検索結果一覧

検索結果:2472件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 沖縄の古典芸能−その歴史と現状, 矢野輝雄, 悲劇喜劇, 41-2, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
302 竹富島の種取祭, 本田安次, 芸能, 30-1, , 1988, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
303 琉球芸能研究便覧 (その一), 横道万里雄, 沖縄芸術の科学, , 1, 1988, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
304 <御新下り>の歴史的構造−聞得大君即位祭儀をめぐって, 小山和行, 沖縄文化研究, 14, , 1988, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
305 沖縄地方におけるカミンチュ(神人)消長の動態−与那城村屋慶名の事例, 池上良正, 文経論叢(人文学科篇1), 23-3, , 1988, フ00502, 国文学一般, 南島文学, ,
306 他界と方位 (その一)−陰陽五行思想との邂逅, 前城直子, 沖縄文化研究, 14, , 1988, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
307 内なる神祭り、外への先祖拝み−沖縄渡名喜島にみる祭祀世界の構図, 笠原政治, 沖縄文化研究, 14, , 1988, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
308 死者・先祖−沖縄、台湾(漢人社会)の事例から, 植松明石, 沖縄文化研究, 14, , 1988, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
309 八重山の御嶽信仰習俗覚書, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 1, 1988, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
310 八重山の御嶽信仰習俗関係文献目録, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 1, 1988, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
311 <シンポジウム>琉球弧の喚起力の南島論, 吉本隆明 赤坂憲雄 上原生男 比嘉政夫 渡名喜明, 文芸, 28-1, , 1989, フ00426, 国文学一般, 南島文学, ,
312 文学の発生―オキナワの創世神話から, 桜井満, 日本民俗研究大系, 9, , 1989, ム5:34:9, 国文学一般, 南島文学, ,
313 南島文化をとおしてみる古代文学の研究, 高橋六二, 私学研修, 115・116, , 1989, シ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
314 南島の採り物わざ―御神楽の採物歌によせて, 西角井正大, 神道大系文学編, 4, , 1989, エ5:65:119, 国文学一般, 南島文学, ,
315 八重山の風土・歴史・文化, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 2, 1989, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
316 沖縄久米島の稲祭祀祭場の仮設性について, 伊従勉, 人文学報(京大), 65, , 1989, シ01140, 国文学一般, 南島文学, ,
317 久米島の位牌祭祀―「弟継ぎ」と女性の位置をめぐって, 加藤正春, 宗教学論集, 15, , 1989, シ00439, 国文学一般, 南島文学, ,
318 沖縄久高島祭祀の文化史的背景, 吉成直樹, 沖縄文化研究, 15, , 1989, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
319 <奄美・沖縄の信仰と祭祀>講演(二)祭祀と芸能, 三隅治雄, 芸能, 31-6, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
320 <シンポジウム>新南島歌謡論, 外間守善 波照間永吉 小柴はるみ 山口修 徳丸吉彦, 文学, 57-11, , 1989, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
321 古代歌謡の形態―古代歌謡と南島歌謡との比較試論, 竹内重雄, 文学, 57-11, , 1989, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
322 南島の神歌と韓国の巫歌―日(ひ)の御子(みこ)型の巫祖神話をめぐって, 水谷慶一, 文学, 57-11, , 1989, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
323 声明と沖縄の十七八節, 大浜純三, 文学, 57-11, , 1989, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
324 南島呪謡論14叙事詩の説話性, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-1, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
325 南島呪謡論15生産叙事歌と呪祷―アマオエーダ、芭蕉ながれ, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-2, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
326 南島呪謡論16紡績歌と日光感精神話―オモイマツガネ、アブリワアシ, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-3, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
327 南島呪謡論17“現つ神”ノロと、“託女”クデ, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-4, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
328 南島呪謡論18海神祭の由来―スクの来る日, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-5, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
329 南島呪謡論19儒良取りの歌―ウムイ・ユンタ・ユングトゥ, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-6, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
330 南島呪謡論20神意をヨム言葉―ヨミゴトとユングトゥ, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-7, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
331 南島呪謡論21盞歌と盞結―南島と古代日本を結ぶ, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-8, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
332 南島呪謡論22鍛冶神の南下―アマミキヨの第二次移住, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-9, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
333 南島呪謡論23詩の本源, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-10, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
334 南島呪謡論24村の創世神話, 谷川健一, 現代詩手帖, 32-11, , 1989, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
335 南島歌謡群の中のオモロ―『南島歌謡大成1沖縄篇上』にてらして, 浜田泰子, 文学, 57-11, , 1989, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
336 <奄美・沖縄の信仰と祭祀>講演(一)『おもろさうし』にみる古琉球の世界観―琉球王朝時代の信仰, 外間守善, 芸能, 31-5, , 1989, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
337 『おもろ』の創世神話と道教神学, 福永光司, 思想, 775, , 1989, シ00241, 国文学一般, 南島文学, ,
338 巻十一オモロの重複関係ノート, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 2, 1989, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
339 『おもろさうし』の記載法―記載の省略とオモロの本文復元をめぐって, 波照間永吉, 文学, 57-11, , 1989, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
340 『おもろさうし』の動詞の活用(六), 高橋俊三, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 18-1, , 1989, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
341 研究ノート<けおの内>と琉球王府儀礼(1)―『おもろさうし』と<けおの内>, 小山和行, 神語り研究, 3, , 1989, カ00545, 国文学一般, 南島文学, ,
342 宇宙をうたう1天体讃歌, 海部宣男, UP, 18-1, , 1989, u00010, 国文学一般, 南島文学, ,
343 畿内としての自里みしまについて―おもろ解釈のために, 真喜志瑶子, 沖縄文化研究, 15, , 1989, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
344 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界52, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 18-1, , 1989, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
345 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界53, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 18-2, , 1989, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
346 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界54, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 18-3, , 1989, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
347 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界55, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 18-4, , 1989, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
348 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界56, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 18-5, , 1989, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
349 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界57, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 18-6, , 1989, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
350 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界58, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 18-7, , 1989, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,