太鼓祭り, 竹中友里代, 洛北史学, , 14, 2012, ラ00050, 国文学一般, 民俗学, ,
4911 紙祖と紙碑, 関野勉, 和紙文化研究, , 20, 2012, ワ00174, 国文学一般, 民俗学, ,
4912 子どものいのちへのまなざし―泡になった子どもにまつわる伝説を中心として, 田中美紀子, 歴史民俗資料学研究, , 17, 2012, レ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
4913 富士川流域における盆と施餓鬼供養の地域的変容―柳田国男の固有信仰論の再検討, 池映任, 翰林日本学, , 20, 2012, カ00684, 国文学一般, 民俗学, ,
4914 絵になる民俗、ならない民俗, 福田アジオ, 本郷, , 97, 2012, ホ00322, 国文学一般, 民俗学, ,
4915 妙見信仰と真武信仰における文化交渉, 二階堂善弘, 東アジア文化交渉研究, , 5, 2012, ヒ00361, 国文学一般, 民俗学, ,
4916 姓・苗字・氏と女性, 大藤修, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 国文学一般, 民俗学, ,
4917 端午の節句の変容―中国的から日本的へ、女性的から男性的への転換, 王秀文, 『日本のアイデンティティ』(国際日本学研究叢書16), , , 2012, ノ0:114, 国文学一般, 民俗学, ,
4918 日本‘四国遍路’の由来と変遷過程研究(韓文), 李恩敬, 日語日文学研究, 81-2, , 2012, ニ00805, 国文学一般, 民俗学, ,
4919 聖なる水の力による稲の早苗の成長への祈り―春日社の御田植の祭と春日社旧神領の水口祭における松苗儀礼の分析から, 川合泰代, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 6-1, , 2012, メ00007, 国文学一般, 民俗学, ,
4920 日本隠岐の地域伝承に現れた韓国像(韓文), 魯成煥, 日語日文学研究, 82-2, , 2012, ニ00805, 国文学一般, 民俗学, ,
4921 釜石市のシャーマニズム―二十三年後の現状, 佐藤憲昭, 宗教学論集, , 30, 2011, シ00439, 国文学一般, 民俗学, ,
4922 恐山菩提寺を<イタコ寺>にしたのは誰か―マス・メディアの“共犯者”としての地方自治体, 大道晴香, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 5, 2012, レ00070, 国文学一般, 民俗学, ,
4923 「疳の虫」の民間治療, 長谷川雅雄 辻本裕成 ペトロ・クネヒト 美濃部重克, 『「腹の虫」の研究』, , , 2012, ム6:359, 国文学一般, 民俗学, ,
4924 尾道ベッチャー祭り考, 田村禎英, 『おのみち今昔』(尾道大学地域総合センター叢書3), , , 2010, 217.6:K8:3, 国文学一般, 民俗学, ,
4925 失われた神社の歴史―村の神さまはなぜいなくなったか, 西村慎太郎, 『南伊豆を知ろう会』, 2009, , 2010, 215.4:L44:2009, 国文学一般, 民俗学, ,
4926 廃止どんと祭からみるいわゆる「コミュニティ祭」の課題―宮城県仙台市の事例から, 高橋嘉代, 文化, 76-1・2, 398・399, 2012, フ00272, 国文学一般, 民俗学, ,
4927 <シンポジウム> 呉越の「禹祭」から利根川の「泥祭」まで―中日の治水神話源流考, 張愛萍, 『江南文化と日本』, , , 2012, 206.1:25, 国文学一般, 民俗学, ,
4928 虫の妖怪と俗信, 今井秀和, 『虫をめぐる人と自然』(『人と自然』第3号), , 3, 2012, モ4:61, 国文学一般, 民俗学, ,
4929 <再録> 三陸の海と信仰, 川島秀一, 『記憶をつなぐ』, , , 2012, 014.7:51, 国文学一般, 民俗学, ,
4930 契約講と春祈祷―震災前のくらしと後, 小谷竜介, 『記憶をつなぐ』, , , 2012, 014.7:51, 国文学一般, 民俗学, ,
4931 記憶の継承―津波災害と文化遺産, 吉田憲司, 『記憶をつなぐ』, , , 2012, 014.7:51, 国文学一般, 民俗学, ,
4932 石廊崎の富士山, 荻野裕子, 『南伊豆を知ろう会』, 2007, , 2012, 215.4:L44:2007, 国文学一般, 民俗学, ,
4933 神社祭礼に見るモノと心, 茂木貞純, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 国文学一般, 民俗学, ,
4934 賀茂祭の継承―『大正一四年賀茂祭改正復旧諮問案調査覚』を中心として, 新木直安, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 国文学一般, 民俗学, ,
4935 日本の曳きものの祭礼にみられる「東西のコントラスト」, 筒井裕, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 国文学一般, 民俗学, ,
4936 神社年中行事の成立過程と宮中行事に関する一考察―相撲行事を事例として, 鈴木聡子, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 国文学一般, 民俗学, ,
4937 「過疎地」と文化交渉―周縁プロジェクト天草調査で考える, 藪田貫, 『天草諸島の歴史と現在』(周縁の文化交渉学シリーズ8), , , 2012, 219.4:K9, 国文学一般, 民俗学, ,
4938 天草の民間信仰と白龍大神, 張麗山, 『天草諸島の歴史と現在』(周縁の文化交渉学シリーズ8), , , 2012, 219.4:K9, 国文学一般, 民俗学, ,
4939 天草の民間信仰とその実態―エビス様をめぐって, 陳暁傑, 『天草諸島の歴史と現在』(周縁の文化交渉学シリーズ8), , , 2012, 219.4:K9, 国文学一般, 民俗学, ,
4940 民間伝承に学ぶ, 徳田和夫, 『東日本大震災 復興を期して』, , , 2012, 369.3:24, 国文学一般, 民俗学, ,
4941 大岳山をめぐる言説とイメージの歴史的変遷, 西村敏也, 『多摩の近世・近代史』, , , 2012, 213.6:K84, 国文学一般, 民俗学, ,
4942 東シナ海周辺地域における「聖母」としての媽祖信仰―中国・台湾・日本の事例を中心に, 本間浩, 『琉球弧―海洋をめぐるモノ・人、文化―』, , , 2012, 382:35, 国文学一般, 民俗学, ,
4943 西表島の稲作儀礼と龍船競争―沖縄・中国の比較民俗に向けて, 松尾恒一, 『琉球弧―海洋をめぐるモノ・人、文化―』, , , 2012, 382:35, 国文学一般, 民俗学, ,
4944 オシラサマとオコナイサマ―岩手県の場合, 工藤紘一, 民具マンスリー, 44-11, 527, 2012, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
4945 道具と俗信―鍋と鍋蓋(1), 常光徹, 民具マンスリー, 45-1, 529, 2012, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
4946 道具と俗信―鍋と鍋蓋(2), 常光徹, 民具マンスリー, 45-2, 530, 2012, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
4947 道具と俗信―鍋と鍋蓋(3), 常光徹, 民具マンスリー, 45-7, 535, 2012, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
4948 <対談>特集 怪異・妖怪文化 広がる怪異・妖怪研究, 小松和彦 常光徹, 歴博, , 170, 2012, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
4949 特集 怪異・妖怪文化 妖怪と玩具, 香川雅信, 歴博, , 170, 2012, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
4950 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 民俗としての巻物―祭り・儀礼とのかかわりから, 小池淳一, 歴博, , 173, 2012, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,