検索結果一覧

検索結果:10854件中 10801 -10850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10801 神宮私賽史談, 木村春太郎, 史学会会報, , 5, 1925, シ00093, 国文学一般, 古典文学, ,
10802 六国史時代に於ける中宮職考(一), 福田福一郎, 史学会会報, , 6, 1927, シ00093, 国文学一般, 古典文学, ,
10803 伊勢の名族猪名部氏, 大西源一, 史学会会報, , 6, 1927, シ00093, 国文学一般, 古典文学, ,
10804 倭姫命世紀の地口御田の意義に就いて, 木村春太郎, 史学会会報, , 6, 1927, シ00093, 国文学一般, 古典文学, ,
10805 閑窓の日々を, 小島憲之, 谷山茂著作集(月報), , , 1982, チ9:3:1, 国文学一般, 古典文学, ,
10806 日本の金属活字の元祖, 高浜二郎, 人類館, , 13, 1965, シ01235, 国文学一般, 古典文学, ,
10807 西行と古川柳, 比企修, 白珠, 31−7, , 1976, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
10808 橋姫―「いたはしく、やむごとなき筋はまさりて」に関する一考察, 藤川照三, 河, 10, , 1976, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
10809 梅花の詩意識, 永松知雄, 日本文学論叢, 4, , 1976, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
10810 特集:渡来・漂流・渡航実記―海を越えて変化がはじまる 渡来人・渡来文化と日本・京都, 井上満郎, 国文学, 50-1, 719, 2005, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
10811 特集:川と文学―水と光と音の交響 鴨川―THE GATES OF DELIRIUM。―万の川より一つの川へ、一つの川より万の川へと, 田中宏輔, 国文学, 50-3, 721, 2005, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
10812 夢で女と通ず, 中務哲郎, 文学, 6-5, , 2005, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
10813 古典文学の夢, 鈴木健一, 文学, 6-5, , 2005, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
10814 特集・聖地と巡礼 民衆と聖地・巡礼(順礼), 福田秀一, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10815 特集・聖地と巡礼 日本文学と巡礼―創造される聖地, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10816 特集・聖地と巡礼 西国三十三所巡礼, 三石学, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10817 特集・聖地と巡礼 四国遍路の美術と弘法大師信仰, 真鍋俊照, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10818 特集・聖地と巡礼 坂東三十三ヵ所巡礼―寺院伝承の形成と展開, 小池淳一, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10819 特集・聖地と巡礼 秩父三十四ヶ所巡礼―高僧伝承をめぐって, 根本誠二, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10820 特集・聖地と巡礼 修験道霊地―山林抖〓, 鈴木正崇, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10821 特集・聖地と巡礼 女人と子供の巡礼―西国巡礼・伊勢参宮の場合, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10822 特集・聖地と巡礼 聖地と巡礼研究文献目録抄, 金任仲 大野順子, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10823 特集・創られる伝説―歴史意識と説話 史蹟の保存と顕彰―南朝忠臣顕彰運動をめぐって, 羽賀祥二, 国文学解釈と鑑賞, 70-10, 893, 2005, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
10824 広島大学蔵 王朝物語古写本展, , 古代中世国文学, , 21, 2005, コ01270, 国文学一般, 古典文学, ,
10825 特集・「生活」というまなざし―<民俗>的方法を介して 橡の解き洗ひ衣―譬喩と生活実感と, 上野誠, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 国文学一般, 古典文学, ,
10826 歌物語における東国, 三角洋一, 上代文学, , 94, 2005, シ00610, 国文学一般, 古典文学, ,
10827 女の大力―東国女の系譜―東国文学史稿(六), 浅見和彦, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
10828 専修大学図書館蔵「菊亭文庫蔵書目録」解題ならびに翻刻(二), 田中幸江, 専修国文, , 77, 2005, セ00310, 国文学一般, 古典文学, ,
10829 <シンポジウム>中世文学にみえる近世、近世文学における中世 「西行の歌問答」説話に寄せて, 徳田和夫, 中世文学, , 50, 2005, チ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
10830 <シンポジウム>中世文学にみえる近世、近世文学における中世 中世から近世へ―漢詩文、漢籍をめぐって, 堀川貴司, 中世文学, , 50, 2005, チ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
10831 メディアとしての迎講―生と死のトポス・当麻寺, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 95, 2005, フ00460, 国文学一般, 古典文学, ,
10832 日本文学研究における無常観について, 関口忠男, 日本文学研究(大東文化大学), , 44, 2005, ニ00410, 国文学一般, 古典文学, ,
10833 余滴 鶴亀算, 北郷聖, 解釈, 51-11・12, 608・609, 2005, カ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
10834 宇治川を渡る―『万葉集』から『源氏物語』へ, 斎藤桂子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 41, 2005, ト00623, 国文学一般, 古典文学, ,
10835 漢学者による漢碑文, 浜口富士雄, 群馬県立女子大学国文学研究, , 25, 2005, ク00145, 国文学一般, 古典文学, ,
10836 三宅八幡信仰記, 矢野貫一, 京都語文, , 12, 2005, キ00471, 国文学一般, 古典文学, ,
10837 お菊虫について, 今井秀和, 日本文学論集, , 29, 2005, ニ00485, 国文学一般, 古典文学, ,
10838 文学系博物館小考, 駒見和夫, 和洋国文研究, , 40, 2005, ワ00140, 国文学一般, 古典文学, ,
10839 文献・文学遺跡探訪 十, 岡中正行 大東敬明 牧野崇 中川豊 鹿島美千代, 帝京国文学, , 12, 2005, テ00003, 国文学一般, 古典文学, ,
10840 「落冠」考, 飯沼清子, 国文学ノート(成城大学), , 42, 2005, コ01020, 国文学一般, 古典文学, ,
10841 「物語史における斎宮・斎院の変貌」, 勝亦志織, 『古代中世文学論考』, , 13, 2005, イ0:661:13, 国文学一般, 古典文学, ,
10842 津島の一向時衆寺院―堀田家との関係を手がかりに, 古賀克彦, 時衆文化, , 11, 2005, シ00166, 国文学一般, 古典文学, ,
10843 熱田の楊貴妃伝説―曾我物語巻二「玄宗皇帝の事」を端緒として, 渡瀬淳子, 日本文学/日本文学協会, 54-12, 630, 2005, ニ00390, 国文学一般, 古典文学, ,
10844 外交文書を異国牒状と呼ぶこと, 高橋公明, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
10845 «東アジアの資料学» 韓国の図書館紹介―古書を中心にして, 藤本幸夫, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
10846 «東アジアの資料学» 故宮博物院と国家図書館(台北), 高橋智, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
10847 «東アジアの資料学» 台湾大学図書館, 住吉朋彦, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
10848 «東アジアの資料学» 漢字・宇喃研究院所蔵文献―現状と課題, グエン・ティ・オワイン 清水政明 訳, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
10849 未詳物語絵巻 挿絵紹介, 石川透, むろまち, , 9, 2005, ム00150, 国文学一般, 古典文学, ,
10850 伊勢神宮の節供, 中西正幸, 国学院雑誌, 106-5, 1177, 2005, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,