検索結果一覧

検索結果:2472件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 八重山歌謡の歌形 3, 玉城政美, 琉球大学法文学部紀要, 29, , 1985, リ00171, 国文学一般, 南島文学, ,
202 八重山歌謡の歌唱法―石垣市大浜の事例を中心に―, 玉城政美, 琉球大学法文学部紀要, 29, , 1985, リ00171, 国文学一般, 南島文学, ,
203 沖縄舞踊の歴史的背景について (その3)―祭りと芸能―, 清水富士子, 体育研究所紀要, 25-1, , 1985, タ00002, 国文学一般, 南島文学, ,
204 ティルクグチ考―伊平屋列島の豊年祭―, 畠山篤, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 13-2, , 1985, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
205 浦添霊異聞書帖 (上), 三苫浩輔, 王朝文学史稿, 12, , 1985, オ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
206 新刊自己紹介沖縄風物詩, 中本正智 比嘉実, 日本語学, 4-1, , 1985, ニ00228, 国文学一般, 南島文学, ,
207 沖縄の祭祀伝承と他界観, 湧上元雄, 折口学と近代, 7, , 1986, オ00657, 国文学一般, 南島文学, ,
208 南西諸島の海神信仰, 下野敏見, 国立民族学博物館研究報告(別冊), 3, , 1986, コ01221, 国文学一般, 南島文学, ,
209 ユングトゥ(誦み言)とよばれる呪言−奄美・八重山・沖縄の事例, 外間守善, 文学, 54-10, , 1986, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
210 神と巫女の間−沖縄国頭地方の事例を中心として, 高梨一美, 芸文研究, 49, , 1986, ケ00130, 国文学一般, 南島文学, ,
211 沖縄・八重山歌謡「いきぬぼうじぃ」系歌謡の伝承の系譜, 西表宏, 香蘭女子短期大学研究紀要, 28, , 1986, コ00434, 国文学一般, 南島文学, ,
212 沖縄の神言ティルクグチの素性−伊平屋・伊是名島の伝承, 外間守善, 文学, 54-3, , 1986, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
213 『おもろさうし』の憑霊表現−サシブ・ムツキを中心とした予備的考察, 波照間永吉, 文学, 54-10, , 1986, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
214 おもろと万葉歌−航海に関わる表現よりみた, 嘉手苅千鶴子, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 15-1, , 1986, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
215 『おもろさうし』における動詞の活用 (一), 高橋俊三, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 15-1, , 1986, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
216 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 16, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-1, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
217 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 17, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-2, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
218 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 18, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-3, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
219 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 19, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-4, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
220 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 20, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-5, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
221 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 21, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-6, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
222 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 22, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-7, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
223 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 23, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-8, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
224 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 24, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-9, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
225 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 25, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-10, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
226 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 26, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-11, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
227 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界 27, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 15-12, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
228 儀礼と説話−課題と方法−沖縄・八重山諸島川平の事例を中心に, 山下欣一, 説話と儀礼, , , 1986, ム8:53, 国文学一般, 南島文学, ,
229 儀礼と口承伝承−宮古群島来間島の事例を中心に, 松井健, 国立民族学博物館研究報告(別冊), 3, , 1986, コ01221, 国文学一般, 南島文学, ,
230 琉球語のことわざ, 比嘉実, 言語, 15-4, , 1986, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
231 沖縄から日本列島を考える1アマと稲作の道−沖縄の祖神アマミクをさぐる, 外間守善, 季刊iichiko, 2, , 1987, キ00005, 国文学一般, 南島文学, ,
232 沖縄から日本列島を考える2大和王朝の聖域−伊勢・志摩と南島沖縄の比較文化, 外間守善, 季刊iichiko, 3, , 1987, キ00005, 国文学一般, 南島文学, ,
233 沖縄から日本列島を考える3「アマベの里」豊後を歩く, 外間守善, 季刊iichiko, 5, , 1987, キ00005, 国文学一般, 南島文学, ,
234 『九郎談』を読む−南島の歴史と民俗を考えるために, 山下欣一, 沖縄文化研究, 13, , 1987, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
235 島痛み(シマチャビ)の歴史に学ぶ, 外間守善, 日本文学誌要, 36, , 1987, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
236 南島の自然崇拝と伝承, 湧上元雄, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 16-1, , 1987, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
237 君南風の出自伝承について, 小川順敬, 宗教学論集, 13, , 1987, シ00439, 国文学一般, 南島文学, ,
238 袋中上人と琉球の熊野信仰, 中村哲, 沖縄文化研究, 13, , 1987, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
239 沖縄本島周辺村落の祭場・殿の現象的性格について, 伊従勉, 人文学報(京大), 61, , 1987, シ01140, 国文学一般, 南島文学, ,
240 沖縄の祭礼−祭場・祭司・祭儀に関する東村内諸村落の調査報告, 渡辺欣雄, 武蔵大学人文学会雑誌, 18-3, , 1987, ム00050, 国文学一般, 南島文学, ,
241 南島呪謡論 1−「言問ふ」世界, 谷川健一, 現代詩手帖, 30-9, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
242 南島呪謡論 2−呪言(クチ)の威力, 谷川健一, 現代詩手帖, 30-10, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
243 奄美・徳之島の田植歌に於ける三系統−旋律の伝承と変形, 酒井正子, 口承文芸研究, 10, , 1987, コ00086, 国文学一般, 南島文学, ,
244 奄美大島におけるシマウマの伝承, 中原ゆかり, 口承文芸研究, 10, , 1987, コ00086, 国文学一般, 南島文学, ,
245 琉球古典音楽における上句下句構造−琉歌調の成立を考えるために(その2), 小川学夫, 沖縄文化研究, 13, , 1987, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
246 組踊「銘苅子」研究の基礎, 池宮正治, 沖縄文化研究, 13, , 1987, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
247 オモロと琉歌, 藤井貞和, 日本文学講座, 2, , 1987, イ0:325:2, 国文学一般, 南島文学, ,
248 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界31, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 16-4, , 1987, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
249 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界32, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 16-5, , 1987, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
250 おもろ鑑賞−琉球古謡の世界33, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 16-6, , 1987, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,