検索結果一覧

検索結果:2472件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 76, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-1, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
452 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 77, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-2, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
453 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 78, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-3, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
454 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 79, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-4, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
455 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 80, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-5, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
456 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 81, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-6, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
457 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 82, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-7, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
458 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 83, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-8, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
459 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 84, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-9, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
460 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 85, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-10, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
461 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 86, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-11, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
462 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 87, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-12, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
463 『おもろさうし』の謎とその魅力, 嘉手苅千鶴子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
464 オモロにおける<霊力>のモチーフ, 玉城政美, 琉球大学法文学部紀要, 34, , 1991, リ00171, 国文学一般, 南島文学, ,
465 セヂの三機能, 福寛美, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 国文学一般, 南島文学, ,
466 オモロにおける神女のモチーフ, 玉城政美, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
467 「儀礼論」と『おもろさうし』, 福寛美, 学叢, 16, , 1991, カ00255, 国文学一般, 南島文学, ,
468 おもろ歌唱者についての問題, 真喜志瑶子, 沖縄文化研究, 17, , 1991, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
469 『おもろさうし』と地名, 高橋俊三, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
470 『おもろさうし』における助詞「が」の文法的機能―『万葉集』との比較を中心に, 山崎康弘, 法政大学大学院紀要, 27, , 1991, ホ00095, 国文学一般, 南島文学, ,
471 『おもろさうし』の助詞「は」, 内間直仁, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 国文学一般, 南島文学, ,
472 『おもろさうし』の係助詞, 内間直仁, 千葉大学人文研究, 20, , 1991, チ00045, 国文学一般, 南島文学, ,
473 オモロ反復句一覧〔巻別〕, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 4, 1991, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
474 組踊の世界―「女物狂」と「万歳敵討」の醍醐味, 当間一郎, 芸能, 33-11, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
475 「道成寺」と「執心鐘入」, 本田安次, 芸能, 33-11, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
476 「銘苅子」と「羽衣」の底辺, 西村亨, 芸能, 33-11, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
477 組踊の仇討物―その発生から村芝居への流布伝播まで, 長友武, 叙説(叙説舎), 3, , 1991, シ00809, 国文学一般, 南島文学, ,
478 「芦刈」と「花売の縁」, 矢野輝雄, 沖縄文化研究, 17, , 1991, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
479 組踊雑感, 大城立裕, 芸能, 33-11, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
480 沖縄の芸能衣裳―組踊にみる衣裳などについて, 崎間麗進, 芸能, 33-10, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
481 伝承世界の潜流―歌劇「泊阿嘉」私論, 仲程昌徳, 琉球大学法文学部紀要, 34, , 1991, リ00171, 国文学一般, 南島文学, ,
482 沖縄県国頭村宇嘉の七月舞―女エイサーの音楽の基本的性格について, 小林幸男, 京都教育大学紀要, 78, , 1991, キ00420, 国文学一般, 南島文学, ,
483 南九州における琉球系芸能, 松原武実, 鹿児島短大研究紀要, 47, , 1991, カ00380, 国文学一般, 南島文学, ,
484 真壁殿内の移動について, 照屋正賢, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
485 祭祀組織の変容の様態―王府の神の島・久高島を例として, 畠山篤, 万葉研究, 12, , 1991, マ00141, 国文学一般, 南島文学, ,
486 伊平屋島田名の祭祀空間, 高野洋志, 岡山理科大学紀要, 26, , 1991, オ00522, 国文学一般, 南島文学, ,
487 祭りにみえる境界―宮古のスマウサラ儀礼を中心に, 上原孝三, 方法としての境界, , , 1991, ム6:103, 国文学一般, 南島文学, ,
488 南島における祭祀伝承―竹富島の事例を通して, 狩俣恵一, 滝川国文, , 7, 1991, タ00087, 国文学一般, 南島文学, ,
489 麦穂祭―琉球の諸間切諸島の場合, 高橋六二, 跡見学園短期大学紀要, 27, , 1991, ア00390, 国文学一般, 南島文学, ,
490 沖縄の祖霊信仰―その若干の問題点, 赤嶺政信, 沖縄文化研究, 17, , 1991, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
491 久高島の宗教生活における祖霊(死霊)観念, 赤嶺政信, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
492 根源(ムトゥ)と風水―対話形式による沖縄門中形成論覚書, 渡辺欣雄, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
493 布留の神を語る, 奥田良寛春, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
494 奄美喜界島の竈神信仰, 窪徳忠, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
495 守護する者される者, 比嘉康雄, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
496 身体・家・墓―奄美群島区革新派ユタの世界観, 蛸島直, 愛知学院大学文学部紀要, 20, , 1991, ア00020, 国文学一般, 南島文学, ,
497 カンカカリヤー(宮古島巫覡)の成巫譚, 松浪久子, 大阪青山短期大学研究紀要, 17, , 1991, オ00116, 国文学一般, 南島文学, ,
498 沖縄の昔話, 徳田〓, 日本児童文学, 37-2, , 1991, ニ00264, 国文学一般, 南島文学, ,
499 唐話「葫蘆〓の裁判」について, 遠藤庄治, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 20-1, , 1991, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
500 口承文芸と方言, 本田碩孝, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国文学一般, 南島文学, ,