検索結果一覧

検索結果:2813件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 歌論史のことなど, 峯岸義秋, 国語と国文学, 53-7, , 1976, コ00820, 国文学一般, 和歌, ,
102 歌論等における第二の間への意識について, 武田元治, 大妻国文, 7, , 1976, オ00460, 国文学一般, 和歌, ,
103 歌論における「詞」, 久保田淳, 言語, 5-3, , 1976, ケ00220, 国文学一般, 和歌, ,
104 古典大系「歌論集」補正, 福田秀一, 解釈, 22-6, , 1976, カ00030, 国文学一般, 和歌, ,
105 和歌の構造と声調に関する一試論(その十六), 大塚隆夫, 国語雑報, 40, , 1977, コ00785, 国文学一般, 和歌, ,
106 <講演>短歌とことば, 外山滋比古, 心の花, 3, , 1977, コ01240, 国文学一般, 和歌, ,
107 <対談>主材と素材, 佐々木幸綱 石川一成, 心の花, 9, , 1977, コ01240, 国文学一般, 和歌, ,
108 短歌に見らるる自然観 2, 藤田純一, 心の花, 3, , 1977, コ01240, 国文学一般, 和歌, ,
109 歌論における文体論の一問題―「姿」に就いて, 尾上新太郎, 仏教大学研究紀要, 61, , 1977, フ00250, 国文学一般, 和歌, ,
110 歌病一考察, 東條由里, 高知女子大国文, 13, , 1977, コ00120, 国文学一般, 和歌, ,
111 津守家の歌人群(三)―住吉と和歌(一), 保坂都, 学苑, 1, , 1977, カ00160, 国文学一般, 和歌, ,
112 津守家の歌人群(四)―住吉と和歌(二), 保坂都, 学苑, 2, , 1977, カ00160, 国文学一般, 和歌, ,
113 四季語を通して―「尽日」の誕生, 小島憲之, 国語国文, 46-1, , 1977, コ00680, 国文学一般, 和歌, ,
114 氷室山歌考, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 25, , 1977, ア00370, 国文学一般, 和歌, ,
115 歌枕「美濃小山」をめぐることども, 八木意知男, 平安文学研究, 58, , 1977, ヘ00020, 国文学一般, 和歌, ,
116 研究余滴(9)亀が鳴く, 稲田利徳, 日本古典文学会会報, 47, , 1977, ニ00250, 国文学一般, 和歌, ,
117 連歌俳諧の技巧, 吉田正俊, 言語, 6-3, , 1977, ケ00220, 国文学一般, 和歌, ,
118 言霊の奇術師たち―古典韻文におけることば, 吉田正俊, 言語, 6-9, , 1977, ケ00220, 国文学一般, 和歌, ,
119 「軽み」と「重み」と―芭蕉・西行・朔太郎, 山本健吉, 新潮, 74-1, , 1977, シ01020, 国文学一般, 和歌, ,
120 呪文歌, 高橋喜一, 芦屋ゼミ, , 4, 1978, ア00350, 国文学一般, 和歌, ,
121 名所(歌枕)歌集諸本の類別稿(架蔵の二本をふくめて), 渋谷虎雄, 青須我波良, 17, , 1978, ア00160, 国文学一般, 和歌, ,
122 歌枕「勝間田湯」そして「塩垂山」, 八木意知男, 美作女子大学同短大紀要, 23, , 1978, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, ,
123 歌枕「柞の森」をめぐる諸問題, 桜井治男, 皇学館大学紀要, 16, , 1978, コ00030, 国文学一般, 和歌, ,
124 和歌の世界におけるほととぎすの鳴き声について, 吉田いづみ, 高知女子大国文, 14, , 1978, コ00120, 国文学一般, 和歌, ,
125 秋の夕暮―その無常観と幽玄美, 奥田修, 同朋国文, , 11, 1978, ト00460, 国文学一般, 和歌, ,
126 竹素材の歌, 生田勝彦, 高知女子大国文, 14, , 1978, コ00120, 国文学一般, 和歌, ,
127 津守家の歌人群(五)―住吉と歌人・人生的素材の形象化(一), 保坂都, 学苑, 457, , 1978, カ00160, 国文学一般, 和歌, ,
128 津守家の歌人群(六)―住吉と歌人・人生的素材の形象化(二), 保坂都, 学苑, 458, , 1978, カ00160, 国文学一般, 和歌, ,
129 しきしまのみち略史・覚書, 夜久正雄, 亜細亜大学教養部紀要, , 20, 1979, ア00330, 国文学一般, 和歌, ,
130 和歌の居所観補説, 中小路駿逸, 愛文, 15, , 1979, ア00154, 国文学一般, 和歌, ,
131 「時雨」の素材史研究―万葉集・二十一代集を通して, 内保良隆, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国文学一般, 和歌, ,
132 名所と羇旅歌, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 27, , 1979, ア00370, 国文学一般, 和歌, ,
133 古典和歌に於ける媒体と享受, 橋本喜典, 短歌研究, 36-10, , 1979, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
134 歌仙絵の混同―三十六歌仙絵をめぐって, 有吉保, 書斎の窓, 284, , 1979, シ00758, 国文学一般, 和歌, ,
135 古典散歩 その三 夕暮の歌―秋はなほ夕まぐれこそただならね荻の上風萩の下露 義孝少将, 中嶋尚, 冬扇, 3, , 1979, ト00397, 国文学一般, 和歌, ,
136 歌枕研究(一)「しかしま」「しかの浦」考, 岡田純一, 並木の里, 18, , 1979, ナ00203, 国文学一般, 和歌, ,
137 三河国の歌枕 二, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 24, 1979, ア00130, 国文学一般, 和歌, ,
138 松が崎考, 八木意知男, 美作女子大同短大研究紀要, 24, , 1979, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, ,
139 歌枕「あさか山」とその周辺 名所歌考, 佐々木忠慧, 日本文学ノート, 14, , 1979, ニ00450, 国文学一般, 和歌, ,
140 短歌の源流―和歌表現史論の試み, 押見虎三二, 新大国語, 5, , 1979, シ01010, 国文学一般, 和歌, ,
141 歌末表現と距離―万葉集八代集を通して, 秋本守英, 表現研究, 30, , 1979, ヒ00120, 国文学一般, 和歌, ,
142 七五調はどうしてできたか, 別宮貞徳, 短歌研究, 36-7, , 1979, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
143 短歌字余りと音余り―その類型について, 村山昌俊, 国学院雑誌, 80-3, , 1979, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
144 「秀句」の意義と構造, 若木太一, 長崎大学教養部紀要, 19, , 1979, ナ00040, 国文学一般, 和歌, ,
145 <枕詞>攷(一)―地名「ヤマト」にかかるものを中心に, 秋本吉徳, 清泉女子大学紀要, 27, , 1979, セ00110, 国文学一般, 和歌, ,
146 タマカギル―意味と語源, 田中みどり, 叙説, , , 1979, シ00812, 国文学一般, 和歌, ,
147 「ほのぼのと」覚書, 河原寛, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 国文学一般, 和歌, ,
148 「題をさくりて」について, 大岡賢典, 立教大学日本文学, 42, , 1979, リ00030, 国文学一般, 和歌, ,
149 房総の歌人群像, 吉植亮, 資料の広場, 11, , 1979, シ00895, 国文学一般, 和歌, ,
150 房総の万葉歌人, 加倉井只志, 資料の広場, 11, , 1979, シ00895, 国文学一般, 和歌, ,